2011年09月25日
ついに禁断のコトをやってしまった。
ラーメン屋の「はしご」です(笑)
一軒だけでも身体に悪そうで、太りそうなコッテリ味を、そりゃ2軒続けて味わったらいけましぇん。。。
そんなコトは分かっているのですが、今回はせっかく自宅から1時間以上もかけて天王寺界隈まで進出し、食べログ上位のラーメン屋が隣接しているんですから、セットで食べない手はありません。
という事で、1軒目が「男のラーメン 麺屋わっしょい」 で『黒醤油ラーメン(大盛り)』を、2軒目がまるとら本店で『つけ麺』を、女房と二人でわけ分けしながら完食しました(^^)
同じJR寺田町駅の付近にある店です。
両方ともかなり美味かったぁ~。
ゲップ。
今日は、昼寝せずにキチンと運動をせねば。。
・・・って言うか、最近このblog、クルマのネタは皆無で、すっかり「食べログ」化しているような。。。
Posted at 2011/09/25 15:47:09 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記
2011年09月23日
ラーメンばかりじゃなく、やっぱいろいろと食べたいと言う事で先週訪問した、魚料理で有名な京都の「ととや」。
残念ながら現地まで行って「定休日」であることが判明し、ガッカリしたことは先にお伝えしたとおりです。
で、本日、定休日じゃないコトを確認した上で、再度訪問~♪
3連休の初日ということもあってか、京都に向かうR171はかなりの混雑。
でも我々にとっては急ぐ旅じゃないのでノンビリと安全運転で(^^)
で、「ととや」さんの食堂部分が開店する11時をちょっと過ぎたタイミングで到着。
看板メニューである「とろカツ丼」と「ねぎまぐ丼」を注文~。
なぜか海鮮丼を食べに来たはずが別のメニューって(^^;
事前のリサーチによると「とろカツ丼」は外はサクッと中はふんわり!!な「まぐろ」の中トロのかつ丼。
「ねぎまぐ丼」は、ねぎとまぐろのコラボレーションで、どっちも赤だし付きで680円というリーズナブルさ。
こりゃ、1000円超えの海鮮丼よりも先に食べてみない訳にいかないでしょ。
コストパフォーマンス抜群!!
ぜひ一度、御賞味あれ!!
と言う事で、本日の愛車弄りはこんな感じ。
SAB高槻で安価に購入したショートアンテナを、なんとなく雰囲気向上のためにルーフのリア部分に装着ぅ~!
あとはカーテシ連動の室内LEDを3列目でも体感できるように装着ぅ~。
なかなか、大物は狙えないので、地道な作業が続きます。。。。。
Posted at 2011/09/23 17:32:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日
そう言えば、最近、バイナルとかカッティングシートってあんまし使わないなぁ・・・って。
でも私の場合、根っからの派手好きなので、シンプルで大人っぽく・・・と言うのがどうも性に合いません(^^;
という事で、だいぶ以前からウォッチしていたSAB高槻で売っている「計り売り」のカッティングシートを100cm購入し、つまらぬコトを画策。
なんと10cmが300円につき、100cmで3,000円。
なんだかんだ言って3000円は大金です。失敗は許されません。
*ポイントが使えたので、ほぼ1000円で買えましたが(^^;
試行錯誤の末に作業はなんとか完了。
「無限MUGEN」のサイドステップ(サイドパネル)部分を、赤×銀の小さなチェック柄のシートをチョキチョキして飾ってみました。
う~ん、微妙・・・。 でもアクセントになってイイ感じかも(^^)
さて、今日のランチは、京都府八幡市にある「都飯店」って中華料理へ。
開店時間と同時の11時になんなく一番乗りで入店しましたが、その後、すんごい混雑に。
地元ではかなりの人気店舗みたいです。
で、看板メニュー(?)の「みそじろう」と「からじろう」を。
ま、味噌ラーメンと唐揚げの単品ですが、すんごいボリューム。さらにすんごく美味!!
個人的には大阪/京都で3本の指に入る好みの味でした(^^)
Posted at 2011/09/19 17:05:46 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記
2011年09月18日
天気の良い3連休の中日ということもあり、ノンビリとランチにでも。。。
と、その前に。
朝7時くらいに起きて、ちょっとした作業をしました。
めちゃショートサイズの側面発光LED(アンバー)をヘッドライト横にチョコッと装着。
それとなくウィポジ風にしてみました。
LEDアイラインほど長くないので存在感は無いですが、それなりにイイ味だしてますよ(^^)
で、昼食時を目掛けて、京都の中央卸売市場近くにある「ととや」って海鮮料理屋を目指しました。
が、なんとか辿り着いてみるとガガガぁ~ン。
定休日。。。定休日は水曜だけのはずじゃぁ・・・。
と言う事で、せっかく京都市内まで来たのだから、と別の店を探して「舞坂」って魚介料理店へ。
ちょっと高そぉ・・・。
鰻好きの私は「うなぎめし(1200円)」を、魚好きの女房は「さかな定食1000円)」を。 うなぎめしは丼の上に錦糸玉子がかかっている変り種です。
上品に満腹になれました(^^)
その後、いつかは行ってみたいと思っていた「梅小路蒸気機関車館」へ。
名だたるSLがずらりと並んでて、それはそれは童心にかえれる場所ですね。
北陸の「自動車博物館」ほどでは無いですが、わくわく感を呼び起こさせてもらいました(^^)
Posted at 2011/09/18 16:39:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月10日
なんとなく「さし色」に赤系を使っていることもあり、こんにところも赤にしました。
ディスクカバーと言うのか、ローターカバーと言うのか。
薄っぺらい、フリスビーみたいなヤツですが(^^;
サイズ的には26cmくらいの直径ですが、思っていたより小さい感じですかね。
もっとデカいとさらに雰囲気が変わったのでしょうが、まぁこんなもんですかね。
バランス的にフロントも付けたいんですけど、今回はリア2枚だけ装着。
ただ、リアはワイトレをつけている関係で問題なく装着できましたが、何もつけていなかったり薄いスペーサーだけだと干渉して装着できないのかも。。。
Posted at 2011/09/10 22:09:26 | |
トラックバック(0) | 日記