• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Plymouthのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

袖ヶ浦フォレストに行ってきた 2回目

袖ヶ浦フォレストに行ってきた 2回目
前回、袖ヶ浦フォレストレースウェイの
ライセンスを取りましたので、、


早速、フリー走行に行ってきました!


下手なもんで、教習所に入った気持ちです。


前回からの変更は、やっとタイヤを新調。



…というか、

街乗りタイヤだった
DUNLOP DIREZZA Z3
235 40R17 の4本通し

をサーキット用に投入しただけ(;´Д`A

ホイールもオシャレホイール
TE37V spec SRの9.5J 17インチ ET15

も、自動的にサーキット用に投入(;´Д`A







もう、FCはドロンコ車両になる事が
決まってしまった様なものです…


カッコつけたかったですが、

金欠なんで諦めたました🤦
 


もう、ひたすら走るっきゃない(;´Д`A




見栄えでは、唯一これ。











USミラーが全然見えなかったので、
cCc シースリーでワイドミラーを
作って貰いました!www

ブルーは飽きたので薄いゴールド、
おっさんの目に優しいです。
これで、ピットレーンからの合流が
楽になってタイムアップ確実です。






ちょー、見やすい。

これ、マジでいい。

600Rで左右とも。

ガチでおすすめです。



あ、あと牽引フック、付けました。 


サーキットの必需品。


ですが、
探したんだけど見つからなくて、
アメリカのRonin Speedworksって
ところから取り寄せました。







目立たないブラックにしました。



弄りはこんなもんで、

さあ、教習です。


今回は、昔に一緒に走っていた仲間が
袖ヶ浦フォレストの大先輩として
一緒に参加してくれました♪







すなわち、教官です。








教官のクルマはポルシェ993カレラ 。

正直なところ、めちゃ欲しかったが
高くて諦めたクルマです(;´Д`A






カッコイイし、
空冷でマルチリンクとか、最高。
しかも人気のホワイトを
容赦なくサーキット車両にしついるあたり
昔のアホ度合いは更に成長しているみたい。

教官、流石ですな (謎の上から目線



という事で、

教官と走りまくってきました!








どろんこ。

こんな綺麗だったのに





タイヤも無くなっていく…😭






しかし、お陰様で

タイムは2秒ほどアップしました!

が、
まだまだ遅いんでタイムはヒミツです❤️


腕もまだまだなんですが、、
なんか、リヤバネを硬くしたいなぁw
フロントは柔くしたいなぁw


教官には、いろいろと変えるな!

と、言われています。

さらに、DG5 のCTA なので、
私ごときが弄ってはいけないのです。








なんだけどー、
ちょっと試してみたいなぁ

Front 9kg/mm
Rear 7kg/mm

これを試しに逆にして、
リヤを9kg/mmぐらいにしたい。

フロントは…
なんとなく、7kg/mmぐらいにしたい。


反対されるのは有難い。

弄り倒して訳わからなくなり、
きっと後悔するんです。


でも、
バカだから、
やってみたくてしょうがない。

という事で、、

メルカリで、
中古をポチッと買っちまいやした。。(;´Д`A







平日の深夜に交換して、
次週のフリー走行で試してこよう。







教官!

ちょっとだけ、自由時間くださいww
Posted at 2025/05/31 21:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S
2025年05月11日 イイね!

サーキット振り返りからのメンテ

サーキット振り返りからのメンテ
筑波2000と袖ヶ浦を走って、
いくつか気になる点をメンテ。

① US仕様で見た目をカッコよく

 いきなり走りに関係ないネタ(;´Д`A
 前々から、US仕様にしたくて、
 やっぱり、少しぐらいは見た目も
 弄りたくなってしまいましたw

 ・クリアパッシングレンズ
   開かずにパッシング配線加工込み。






 ・フロントウィンカーUS仕様
   フラットなサイドレンズと
   IPFウィンカーポジションキットx2
   これで、オレンジな感じに。






 ・リヤサイドマーカー
   何気に、コレが一番好きww






 ・USエアロミラー
   ウレタン自家塗装






ビックリするほど、カッコよくなりましたw








昼間にドライブ、
前から撮って頂いた写真。




お気に入りですww







 ② トランスミッションのオイル変更

  80W-140 硬めのオイルでしたが、
  お疲れミッションだけに、硬いのを…

  コレが間違いでした(;´Д`A

  シンクロ機能を阻害して、
  優しいシフトを頑張っても
  ガリガリしやすく…
 
  試しにホンダのMTF-3を使ってみた。
  ブルーバードにS2000のMTを
  載せていたので、その余りのオイル。






  コレが大正解。

  ゲトラグとホンダはやわいオイルを
  トランスミッションに使いますが
  75W-80ぐらいのレベルが調子がよい。

  でも、サーキットは怖いので、
  添加剤を初めて使ってみた!!





https://temperamentlube.net


  添加剤としては王道なものと









  最新の、わ、
  フラーレンライク二硫化タングステン!






  なんか、王道のZDDPが効いてか、
  入りが更に滑らかになった気がするww


 ③ ベルトが滑る!対策 

  前回に純正プーリーに変えましたが、
  サーキットのシフトダウンで、
  何回か滑りました。。
  オルタ、というか、ウォーターポンプで
  滑ってる気が。。(;´Д`A

  アルミは使いたくありませんでしたが
  滑っているのでしかたない!
  スーパーナウ様のダブルプーリー投入






  滑らなくなりましたww

 ④ ハブベアリンググリスアップ

  ハブベアリングをチェックしましたら、
  ガタが出てました…
  グリスアップし直して、
  みんカラで有名な、ばくおんさんの 
  やり方でハブを再調整!!





   
  このやり方は、分かりやすいです!
  ばくおんさん、ありがとうございます🙇

  さらに真似して高級グリスも
  買ってしまいました!
  次回のメンテが楽しみです。

以上のメンテにより、更に走るのが
めちゃくちゃ気持ち良くなってきました!

ミッションがスコスコになって、
ベルトも鳴かないし、
見た目も最高だし、

いやー、FC、めちゃ楽しい。



そんな速いわけではないのですが、
すっごい、速い気がするし、
音も良くって気持ちがいい…


今月末に、袖ヶ浦に行ってこようかと思います。


とにかく、運転の練習をしなくちゃ(;´Д`A
Posted at 2025/05/11 23:04:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC3S

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストに行ってきた 2回目 http://cvw.jp/b/793635/48460922/
何シテル?   05/31 21:39
Plymouthと申します。 2010Dodge Challenger SRT8 6Speed  から、 2014年5月にJeep Wrangle...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

Fハブのベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:35:02
ピロ&ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:27:50
fifteen52 Turbomac 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 17:01:12

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
お金もないので弄りは最低限。 サーキットに行きたいので、 しっかりと止まる曲がる、 が ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車を買い換えました! 400R ダークメタルグレー 2024年4月注文して7月納車 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
2.5-16v MT車 1990年 フランス登録 イエローフォグがたまりません。 ジワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
通勤車に絶滅危惧種を選択。 これは愛機です。 わたしの魂の叫びを聞いて下さい。 20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation