• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんみん@大阪のブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

北陸旅行の2日目、「なぎさドライブウェイ」リベンジ!

北陸旅行の2日目、「なぎさドライブウェイ」リベンジ!前回の続きとなります。


8月26日(土)のこと。

未明までだいぶ雨が降った様子で、朝ニュースを見ると、北陸の各所に、軒並み「大雨警報」が出てました。(>_<)

でも宿から眺める外の様子はイイ天気。↓


とりあえず朝一は川辺がステキと言う「鶴仙渓」をぶらりと出かけました。↓



なんとなくマイナスイオンを浴びた後、九谷焼の体験にでも行こうとした矢先、女房から「なぎさドライブウェイ、通行可能になってる」との情報が。


と言いつつ、ここから千里浜までは100km近くあるし、往復するとかなり体力を浪費しそうなのでためらいましたが、どっちが後悔しないかよくよく考え、結局、昨日通った道をたどって、一路、千里浜に向かいました。



途中、道の駅・高松でトイレ休憩がちら波の様子を見てみますがイイ感じ♪

楽しみだぁ~


さて、待望の「なぎさドライブウェイ」に到着。

砂浜に降り立ってみると、昨日とは違って波も穏やかだし、観光客も多いです。



いやぁしかし素晴らしい景観だ!!

さっそく何枚か愛車を撮影し。。




日本で唯一という砂浜走行にチャレンジ・・



しかしまぁ、想像していたような爽快感やスピード感はなく、デコボコ道をゆっくりと流木等のゴミを避けながら走行するって感じでした。(笑)

それでも波打ち際と愛車の貴重なコラボ画像も撮れたし大満足です。


その後は帰路につくはずが、まだ若干時間も早いので、福井県の東尋坊へ。

東尋坊では、定番の崖でスリルを味わったのちは・・・


意外と初めてのぼる「東尋坊タワー」は、天気も良く眺めはサイコーでした。↓




「がけっぷち」Tシャツも欲しかったけどガマン我慢・・。↓





その後、現存最古の天守とも呼ばれている「丸岡城」を観光し帰路に着きました。↓



初日は豪雨でどうなる事かと思いましたが、予定していたコースは概ね制覇出来ましたし、楽しい夏季休暇となりました。

1泊2日で走行距離は907km。↓


老人の私にとっては長い距離でしたが、渋滞が無いから快適なドライブでした。
Posted at 2017/09/02 15:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月27日 イイね!

そうだ、北陸、行こう

そうだ、北陸、行こう
なかなか長期にまとめての休暇は取れないので、チョコチョコと取っては、どっか出掛けてます。

今回は金曜を休みにして、北陸方面へ行くことに。

なんとなく、山代温泉に宿をとったので、今回は福井~加賀/小松あたりの観光をしようかな、と思っていたのですが、直近になってどうしても「アソコに行きたい」との願望が芽生えてきました。


以前から一度は行ってみたかった「なぎさドライブウェイ」です。


能登半島の付け根という事で、我が家からはやや距離が有りますが、高速道路ばかりなのでまぁなんとかなるでしょ(^^)


で。
金曜の朝5時に出発し、羽咋市方面を目指します。

道中、金沢市手前あたりからすんごい豪雨に見舞われました。
しかもかなりの時間(((( ;゚д゚)))




冠水しちゃうんぢゃないかと、ものすごく不安になりました。


が。
9時前には、こちらもかなり興味があった「コスモアイル羽咋」って施設に到着!


だれも来館者は居ない様子ですが(爆)

羽咋市と言えば、やはりUFOでしょ。
UFO好きな私にしてみれば興味津々(^^)



UFOに関する施設って一体どんな施設なのか、かなりワクワクでしたが、まぁこんなもんですかね(^^;



ワクワク感に反して宇宙開発に関するテーマが中心でした。(^^;



30分程度滞在して、天気も持ち直してきたのでいよいよ「なぎさドライブウェイ」を目指す事に。

でも一応念のために役場の関係者に電話して、走行の可否を確認することにしました。


すると、「走行できません」との回答 (゜ロ゜)


なぎさドライブウェイ走行が本日のメインテーマと思っていたのに、走行不可とは。

でも、現地に行くまでの間にOKになるかもしれないと思い行ってみましたが・・・。

やはり高波の影響で進入禁止でした。↓



ガッカリでしたが、波の様子とか見ていると、やはり危険ですよね。



しばし付近を散策して、別の観光地を目指すことにしました。




まず金沢市の「穂乃香」って、上品で高そうなお店で蕎麦を食して・・・↓


小松市では「航空プラザ」を満喫して・・・



その後。
「小松」と言えば「KOMATSU」を見学して・・・



最後に「日本自動車博物館」に行きました。



博物館訪問は二度目なので、初回訪問時ほどの感激は無かったものの、改めてこの博物館のクルマの所有台数の多さには感動しました。



ひとまず一部をご紹介しますネ。










今夜のお宿は山代温泉に。




土曜も天気はあまり良さそうじゃないので、また観光ルートを考えないと。

という事で、二日目に続きます。。。


Posted at 2017/08/27 10:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年07月02日 イイね!

京都・舞鶴で「ひとり撮影会」

京都・舞鶴で「ひとり撮影会」

なんかジメジメしてきて、梅雨らしい感じになってきましたが、それでもここ数日は暑さの方が強調されてますよね。(@_@;)


日曜は雨が降らない予報だったので、ちょっと遠征して「夏の風物詩」を食べに行きつつ、ひとり撮影会をやってきました。



場所は日本海。
京都・舞鶴です。

赤レンガ倉庫や・・



海上自衛隊
があるので、なかなか素敵な画像が撮れるかな、と淡い期待です。





まず。
夏の風物詩とは、2013年に「品切れ」で食べられなかった『岩牡蠣丼』です。

6~8月限定ですが、入荷が無いと提供もしてくれないみたいで予約必須の料理なんです。

料亭みたいな店構えの「魚源(ととげん)」って店を予約し。



お目当ての岩牡蠣丼と。。



海鮮丼と焼き魚



岩牡蠣丼は「親子丼」の鶏肉の代わりに牡蠣が入っているって構図ですが、上品で味わい深かったです。




ひとり撮影会は、赤レンガ倉庫や。。。


埠頭(?)で、いろんな船とコラボ撮影してみました。




また自己マンのフォトギャラに載せておきます(笑)


お暇な時にごらんくださいませ。



食事に撮影に、舞鶴は最高♪のスポットでしたね。


あっ。
今回、京都縦貫自動車道を使いましたが、私のナビにはその道は存在していないので、道中の大半がこんな感じの表示で寂しかったです。↓




また、街中は晴天なのに、道中では台風のような豪雨にも見舞われました。*写真では分かりずらいか。。




同じ京都府でも山があったり、縦に長いといろんな天候になっちゃうものですネ。


自然は恐るべし。。。です。


ちなみにトップ画像は、ビートルズアビイ・ロード(Abbey Road)をイメージして真似てみました(爆)




Posted at 2017/07/02 17:37:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年04月29日 イイね!

GWですね♪RK西オフに向けて

GWですね♪RK西オフに向けて
世間はGWですね。

かく言う私も今日からGW休暇です。ヽ(^。^)ノ



いやぁ~、何をしようかな。




と言いつつ、GW期間中はドコに行っても混むので、一週間早く、我が家では4/22から2泊3日の旅行を楽しんできました。

行先は「紀伊半島一周」


三重側から新宮や那智勝浦を経て。。




太地町や串本。。。



そして豪快な太平洋の自然を満喫し。。。




白浜の観光地である千畳敷や。。。




円月島を見て。。




湯浅醤油を見学し、和歌山市内を経て帰宅しました。




途中、どうしても行きたかったこのイベントの近くを通りましたが、時間も遅く、参加は断念しました。


次回こそは。。


今回は快調に走行できた事で、燃費も好調♪



私の愛車では奇跡の14.0kmも記録しました。(画像では13.8kmですが)



という事で、GWを先取りしちゃったので、GW期間は、5/29のRK西日本オフに向けた愛車の準備をしようかな、と思ってます。



今朝の作業はこちら。



「メッキドアハンドルカバー」というのでしょうか。



「お皿」みたいなこんな商品をヤフオクでゲットし。。。


オレンジの迷彩柄のシートを貼る事に。




結局こんな感じになりました。




実際貼ってみるとあんま目立たないですが、ちょっとしたアクセントになりましたかね。




またGW期間中、引き続き、小ネタを探していきます。(^^;


5/1に堺浜で、RK西日本オフの打合せを兼ねたオフが開催されるとの事なので、時間がある方はぜひご一緒しましょう!




Posted at 2016/04/29 08:43:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年06月16日 イイね!

ちょいと昼飯を食べに・・・in 伊賀上野

ちょいと昼飯を食べに・・・in 伊賀上野いやぁ~、なんちゅう暑さですか。

昨日の雨でちょっとは梅雨らしくなったかと思えば、一気に梅雨明けを思わせる天候でしたね。


と言う事で、梅雨の合間を縫ってちょいとドライブ
最近、エンジンの調子が快調なので、遠出するのも楽しみなります。

先週、日本海側「海の幸」を食べに行ったので今回は「山の幸」かな・・・と言う事で、昼飯がてら、三重県・伊賀上野を訪ねてみることに。
 
先週と同様、午前7時には出発し、9時前には現地に居るという"健康老夫婦"の模範的な行動パターンでした。

9時前にまず行ったのは上野城
 

 
こぢんまりした天守閣も素敵ですが、築石の上から見るお堀は急勾配とかなりの高いで、腰がかなり引けました(^^;



その後、700円支払って忍者博物館 。



忍者の事が少し勉強になりました(^^;


そのあと1時間くらいドライブして、「関西の軽井沢」と名高い、青山高原へ。

ここは何といっても「風車群」が圧巻ですよね☆



スケールのデカさとその数の多さに圧倒されました。

そしていよいよ昼飯へ。。。

 

のはずが、クネクネでしかも凸凹と段差のあるのワインディングロードを走っているうちに運転席足回りから異音がし始めたではありませんか。
停めて見てみるとニセンボキャリパーカバーが外れかけてホイールに当たっているじゃぁありませんか(゚o゚;;

炎天下の野菜直売所の駐車場でジャッキアップしてひとまず残っているステーと共に外してとりあえず回復。ニセンボは部分的に割れて塗装がはがれましたが、自宅でなんとか回復できました(^^)




で、気を取り直して、いよいよの昼食。

 
予定していた「伊賀牛」の人気店「すきやき伊藤」は1時間待ちだったので断念し、「レストラン・イトウ」ステーキ丼を食する事に。
 

 



う~ん、満足な一日でした。

Posted at 2013/06/16 16:49:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/794234/car/840300/profile.aspx
何シテル?   11/02 05:55
みんみん@大阪です。 愛媛での単身赴任生活を終わりを告げ、4年ぶりに家族の待つ大阪に戻りました。 それを機に「みんみん船長」から「みんみん@大阪」に変更。気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第8回 淡路ノスタルジックカーミーティング 開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 06:18:29
カメ通📷Vol.9 大阪府立花の文化園(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 20:34:44
楽しみ~(*゚∀゚)=3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 20:38:13

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRK1。 H22年4月に購入。ステップワゴンRF3から乗り換えです。 基 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
一時期、「ハイソカー」に憧れてマークⅡのセダンに乗っていましたが、大人しく乗るよりイジリ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
昭和59年から3年くらいでしょうか、赤いシティRに乗っていました。 ホンダホンダホンダホ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
H7年から乗っていたカルディナです。 「スカイキャノピー」ってルーフがもっこりと盛り上が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation