• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Plymouthのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

ベンツのレストア続編

ベンツのレストア続編
前回、フロントロアアームのブッシュ固着で
惨敗、今回はリベンジですww

炎天下で、泥だらけの夏休みです。
何やってんだかww
これは、単なる 暇つぶしです。

んで、作業のほうは…

マキタのグラインダーを借りてきました。
一泊250円ぐらいで、刃だけ買ってきました。
コイツで、ぶった斬ったる!






と、いいながら、グラインダー苦手。
怖いww

そして、見事にゴムに食い付いて、
ディスクが粉々になりましたww






グラインダーはあっさりと諦めて、

家にあった激安電ノコで挑戦!
コイツで無事にやっつけました!!






ボルトをぶった斬っり、無事に
ロアアームが外れました。









しかし、今度はブッシュが抜けないww
またまた電ノコ登場で、斬りまくりです。












めっちゃ、疲れたww

フロントロアアームには、ブッシュだけでなく
ボールジョイントがあります。

こちらは、治具で無事に抜けました〜
バッキーン!って音と共にww










わおっ、ちょいと気持ちいい。



ではでは、
リアのブッシュも、抜きにかかります。

リアメンバーは、比較的楽に抜けました。
どでかい4つのブッシュ。





1番苦労するかと思いましたが、1番楽だったw

治具はめちゃくちゃ高いので、
他の治具を組み合わせて代用しました。

こんな感じ。








一方で
逆にロアアームのブッシュに苦労しました。

まずは、リアのハブを抜いて、
バックプレートを取ります。
リアはベンチレーテッドのロータにするので、
バックプレートを傷つくてしまう方法で
今回はオッケー♪対して傷つきませんでしたが。












ハブベアリングも抜きます。

今回はデカいスナップリングプライヤーを
導入しまして、これまた楽でしたが、
ミスってスナップリングが5mぐらい
すっ飛んで行きましたww









ベアリングは治具を使って、
エアインパクト最強モードで、
どうにか取れました。

ここまできて、やっとブッシュ。
ここは、治具とインパクトで、取れました。









ロアアームのインナー側は、
圧入スペーサーを選定して、
どうにか、取れました。いやいや、大変ww

泥だらけで、炎天下で汗だくで、
ハンマー振り回して、カラダがヤバいw

整備のためのトレーニングでもしようかな。
まあ、努力できないんですけどね。


さてさて、
これで、フルブッシュ交換の準備は
オッケーです。かね?w

数本あるリアアームは
アームごと変えちゃいます♪
リアメンバーの塗装した後にやりますかね。
まだまだ、先は長いです〜〜
なかなか、終わらないな、こりゃ。

あとは、クラッチやブレーキマスターも
全外ししました。






クラッチはマスターとスレーブを交換。

ブレーキは420Eの仕様にするので、
マスターバッグやマスターシリンダー、
もちろんキャリパーやロータなどを
全交換する予定です。

あとは、ステアリングロッドやダンパーや
スタビのブッシュも交換するために、
外しまくりました。


外しまくりで終わりそう笑

ああ、いつになったら、元に戻るのだろう。
たぶん、冬ですかねww
いや、春かな??
 
バラすのは簡単、掃除に時間がかかります。
組むのも気を使うし、きっと部品が数点、
紛失しているだろうしww

まあ、いいや。ここは気長に。。




今回のおまけ。

クラッチカバーのボルトをなめちゃいましたw
M8の六角穴付きをデロデロにしちゃいました

炎天下の車の下で、数分間途方に暮れました。
学習能力ゼロ!!😭

カバーはもう使わないから、頭を飛ばすか、
となりましたが、ちょいと考えました。
無駄な知恵と工夫ですがww






エアカットオフツールでボルトヘッドを加工。
平タガネとモンキーと組み合わせて、
回してみたら、バッキーン!と緩みました。

バイス噛ませるスペースもなく、
それなりのトルクがかかっていたので、
なかなかいい方法かと自画自賛ww
そもそも、ボルトなめちゃうアホなんですが。

いやいや、レストアは色々とハプニングがあり
楽しい…いや、楽しくないですね、
暇つぶしには、最高ですねww

早く乗りたいけど、あっさり終わるのも寂しい
うだうだ、してたい。

まあ、好きでやってますからね、
めんどくさくなったら、あっさり止めますww

こんな感じで、ジワリジワリと、
マイペースでやっていきます。

ではでは。
Posted at 2021/08/12 22:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストに行ってきた 2回目 http://cvw.jp/b/793635/48460922/
何シテル?   05/31 21:39
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンノーマル GCGハイフロータービン パワーFC 柿本改 N1マフラー DG-5 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation