• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Plymouthのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

跳ね馬か、スカイラインか

跳ね馬か、スカイラインかV35スカイラインが壊れましたww



私は自動車という物を3台所有していますが、
20年物、30年物、50年物、とみな古く、
1台しか動きません。2台は不動車。

その動く1台が、こちら。
素晴らしい働きっぷり。







この V35 スカイライン GT-8
エクストロイドCVT搭載車です。

この素晴らしく優秀なスカイライン。
通勤から買い物、殆ど行かない旅行にと、
大活躍なのですが、先日 絶不調に。

症状は…
1時間ぐらい運転すると、激しくハンチング。
突然なるので、ビビりますww
高速移動中とか、さすがに焦りましたよ。

もう、まるで、跳ね馬w









しかし、停止して、10分ぐらい休んでると、
何事もなかったの様に、フツーになります。

良くわからん。
最初はホラー現象かと思いました。

まー、冷静になって、
よーく、跳ね馬状態を観察してみると、

… 変速指令がぶっ飛んでいる感じww

マジか。。でもまあ、CVTのメカが壊れた
感じではなく、変速制御系になんかある感じ…






良くあるのが、入出力回転数を計測する
スピードセンサーなんかが、あやしい。





誤差が溜まって、制御が飛ぶ感じだな、、


と、思い、ディーラー様に向かいました。


診断機で繋げた結果は…
やはり、スピードセンサーでした。


ディーラーの1級整備士の方々深刻な表情で
説明してくれている中で、、、

良かった、良かったww
軽症で、良かった!

と、やたら嬉しそうに
している変なオジさん。。


そしたら、メカの方も、

"しかも、部品がまだ出るんですよ!"

とww マジで!助かるー!!って喜び合う、
不思議な光景をセールスの方々が、
残念そうに此方を見ていました。。

新車に代えなくて恐縮です。。


そして結局は、部品が来るまで
ひと月待ちましたがww

で、部品がくるまで、この跳ね馬で
通勤していました。






必ず、跳ね馬に変身するので、
途中に10分間の休憩をしていましたし、
最終的には、走行開始後30分ぐらいで、
跳ね馬に変身していましたww

ほんと、新車買えや!って感じですよね?ww

でも、このクルマ、気に入っているんです。

娘も、買い物に行く途中に、クルマが跳ね馬に
なり、"まともなクルマなんでないの!!"
と、怒り狂ってました。

まあ、
死ぬわけじゃねーんだし、こういうトラブルは
せっかくなんだなら、爆笑して楽しむ、
ってぐらいが、粋ってもんじゃねーの?
と、説明したら、
なんとなく、わかったみたいで、

次に跳ね馬化した時は、爆笑してました。

という事て、部品がくるまでの1ヶ月間、
跳ね馬スカイラインを楽しみまして、
ディーラーでしっかり整備していただき、
今は無事に、ノーマルエクストロイドCVTに
戻りました。いいわ、エクストロイドCVT。

やっぱり、跳ね馬より、スカイライン。

フェラーリは好きです。






Posted at 2021/10/17 15:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月10日 イイね!

古いクルマのお約束


ラストになるダニエル・クレイグの007、
見てきました♪







パロマ最高!






間違えた。
ダニエル最高!

常に新世代への移り変わりを描いていましたが
今回もとても楽しませてくれました。

当初、ダニエルの007に違和感を覚えたのに、
今ではダニエル以外がイメージできないww
典型的な古い人間によくあるパターンです。
私も、すでに時代に取り残されている組です。

それで、いいんです、はい。
取り残されるの、結構、楽しい。
古いクルマ弄りも、悪くないですよね♪

という事で、今週末も空き時間を狙って、
チビチビとベンツを弄ります。

今回はASDとレベライザーの油圧を作ってる
ポンプとオイルタンクを外そうとしたら…

エンジンがシュラウドに当たってるじゃん。
ミッション無いから、前のめりになってる。






そう言えば、先日に地震がありましたが、
ベンツは幸いウマから落ちませんでしたww

んで、話を戻しますと、、
まあ、これじゃー、ポンプが取れないので、
エンジン下にウマを追加しました。

で、取れました。






そして、

配管も取らなきゃなーー、って、
エンジンルーム眺めていたら…

あれ?






あれ??








あれれ???







錆、発見。。古いクルマのお約束ww

見なかった事にするには、
出来ないぐらいの、直せちゃうレベルの錆ww

もう、気づいたら、
スクレパーで剥がしてました。






仕事では、問題を見つけても黙って見過ごす
サイテーなステルスサラリーマンですが、
遊びですから、本気で手を出しちゃいます。
だから、仕事はすぐに終わらせますが、
遊びは中々終わりませんww

さーて、どう処理しますかね?

POR15? いや、違うなー、
錆を落として、普通に塗装?
あれ、この色のスプレーウレタン塗料って
売ってるのか?
カラーコードも知らんなぁ…

いやいや、遊びが、終わらんーww

次回に続く…
Posted at 2021/10/10 00:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

ベンツのデフ。厳しい決断。

ベンツのデフ。厳しい決断。
整備手帳にデフのオイルシール交換を載せました。レストアシリーズの⑥番目です。

デフって、自分の中では
どーも気になっちゃう。色々としたくなる。

最初はメカLSDを入れたくて。

ASDっていう、40キロ以下できく、
油圧LSDが付いてますが、まあ、低速用の
物足りない…感じのものでして。
油漏れやすいし、ASDだけなら、いらない。






ボーっと、考えたシナリオは、以下です。

① OS技研 機械式LSD
  本体30万円、工賃だいたい10万円
  総額40万円オーバーのブルジョワコース






② KAAZ 機械式LSD
本体ヤフオク20万 工賃10万円
  総額30万円オーバーのブルジョワコース






③ eBayでWavetracトルセンLSD
本体20万円 送料税金5万?工賃10万円
総額35万円オーバーのブルジョワコース






はぁ、、、、

どれも、手が出せない。

LSDって、激変する、というか、
ドリフトし易くなるので、欲しくなります。

ただ、現実として、
ドリフトなんて、できないww
したとしても、時代的に簡単に捕まる。
その前に、そんなこと、しちゃいけない。
安全運転第一。

サーキット、、ベンツで行かない。

だから、そもそも、いらねーんでない??

となりますが、なんつーか、
バカなんで、なかなか諦め付かず。。

ギリギリまで、悩みましたが、
この度、本気で諦めました!!笑笑笑笑
これは、凄い決断でした、ほんとに。

じゃあ、トコトン、リアルに行こうやー。
と、なりまして。

やはり、20万キロオーバーなので、
リングギヤとか交換することにしました。
ただし、新品は出ないので、中古品を。

w124のファイナルが3.07のものを探したら、
ヤフオクにありました!!
低走行なので、バッチリでしょう👍












W201とW124は、流用できるものが多く、
助かりますねー。

つまり、ASD無しのデフ玉になります。
ASD無しのデフ玉に、
ASDのピストンユニットを付け、
ASD 用のドライブシャフトを組みますww

バカモノ仕様です。
グレードダウン。
なのにASDのピストンユニットとドラシャ。

なぜかというと、

ASD用の新品ドライブシャフトを
買ってしまっているので、ややこしい仕様に。
これ、高かったんだよーー😭
新品出るって言われて、
飛び付いちゃったんだよー😭


めちゃ、オタクな情報なんですが、
ASD有無でドライブの長さが違い、
ASD有無でサイドフランジの長さ、構造が違い、
ただ、デフ玉は共通でいける、
という事がわかりました。ネットでww

ASDありのサイドフランジ
根元にベアリングが付いてます。



こっちがASDなし仕様
部品番号は無視してください。イメージ用。
根元にベアリングがく、太いです。


ASDありの人たちを困らせるベアリングは、
特殊形状で、汎用品はありません。
スペースなかったのでしょうね。
新品は出ませんでした。

そこで、将来のために
ロシア語のサイトから、3つ入手しましたww
Google翻訳のおかげで。



こういうのが、無駄なんですよね。

ドライブシャフトをASDなし用のを買え、
って話ですが。。

新品でるのかなー?
いやいや、あるものを利用せねば。。💦



W124のデフ玉流用は、ケースが違うのもあり
注意が必要です。
ASDピストンユニットの取り付け部が
違うんですよね。
ちなみに、リア蓋は流用不可。



以上、誰の役にも立たない情報でした。

ようは、こんなアホな事ばっかりしている
暇人なんです、はい。

なんの話してたっけ…。


あー、いろいろとわちゃわちゃして、

結局はデフをASD無しにして
リングギヤとオイルシールを
リフレッシュしました、

という、アホな決断をしました。

というお話でした。


あー、
いつかメカLSD入れたいなぁ〜〜wwww


だれか、ちょーだい。
Posted at 2021/10/03 22:11:48 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストに行ってきた 2回目 http://cvw.jp/b/793635/48460922/
何シテル?   05/31 21:39
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンノーマル GCGハイフロータービン パワーFC 柿本改 N1マフラー DG-5 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation