• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Plymouthのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

ブルーバードと妄想族

ブルーバードと妄想族
エンジン始動したブル。
早速、工場にお邪魔して見てきました!

が、改良中でナマのエンジン音聞けず(爆

ただ、じっくり見てきましたよ♪

フューエルラインが美しい!
萌えますな〜〜(//∇//)











オデッセイのK24エンジン。
苦労の数々が垣間見れます。














地味ですが、ラジエターもインレットと
アウトレット位置を変更加工してたり。







で、今回はブルーバードのトップレベルな
カスタムの2台がいらしてました。







凄い迫力です。

ちょっと、レベルが違すぎますが。。

S&A autocreate には、ブルが3台並び。。

凄い光景でした。


画像をお借りすると、
ブルに、こんなにデカいターボが!






S&A autocreate のスペシャルエキマニ、
ベルヌーイ エキマニとセットで作製中でした。

S&A autocreate のエキマニはトップレベル。
羨ましいですね〜


で、談笑しているうちに、
だんだん話が変態な方向に行き。。

こんな如何わしい妄想行為をしておりました。

注)ここからは、勝手な妄想です。


K24A搭載510ブルバードは世界初かも⁈

K24Aのポテンシャルはヤバい…
このコンプリートエンジン、おかし過ぎる






NAで500馬力とか、絶対オカシイし。
K24ロングストロークなのに10000回転て。。






火噴いてるし。






部品が凝りすぎだし。。











で、これが無くては始まらない。。
4連スロットル。。

超、欲しくなった4連スロットル。。。






これはもう、
ヤバいから手出せないのだが。

ヤバいのが、良いんですよね♪




あ、とにかく働こ (爆


Posted at 2017/03/26 19:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月23日 イイね!

ブルーバード、エンジン始動!

ブルーバード、エンジン始動!

とうとうやって参りました、この瞬間が!

ブルのエンジンが遂に始動いたしました!!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1308980865850273&id=389941067754262&__tn__=%2As

K24AはFFにしか搭載されてないエンジン。

一線越えた変態度合いは、説明する気も
なくなるほど、ドン引きされます(;´Д`A

まあ、なんでホンダなんだ?
から、なぜK24?
となり(笑

理由なんぞはありませんよね、改造には。
単に、面白いと思ったから(爆
ただ、やりたかったから(核爆

いざやると、そりゃ大変! 笑笑

ミッション取り付けはもとより、
水回りも全然違います。










電動ファン化だけでなく、
配管の取り回しもやり直し〜。

そこはS&A autocreate の凄技でクリア。
普通に見えますが、かなり難解です。

配線もややこしいです。
コンピュータもノーマルはATのみ対応。

違うものを流用改造が必要です。
インマニもS2000流用改造ですから、
各種センサー類もハイブリッド仕様。






いくつもの配線を混在させての結果です。
あっさりと、やってのけていますが、
かなりのハイレベルな技術がいります。

いやいや、凄い。 S&A。

あと、数ヶ月ですかね?
夏には乗りたいですが、エアコンがないので、
まあ、気長に待ちます〜〜

エアコンも付けたいですが、
もとのエアコンがボロ過ぎ、かと言って、
刷新するマニーもなく、とりあえず宿題♪

あとちょっと、こんな時間を楽しみます(^_^)


一方、スカイラインですが、
ホイールの裏が15年間のダストを
サンポールで洗いました。。

…サンポールって。。(;´Д`A

でも結構これがイイんですよ。

ただ、根性ないので、この程度で(;´Д`A









自分でやると、すべて中途半端なのが、
残念でなりません(爆

そして綺麗になったところで、
今は亡き恩師にスカイラインをお披露目に
行ってきました。。






このクルマと恩師とは密接な関係があります。

今年で恩師が亡くなり10年が経ちました。
そして今年、
恩師が亡くなった歳と同じ年齢に
私もなります。

師匠、俺は上手に生きれてますかね?

どこまで行けるか分からないけど、
ドが付くアホでフルスイングして生きてます。





Posted at 2017/03/23 20:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月05日 イイね!

コーティング完了♪

コーティング完了♪
またまたスカイラインのリフレネタです。

コーティング完了致しました!

わーいわーい(^^)

コーティングをお願いしたのは、
横浜市にあるカラーズさんです。
お世話になっている鈑金屋さんのご紹介。

ここら辺ではピカイチの腕前だそうです。

http://www.car-colors.jp/

生粋の職人さんですね。



コーティングはコーティング材料以上に、
磨きの腕前や細かいところへの気遣いなどが
大切かと思います。

とにかく信頼関係が持てる方にお願いするが
ベストというか、必須かと思います。



このクルマは、
15年前の経年車ですから、厄介な仕事です。

実際に、他の店で断られました。

『そのクルマは塗装が弱いんだよね〜』と。
素人はこれだからなぁ〜 的な口調で、

クソの役にも立たない話しを聞かされ。

最終的には『全塗装をお勧めします』と…

まあ、一部は現実なんですけどね。

ちと、ムッとしちゃった (笑笑
モチロン、オトナですから、笑顔で(爆


クルマ好きには、
それぞれ特有のストーリーがある。
高い、安い、新車、中古などは関係なく。

そのストーリーのために、
限られた条件の下でも手間暇と、
働いて稼いだ金をかけてる。

自己満足とも言いますが (爆


カラーズさんは、
凄く面倒な仕事でも機会と考えて、
素人を見下すこともなく親身になって、
ベストの解を求めてくれました。

う、嬉しすぎるでしょ、流石に (号泣


そういう意味も含めて、
生粋の職人さん、プロフェッショナルです。



んで、仕上がりですが。。

こちらは、ビフォー。
スクラッチがたくさん♪




アフター。嗚呼、気持ちいい。











もう、新車に見えます(^^)

見たことない愛車の輝き。
15年前のV35スカイラインが…

本当に凄いですね。

プラスチック部品も
艶消しブラックで蘇り。









純正ホイールも、信じられない復活劇。





エンブレム周りも。






太陽光の下で。












嗚呼たまらん。

実は、
今は仕事で数週間ほど日本に居ないので
この目で、現車見れてない (爆

嗚呼たまらん。。です。

Posted at 2017/03/05 19:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月02日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換
本日もメインは510ではなく、
不人気車 V35 スカイライン GT-8ネタです。

510の方は、機械モノがほぼ完了した模様。
ラジエターの電動ファンも付きやした!(^^)



わーいわーい(*´∀`)♪

水周りの取り回しもFF用エンジンなので、
技が色々と必要です。



こんな感じで色々と。
気長に、ゆっく〜〜りと待ちたいと思います。( ̄^ ̄)ゞ


で、スカイラインの方ですが、

まずは納車後に1000kmドライブしました。





スルメの様な、味わい深さ。
感無量ですww

毎回自分でもウザすぎる自己満全開ですが、
なんかの病気なんで多目にみてやって下さい。


そんで、この愛機の今後ですが、

510ダットサンとは違って、ザ・ノーマル、
ちょ〜ノーマルで乗ります。

理由は、いつも通り。金がないから ww
純正をコツコツとキープするのが限界!

つーことで、
まずはタイヤを交換しました。



付いていたのは、ポテンザRE050Aのバリ山。

悪くない銘柄ですが、
いかんせん、ゴムが古くてカッチカチ (^^;



サイドウォールにヒビも。。



危ないですね!

とは言っても。
まあ、ホントに金がありませんから、
やはりヤフオクでタイヤ探し。


たまたま510ダットサンと同じく、
コンチのプレミアムコンタクト5を落札。

変わったタイヤでコンチシールなるものが。
パンクしないように内周にベッタリ塗り物があります。



ほんと、変わってんなー。面白い。
まあプレミアムセダンにはちょうど良いかな♪



んで、早速、交換しようとしたところ、


な、な、な、なんじゃこりゃ〜〜



さ、刺さってんじゃん! なんかが。



ブスッと!



ありえねぇ!!(爆


これじぁ〜、
いつもの安物買いの銭失いパターン。

カーショップ裏の廃棄タイヤで繋いでいた、
数十年前の若き日から全く成長できてない(;´д`)



タイヤはケチらずに新品 ! …_| ̄|○



まあ…結果オーライ。無事に装着できました。

新しいタイヤはすこぶる気持ち良いですね〜

…中古だけど(爆

あと、凄く真ん丸な感じですね。

…あ、前のが変形してたのか (爆


さて、と。

気を取り直して、コーティング屋さんに、
スカイラインを預けてきました。

3泊4日の施工ですが、ボロいので大変ですね…
引き受けて頂き、感謝です。

スクラッチ沢山です。



古くてガラスコーティングは無理かも
しれませんが、仕上がりがとても楽しみです!


Posted at 2017/03/02 14:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストに行ってきた 2回目 http://cvw.jp/b/793635/48460922/
何シテル?   05/31 21:39
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンノーマル GCGハイフロータービン パワーFC 柿本改 N1マフラー DG-5 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation