• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Plymouthのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

ステアリングとピストン

ステアリングとピストンコロナの影響で、なかなか部品が届きません。
特にアメリカからのUSPSは急に減速。
おかげでエアコンに手をつけられません。
まあ、気長に待ちます(笑

改造好きなので、その結果が早く見たいです。
ついついセッカチになったり神経質になったり
しがちになります。が、大概が悪い結果に。
急ぐと、イイ事は何もないですよね(笑
そもそも、非合理極まりない行為な訳ですから
結果、まあ、走りゃOK❗️ぐらいな気持ちで
日々散財活動に勤しんでおります。

という事で、非合理かつ散財活動のご紹介。

じゃーーーん。






ベンツの190Eに、MOMOのステアリングを!
どうですか、これ。たまりませんよ、わたしは
めちゃくちゃ、似合ってます。
プロトティーポのヘリテージラインです。
ちょっと革の感じがAgingされていてイイ。

握りはナルディクラシック派ですが、
今回は見た目でMOMO‼️
ブルーバード も似ている感じのレナウン。
見た目は被ってますがコチラは欧州の王道で。

と、改造の神様と相談して決めました(笑

たかがステアリング、って思うじゃないですか

でも、こういう改造は大好きですね。
はじめてクルマ買った時のワクワク感みたいで

常に触る所だし、うん、楽しい感じです(^^)
ボスもMOMOにしましたが、ボス選びでも
何時間も悩んだりするのが非合理すぎて、
大好きですね(笑 無駄最高。


次にコチラは、ブルーバード の進捗です。
エンジン・ミッションスワップから
フルコン、4スロ、とS&A Autocreate さんに
匠の技を連発して頂きましたが、ついに、
エンジン内部に突入します‼️

馬力アップならターボ化ですが、
馬力出し過ぎると速すぎて死んじゃいますから
危ないので、今回はNAチューンです。
ま、とにかく、なんか変えたいだけです(爆

で、ピストンとコンロッドが出来たと❗️






S&A Autocreate のロゴ入り❗️
ピストンはARIAS、CP資本ですが。
コンプレッションハイト3mm短縮と、
3mmロングコンロッドの組み合わせで、
ブンブン回る予定です。






はじめてのワンオフピストンです。うふふ。
昔は自分で鏡面仕上げのコンロッドとか
やりましたが、ワンオフは未知の世界です。
すげーーー、って感じで、他人事の様ですが、
仕上がりが楽しみです。

カムとか、圧縮比とか、お任せですが、
どんなエンジンになろうと、楽しみ(^^)
ガッチガチのハイカムとかも、イイですね!
アイドルがバラついちゃうやつ。

S&A Autocreate さんの組むエンジンは
間違いありませんが、その上に加えられる、
拘りみたいな事が、楽しいんですよね(^^)
話を聞いているだけでも、楽しいのです。

こんな効率の悪い仕事を引き受けてくれる
だけで、ありがたい話なんですが、
本当のクラフトマンシップを持っている
ショップも本当に貴重なんですよね。

ありがたや、ありがたや。
Posted at 2020/05/30 20:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月08日 イイね!

ベンツ190Eの整備つづき!

ベンツ190Eの整備つづき!新型コロナの影響で始まりました、
駐車場での190Eの内装&空調整備。
まさかパリでこんな事をするとは…
まあ、いいや。

で、フランスでの外出規制も一旦は5月11日に
緩和されるとの事で、車も一旦組み上げ。

まず空調ですが、この車、外気導入の
フィルターってもんが、ありません(^^)
なもんで、あらゆる部品が30年間の汚れで
とんでもなく汚れています。
我慢できん!となり、
エバポ、コア交換だけでなく、ダクト類全て
取り外して洗浄です。




















場所がないのでお風呂で洗浄です(^^)

すごいスッキリしました。石鹸の香り(笑

で、次に、慣れない空調整備をしたので、
これまた慣れない静音化に挑みました。
やった割に効果ないんだろうなぁ、
と思いつつ、人生一回だし、ま、せっかく
ですからね。

こんな感じです。









フランスで材料を集めるのに苦労しました。
ケミカル類も日本の主流製品と違いますから、
なかなか手強かったです。

あと、ブチルゴムの貼り付けは地味に体力、
と言うか指の関節がやられますね!
もう、肩、腰、関節があぶない…
整備は体力的に厳しくなってきました…
ま、誤魔化しながら、適当にやります。

効果は今後確認ですが、
まあ、バルクヘッドに大穴がありますから、
なんとなく的な変化でしょう。
こういう物はやりたい人がやればイイのです。
作業をした感じでは、やった感はあります(笑


ついでにオーディオも新調したのですが、
80年代のデザインを殺さず、Bluetoothが
ついている1DINで、安いもの…
なかなかないなぁ。と困っておりました。
しかしありました!コンチネンタル!偉い❗️
安いんですよ、1万5千円ぐらい。
で、このおさまり感。






素晴らしい。おススメです。
USBでスマホ充電できないみたいですが、
シガライターから充電すりゃいいんです。
気楽にBluetooth で音楽が聞けて、
あと、ラジオ。これ、日本の周波数帯も
行けるんです。ソフトウェアのアップデート
が必要みたいですが、そこはどうにかなる。
うん、これは良いですね(^^)

出来ればVDO製のロゴが良かったのです。
コンチネンタルVDOの製品なので。
しかし❗️
液晶がブルーに光り輝く仕様…






好みではなく、と言うか、内装にあわない
ので泣く泣く諦めました。惜しい…
VDO仕様、売れると思う。
ロゴだけ、欲しい(笑笑

で、Focalの安物スピーカーと繋げました。
2スピーカーから4スピーカーへ‼️
2スピーカーでいいじゃん、という話ですが、
育った世代としては、4スピーカーは凄い。
というイメージが埋め込まれています。
理屈じゃないんです、4つ欲しの‼️笑笑

お風呂の中みたいで、昭和感ばっちり。
意味なくドイツ製のケーブル引き直しました。
きっと効果はないでしょう。
私は満足でございます(^^)

これも、空調と同じく、自己満足の部分が
多いにありますね。やった感があります。
ちょっと嫌なことは共に重量がかさばること。

これまでは、エアコン外し❗️内装剥がし❗️
が、基本作業でしたからね。
慣れないことには、やはり違和感があります。

まあ、これも、取りたくなったら、トル‼️
それまた、気持ちの良い事でしょう(^^)

と言うことで、組み上げ作業を進めます。

で、ここで、問題発生‼️






リビルトコンプレッサーが、なんと壊れとる…
手回しすると、シャリシャリ音が…
がびーん❗️
と、載せようとした時、クルマの下で、
声を出してしまいましたよ。

くーー、これは時間がかかるじゃん。
リビルト品を買ったのに。
しかし、このままは流石に搭載できん…

て事で、古いコンプレッサーを載せました(爆
ヒーターやまずは車を動かしたいので、
クーラー部の仕上げは後にしました。
苦渋の判断ですが、仕方ありません❗️

後でクーラーもぎ取り事件に発展しない事を
祈るばかりです。

で、あとは組み上げて無事に始動しました❗️
軽く暖気して、ヒーターの水漏れもなし❗️
ここ、心配だったんですよね。
また、ダッシュボード外す、とか、
嫌ですからね。大分早くできると思いますが。

という事で、一旦、〆ました。

これからは、
①エアコン復活作戦
②プチちゅーん作戦
を予定しています。

エアコンは、な、な、なんと、
マキタの充電式バキュームポンプを購入‼️
そうです、ガス充填を自分でやります(笑
はじめて♪
だって、何回も漏れそうだから、いちいち
お店に頼むのが面倒くさい。
フランス語の問題です。
ちょっと楽しみです。

プチちゅーんは、初めてクルマ買った時と同じ
感じのメニューをやります。
自分でオートバックスとか行って、
ドキドキしながら自分で買えるやつ。
あの感覚は、いまだに好きですね。
原点です。
これもちょっと楽しみです。

と、調子こいてたら…

地面にオイル染みが……

必ず来ますね、こういうオチ。。

潜ってみると、ん。オイルだ、たしかに。
でも、これ、ミッションオイル‼️






がびーん‼️ まさかのインプットシャフト❓
めんどうですな、これは。
流石に目立ち過ぎて、駐車場では…

作業出すと5から10万円ぐらいですかね。
eBayみたら新品ミッション50万円…高。
欲しいけど、買えません。

うーむ、とりあえずフキフキして、
忘れてみたいと思います(笑笑

Posted at 2020/05/08 16:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストに行ってきた 2回目 http://cvw.jp/b/793635/48460922/
何シテル?   05/31 21:39
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンノーマル GCGハイフロータービン パワーFC 柿本改 N1マフラー DG-5 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation