• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

クールに挨拶ホーンを鳴らしたい

クールに挨拶ホーンを鳴らしたい 土曜の夜はステップワゴンRK-KANSAIの集まり&オフレポ作成で、寝たのは1時半過ぎ!
それなのにナゼか起床したのは5時半
休日なんだからもっと寝ればいいものを、歳を取るとついつい目が覚めてしまうんですよね。


で、朝の6時前からやった作業が標題にある「クールに挨拶ホーンを鳴らす」って作業です。

道を譲ってもらったりした時に御礼でホーンを2回くらい鳴らそうとするけどうまくいかないことって無いですか(^^;
それをカッコ良く鳴らしたいだけのために実施する作業です。(笑)

以前からずっとやりたかったのですが、まとまった時間がかかりそうで躊躇してました。
ブツはコツコツと購入してたので、新規には買って無いんですけどネ(^^;

が、早起きのおかげで無限に(?)時間が出来たのでチャレンジした次第です。

作業にはエーモン工業「フラッシュサーキット(Type-C)」等を使います。
アンサーバックの動作とか、いろんな用途に使える重宝なパーツみたいです。

配線の引き回しに一番時間を要しましたが、なんとか3時間くらいで完成!!

ご近所には日曜の早朝に『パッパ~ン』と何度も試験でホーンの音色を響き渡らせてご迷惑をおかけしちゃいました。

しかしスイッチひとつで想定以上に「クールに」挨拶ホーンを鳴らせるようになりました。

作業の様子はコチラをご覧ください。。。と言っても紹介するほどの内容は無いですよ。

ついでに「インテリアの紹介」も更新してますのでお暇な時にでもご覧ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/16 20:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2011年5月16日 20:24
挨拶ホーンいいですよね

自分も付けたいですが
まずは純正ホーンを何とかしないとw
コメントへの返答
2011年5月16日 20:26
どもです。

確かに純正ホーンはイケて無いですからね。
RK1の場合、とくに・・・。

挨拶ホーン、いいですよ。
鳴らしたくて仕方ないですが、かなり迷惑ですよね(自爆)
2011年5月16日 20:25
それなら僕の指テクを伝授・・・
と思ったらそんな便利な方法があったんですね!
機械には勝てないなあw
コメントへの返答
2011年5月16日 20:27
どもです。

なかなかウマい具合にホーンが鳴らせなくてイライラするもので、機械に頼っちゃいました(^^;

指テクより確実ですよ♪
2011年5月16日 20:43
これで、オフ会参加率がますます上昇しますねあっかんべー

鳴らしたいが為に(笑)
コメントへの返答
2011年5月16日 22:51
鳴らしたい、鳴らしたい!!

まぁそれほどでも無いですが(笑)

ぜひ一度、鳴らしてみてください。
気持ちイイですよ♪
2011年5月16日 20:46
歳がいくと、震えでうまい具合に二回鳴っちゃうことも多々ありますσ(^_^;)? 華麗現象(爆)手(チョキ)
コメントへの返答
2011年5月16日 22:53
どもです。

そんなぁ~(^^)

なかなかステアリングのホーンだとうまく鳴らないコトが多くて・・・。

それこそ歳のせいだったりして(^^;
2011年5月16日 21:34
いいですね~

シーケンシャルシフト装着時、間違えてホーンの線に配線してしまったことがあって、
何でその時にその線も一緒に引っ張り出さなかったんだろうとぷち後悔してまつ。
コメントへの返答
2011年5月16日 22:54
どもです。

そうですか。
確かに何かのついでにやっておけば・・・と言うのはありますよね。

でもまぁ、二度手間でもDIYの機会が増えて楽しいな♪と感謝しましょう(^^)
2011年5月16日 21:51
お疲れ様です☆

自分も祝勝会でベロンベロンやのに5時に目覚めました(笑)

俺もやってみようかな(^w^)
コメントへの返答
2011年5月16日 22:56
優勝おめでとです。

確かにもっと寝ていたいのに意味も無く早起きしてしまうコトってありますよね。

私の場合、休日は無駄に過ごしたくないから・・・と言うのが本能的にあるのかも(^^;

フラッシュサーキット、楽しいですよ♪
2011年5月16日 22:22
挨拶ホーンよりも先に
そろそろホーンも純正から卒業したいです
( ̄▽ ̄;)

車高調入れれたら、ホイールの前に
ホーンかもです(笑)
( ´艸`)
コメントへの返答
2011年5月16日 22:57
ななんと。
車高調いれるのは決まっているんですね?!

ぢつは私は知らなかった話なので、そっちの方が驚きです(爆)

ホーンもドレスアップ(?)のひとつですから、是非こだわりましょう!!
2011年5月16日 22:24
 確かに、挨拶ホーンッて、魅力的ですよね!

私も、お礼に鳴らそうとして、鳴らし損ねたりすることが
多々あるので、欲しいアイテムのひとつです。(^^)

コメントへの返答
2011年5月16日 22:59
どもです。
ワンタッチで2回鳴るってのがミソです(^^)

うまく鳴らないコトを確実に機械的に解決してくれるのが嬉しいですよね。

なんかDIYしたゾって実感が沸きますよ(笑)
2011年5月16日 23:16
挨拶ホーンいいですねぇp(^_^)q
ぼくも純正ホーンどないかしたいです(・_・;
恥ずかしくて鳴らせないです(-。-;笑
コメントへの返答
2011年5月17日 9:03
どもです。

確かにホーンは早めにかえたいですよね(^^;

SPADAの場合、ホーン交換するにもバンパーを外さないといけないから面倒なんでしょうね。
2011年5月17日 7:23
細い道などで対向車が待ってくれたりして鳴らそと思うんですが緊張?して鳴らないのがほとんどですがく~(落胆した顔)

せっかくホーンをPIIAにしてるのに(-_-;)
コメントへの返答
2011年5月17日 9:05
どもです。

そうそう。
なかなかウマく鳴らせないですよね。

フラッシュサーキットでやれば、1タッチで2回カッコ良く鳴らせますから便利ですよぉ~。

いいホーンは有効に使わないといけましぇんよぉ~(^^)
2011年5月17日 9:43
なかなか凄いですね。

もう一声で、落下防止ワイヤーみたいな物を使って、ハンドルの親指が当たる部分に取り付けっていうのは如何でしょうか?
バネみたいな形状で、そこそこ伸び縮みもOKなので、ハンドル切っても大丈夫ですよ。

この場所だとホーンボタンを押すのに、ちょっと前かがみしないといけないのでは・・・?
コメントへの返答
2011年5月17日 13:01
どもです。

さすが専門的な指摘ですねぇ~。
でも意外とボタンは邪魔にならないんですよ♪
押すのも無理はないし。

しかも赤いスイッチ部分が外から目に付くのがキャッチーでいいかなと(^^;
2011年5月17日 11:50
挨拶ホーンいいですね~
ぼくもまずはホーンを替えないと・・・

ハンドルについてると挨拶で鳴らすつもりが、思いっきり鳴らしてしまったりして・・・・

だから今はサンキューの手あげるだけです・・・
コメントへの返答
2011年5月17日 13:02
どもです。

確かにステアリングのホーンはうまく叩けないことが多いですよね。

サンキューの手を挙げるのも気持ちが伝わっていい感じですよね。

でも手放し運転には注意しないとネ(^^;

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/794234/car/840300/profile.aspx
何シテル?   11/02 05:55
みんみん@大阪です。 愛媛での単身赴任生活を終わりを告げ、4年ぶりに家族の待つ大阪に戻りました。 それを機に「みんみん船長」から「みんみん@大阪」に変更。気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第8回 淡路ノスタルジックカーミーティング 開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 06:18:29
カメ通📷Vol.9 大阪府立花の文化園(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 20:34:44
楽しみ~(*゚∀゚)=3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 20:38:13

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRK1。 H22年4月に購入。ステップワゴンRF3から乗り換えです。 基 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
一時期、「ハイソカー」に憧れてマークⅡのセダンに乗っていましたが、大人しく乗るよりイジリ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
昭和59年から3年くらいでしょうか、赤いシティRに乗っていました。 ホンダホンダホンダホ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
H7年から乗っていたカルディナです。 「スカイキャノピー」ってルーフがもっこりと盛り上が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation