• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デジTの"赤メル" [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2021年5月9日

初めてのパッド交換、の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
来月に車検を控えてブレーキパッドを交換する事にしました。低ダストで低価格なデルファイ・ロッキード製の物にしました。金曜日に手配して昨日到着しました。同時にブレーキパッドセンサーも発注しておきました。
2
フロントブレーキから始めました。パッド交換はS204では初めての経験でした。大昔にボルボ740でした事がありますが知識が足らず途中でメカニックにSOSを出した記憶があります。ネットで情報を探るとまあまあ簡単に皆さん交換されてたので大丈夫かと軽い気持ちで開始!とは言うものの13mmソケットを2つ破壊w あの13mmボルトって六角部分が薄くないですか?気を付けていてもあっと言う間に外れて舐めたりしちゃいます。私だけ?でもなんとか分解交換。みんながする新旧比較。ちょい鳴きが気になってたんですがまだまだパッドには厚みがありました。
3
ピストンを押し戻す前にブレーキフルードをある程度抜いておきました。100匀の水差しの先にシリコンチューブを刺しボトル内のチューブを短くカットしておきます。ボトル内のチューブカットしないと取り込んだオイルが次に吸う為にボトルを押した時逆に出しちゃうからです。ブレーキフルード汚れてますねー。取り敢えずそのまま行きます♪

そしてF型クランプでピストンを押し戻します。専用工具が無くても全然OK🙆‍♂️
4
フロントブレーキパッドにボルトが付いてたのでなんで?って思ってたけど毎回新しい物に交換すべしなんですね。下のカットが外した13mmボルトと破壊した13mmソケット×2 www
ソケットは手持ちが無くなったのでホームセンターに買いに走りましたw
5
リアブレーキも同様に交換します。ブレーキパッドセンサーは前後共に右側だけに装着されてました。あとT45トルクスの下側が他のフレームに干渉するのでユニバーサルジョイントがある方が作業がはかどります。
6
リアブレーキの方が比較的やり易かったですね。本当はキャリパーをシルバーに塗装すべきなんですが初めてのパッド交換なんで余裕が無く今回はそのままです。ただしリアホイールのボルトだけは10本シルバー塗装しましたよ。
7
完成です。エンジン掛けてエアー抜きの為にブレーキ踏みまくり、抜いていたオイルを戻して無事ブレーキ性能が戻りました。作業後にホイールを改めて拭き拭きしてキレイにしました。低ダストなので今後が楽しみですね。夕方に畑に水やりに行きました。この前の雨で生育が進んでいて嬉しみ😊
8
フロアジャッキやホイール用クロスレンチなどを除いた今回使用した工具達です。13mmソケットは3個ありますが普通は1個で大丈夫かと思います🤣 T45トルクスは7mmヘキサゴンレンチでもOKみたいです。と言うかヘキサゴンレンチ買いに行って無かったのでT45トルクスにした次第です。16mmソケットはクランプを締める時に使用しています。

皆さんは軽くこなされてる作業ですがデジTにはハードル高めでした。しかし何とか出来ました。参考にさせて頂いた皆様にはお礼申し上げます♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

w205のロックしたままの左リアのパーキングブレーキを9V電池で解除しながら ...

難易度: ★★

mersedes w205のロックしたままの左リアのパーキングブレーキを9V電 ...

難易度: ★★

w205 フロント低ダストブレーキ、ローター、センサー交換

難易度:

S205 C200後期に低ダストパッド、ロータ取付(再編集版)

難易度: ★★

新しいキャリパー右リアを付けた

難易度: ★★

耐熱塗料でキャリパー塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月10日 2:12
パッド交換お疲れっす。
ローターはまだいけそうっすか?

思い出したんだけどケンメリで、パッド交換する時、工具はマイナスドライバー1本で出来た覚えがあるなー。
コメントへの返答
2021年5月10日 5:26
ありがとうございます😊
ローターも減ってますがまだ行けそうなんで今回はこのままにしましたよ。またそのうちに☺️

ケンメリ時代からパッド交換してたんすか。ベテランすね〜😊そしてドライバー1本で可能とはまたすごい!
2021年5月10日 7:34
作業お疲れ様でした。
リアはねじ込んで戻す系かと思ってましたが、違うんですね。204後期だとエリと同じねじ込む系だったような。
13ミリボルトの頭薄いですね、トルクかけにくそう。
コメントへの返答
2021年5月10日 7:51
ありがとうございます😊
ねじ込んで戻す系がわからない🤣
車種によって違うんですね。また勉強になりました。
13mmボルトの頭ホントに薄っぺらいんです。ソケットの外側って少しテーパーになってるから余計に外れやすいんです。でも3個も使うって🤣
2021年5月10日 7:38
おはようございます☀

初めてのパッド交換で細かく整備記録残せるなんてさすがです🎶🎶

私か中期でやった時は余裕がなくテキトーになってしまいました😅😅
しかし前期と中期でも多少使う工具が変わるもんですね😅
勉強になります🎶🎶

しかしあの薄い頭は困りますよね~😅
最初に外す時は比較的スピンナーハンドルをパイプで延長すると外しやすかったような気がします😅

しかも新品にもネジロック材の赤が塗ってあるんですね🤣
また外す時も固いですねー😵
コメントへの返答
2021年5月10日 12:22
ありがとうございます😊
掲載していない写真も楽しむために残しています。一工程づつグローブを外して撮影して...🤣

私もAMGはさておき前期も中期も後期もみんな同じかと思っていたので勉強になりました。

13mmボルトの頭は薄くするのに理由があるんですかね?私はラチェットで1個、スピンナーハンドルで1個づつソケットを舐め壊しました。。。。🤣
2021年5月16日 7:24
思い出したので😆
エアバッグリコールやりました❓
確かこのリコールやらないと車検NGらしっす😣

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recallinfo_003.html

コメントへの返答
2021年5月16日 12:09
おお!そのNG話は知らんかったです🙀
リンク先見たところビアーノだけが載ってたので204はセーフなのか?謎ですが火曜日に車検受けるのでもう間に合わないし、そのまま預けてみます。どうなるのか???

情報ありがとうございます😭

プロフィール

「洗車用品2点セット!使ってみたい!、の巻 http://cvw.jp/b/794030/48582110/
何シテル?   08/04 18:45
デジTと申します。メルセデスベンツC200ワゴンコンプレッサーアバンギャルド(S204)とスズキラパン (HE21S )をこよなく愛するロック好きオヤジです。新...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] スロットルバルブアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 12:28:28
w211 タンク残量表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 00:01:25
W211 アダプティブブレーキライト有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 23:57:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 赤メル (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
20万km目前まで乗った前車S202の突然の別れのあと、奥さんが見つけてくれた赤いメルセ ...
スズキ アルトラパン 青りんご (スズキ アルトラパン)
ミラクラシックに代わって家族になったアルトラパン 通称 青りんご🍏ちゃんです。ミントグ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ピケくん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
ニューヨーク生まれ・マーシャルフェレットのピケくん😊 長くて可愛い0歳の男の子。ボディ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン EVEちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
兵庫生まれ・マンチカンのEVEちゃん♪ 5月に生まれた0歳の女の子。人懐こい暴れん坊🥰
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation