• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月12日

なんとない週末!

菅首相が党首選挙に不出馬により次の首相(総裁)は誰が世間を賑わしていますね
菅さんは長期を狙うなら最初から選挙しなくては不利になると言われていました
しかし任期までの期間、対策に追われ満了の道を選び、全うしようとしました
複数のメディアでは突然とありましたが、やり続けた結果妥当な判断だったのではないかと思いました(オリンピックの開催の是非を含めて)
次は誰と言う事になりますが
自分的には、保守派と改革改新派の違いが特に気になります
車にも関係ある話ではないでしょうか?
保守派は過去からあるものを継続に使用すること
改新派とはとにかく新しいものを取り入れるようにする
脱炭素の運動の影響で内燃機関の廃止が叫ばれる中いつも疑問に思っています
電気でいけるなら何故ソーラーカーは未だに誕生しないの?
発電はソーラーだけでは無理という事なのでしょう
大事な事に目を向けてくれる人に次の未来を託したいそんな気持ちです
ブログ一覧
Posted at 2021/09/12 07:24:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぐりーむ昭和
楽しく改造さん

軽井沢に行ってきました😊✨
くろむらさん

嬉しいっす😍✌️
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

温泉探訪773(群馬県・鈴森の湯)
a-m-pさん

藻狩り(用水堀の草刈り) 草刈り 鯉
urutora368さん

この記事へのコメント

2021年9月12日 9:33
おはようございます。
クルマに限った話ですが、内燃機関はこの先個人的には、最低50年(いやもっとかな?)なくならないと思います。
いくら乗用車の電動化やっても、クルマの排ガスの殆どは我々が物流を担っているトラックですから、トラックの電動化が優先順位。
これをやればかなりの効果は期待出来ますが、技術的にはまだまだ無理ですね。総重量20トン超のトラックのハイブリッド化ですら到底無理が有るのに。バスとは全く違う。
日本国内でも物流の9割以上はトラックが担う現実。鉄道は電化など設備投資にも限界があります。
そこを見てから考えて欲しいですね。

脱炭素社会の実現は気持ちとしては分かりますが、もう少し現実的な目標設定を政治家の先生方は示して欲しいですね。
ご自身の支持率アップとキレイ事ばかり。
この話題が出る度笑ってしまうのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2021年9月12日 9:51
出来ないものはできないと言うのが正直なところです
電力も然りで原子力発電廃止論にも
イベント設置の際電力が足らない場合は発電機を使用しますがソーラーで賄う事は出来ません
水素も作り出すのに多大な電力が入ります
何故この事に気づかないのか不思議です
より良い社会の実現はきちんとした知識、見解が必要だと思います
2021年9月12日 11:33
既得権益と闘うのは難しいですね(・ω・)
コメントへの返答
2021年9月12日 22:44
既得権益というよりは作られた常識と戦う感じですか?
どこかの国の少女活動家と戦ってみたい!

プロフィール

「ほんと取り締まり中の事故多すぎひん?」
何シテル?   06/01 02:43
elo50gtです。自己流弄りのプロボックス(NCP160)乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カタログ取り寄せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 05:12:36
AUTOライトセンサー弄り、感度調整作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 09:58:44
ムーヴ キャンバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 06:06:15

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事兼用車・乗り易いのでメインに昇格、パーツ少ない為思考錯誤中!?
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
初軽、ホンダ車です
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車でした。当時ラッピングやカットマシンなどなくはさみとカッタ-で作ったちっく ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
14年間乗り続けたbgを廃車しエルグランド一本になりました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation