• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんみん@大阪のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

日本とは思えない風景

日本とは思えない風景
GW期間という事で、長期休暇中と言う方も多い/のではないでしょうか。
 

私は「カレンダー通り」なので、適当に過ごします(^^;

昨日は二日酔いの影響もあり体調不良でさほど出掛けられませんでしたので、体調復活の本日は、以前から行ってみたいと思っていた、和歌山・白崎海岸へ行くことにしました。

私が珍しいところに出掛けるのは、ゴリさんという情報源が居るから(笑)

ゴリさんのブログを追いかけるようにいろんな所に行かせてもらってる次第です。感謝
ちなみに当該の白崎海岸記事は、こちらをご覧ください。


で、今朝は6時前に起きて、女房と共に7時には出発。

ナビで調べると、「白崎海岸」は自宅からは高速を使って約2時間半の散歩道

往復だと5時間以上かかりますが(爆)
 
事前の情報だと、しらす丼も有名なんだとか。楽しみ♪


 
ナビの導くがままに進みましたが、最寄りの広川ICを過ぎると、対向が困難なくらい狭小な山道を通ることに。

 

「これが正しいルートなのか?!」(゜ロ゜)

 

と何度もつぶやきながらですが、10時前にはヒヤヒヤ目的地に到着。





なんで白崎海岸に行ってみたかったかと言うと。。。



日本とは思えない、この石灰岩ゴツゴツ感と、太平洋の壮大な海のコラボを実際に見てみたかったからです。








 


愛車ヒダマリステッピ~も、こういう背景で写真を撮ると、イケてる感じに見えるでしょ。

 




 


また方向を変えて、海をバックに撮ってもこれまたイイ感じ。
天気がいいから、なおさらですかね。






海の水も透き通っててとってもキレイ。


いやぁ、心が洗われるって感じがしますね。

 


心がきれいになっても腹は減るもので(自爆)

隣接している「道の駅」に入り、名物のしらす丼セットと。。





これまたお薦めのわかめうどんを注文。



 

食事を終えて、水辺でちゃぷちゃぷ遊んだり、石灰岩の塊と共に、また愛車の写真を撮ったりしていると、3名の見知らぬ若者が寄ってきて、「クルマ、見せてもらっていいですか?」とのことだったので、しばし、愛車自慢をしたりしてました。




いやぁ、恥ずかしい(^^;


 


約1時間程度滞在し、また来た道をドキドキしながら帰路につきました。


帰る途中、さすがに和歌山に来たなら「和歌山ラーメン」でしょ、という事で、紀ノ川SAで和歌山ラーメンと、名物なのか何なのかよくわかっていませんが「めはり寿司」というのを食べました。






 

SA/PAにはいろんなクルマが居たりしますが、今回はかなり弄った感のあるNSXが気になって、一緒に撮影していい?と聞いたら快くOKしてくれたので、コラボ撮影してみました。




 

しかしこうやって見ると、車高は半分以下、なのに金額は○倍
かなりお金がかかかってそうな弄りでしたよ。



 

どっちのコスパがいいのか(自爆)



 

いやぁ、たのしかった(^^)
またGW期間のうちにどっか珍しいところに行けるといいな。



Posted at 2014/04/27 16:26:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年04月20日 イイね!

カレーうどん

カレーうどん

今日は特に愛車の作業をしなかったので、昼飯のレポを丁寧にしてみたいと思います(^^;



R171を京都方面に向かうと、かなり目立つ、大きな黄色い看板があります。




以前から気になっていた「重信うどん」
行きつけのゴルフの打ちっぱなし、「天王山ゴルフ」のほぼ隣りにあります。

フィットRS乗りのよっさんRSも絶賛(?)のカレーうどんが自慢のお店のようです。

11:00開店という事でしたが、ちょいと出遅れて11:15くらいに到着。
先客は一組のみ(^^;

私はカレーうどんの定食(800円)を注文。しかも飯は大盛りに(爆)
カレーうどんには、シンプルな揚げ3枚が乗ってて、温泉玉子や漬物もセットです。



カレーうどんは意外にも具材はほとんど入っておらず、カレーうどんにありがちなサラッとしたカレーじゃなく、かなりまったり、どんよりしたルーが掛かってます。
しかし想像していた味より美味いって印象です。

温泉玉子をカレーうどんに入れると味がまろやかになり、これもまた旨いです!

うどんを食べ終わってもカレーの汁はたっぷりあるので、あらかじめ「大盛り」で注文したいた飯をゴッソリと注入。
飯としっしょに食べて、和風カレーライスの味わいも楽しみました。
ちなみにご飯のおかわりは、無料のようです。


 

ただここで誤算が。。。

 

今回は女房と長女と3人で行って、それぞれが好きなものを注文したのですが、各メニューがかなりのボリュームで女性にはさすがに完食はムリ。(゜ロ゜)

女房は唐揚げ定食見てもわかりずらいかも知れませんが、から揚げは1個あたりかなりデカいです。



長女はちゃんぽんうどんの定食でした。ご飯は「小」ですがちゃんぽんはかなり多いです。

 

 
となると、食べ残した料理はおのずと私の前にやってくる次第で。。。。(涙)

 

カレーうどん+和風カレーライス(爆)でお腹も気持ちも満腹な上に、握りこぶしのような唐揚げと、八宝菜満載のちゃんぽんうどんは強烈でした。


空腹のときに、頭を使って注文すると、いい感じに満腹になれるお店だと思います♪

 


そうそう。
愛車の弄りはしなかったものの、これまで気になっていた箇所の修正を。

フロントのピラーに付けているツィーターですが、配線が見えてて、なんかブサイクな感じで気になってました。
 
なので意を決してピラーにガリガリと穴をあけて、スッキリ配線となりました。





見た目も音も良くなって、曇天ですが気分爽快ぃ~。



Posted at 2014/04/20 18:07:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

チューリップとチェリーの芸術

チューリップとチェリーの芸術
昨夕のニュースで、神戸フラワーパーク「チューリップ」がキレイだ、とか言う情報を得たような、そうでないような。。
ちょっと酔っていたので記憶が定かでありましぇん。

神戸フラワーパークと言えば、4年ほど前、私がヒダマリステッピ~を購入し、初めて(・・2回目?)のRK-Kansaiのオフに参加した場所です。

当時の様子はこちらをご覧ください。
 
今になって読み返すと、登場してくる面々も変わってきましたネ。
みなさん、元気にしているのかな?!
 

さて。
オフ会がある訳でもござりませんが、そんな神戸フラワーパークに久々に行ってみることに。



8:45くらいには現地に到着してしまい、チューリップ見たさに大行列が出来ているかと思えば、我々以外に誰一人客は居る様子が無し(驚)



やや寒い中ではありましたが、貸し切り状態でキレイに咲いたチューリップや、やや季節外れのを愛でてました。




 
ちなみに入場料と駐車代金は「無料」。ラッキー!!

 

でも土産店も開いてないし、もう見るところも無いので、次の目的地に行く前に、イオンに立ち寄り時間つぶし。
 

そして、本日のイベントの2発目。

 

チェリ~。

 

と言えば「桜」ぢゃなくて、神戸ちぇりー亭「男のラーメン」を食べに行きました。

KID☆さんはじめ、こちら方面の方々から「一度は行ってみなさい」とご指導いただいていたことを思い出し、せっかくの機会なので開店とほぼ同時に行ってみた次第です。

三田市にあります。



増し増しと言えば「笑福」には何度もいってますが、笑福の場合は「バカ増し」まで料金は同一。

 
 
こちら「神戸ちぇりー亭」の野菜大盛りは+280円いりますが、それでもこんな驚愕の盛り付け。。。。

 






 



まさに芸術の領域

笑福よりスマートですが高さがあり、形がキレイに盛られている印象でした(^^)


 

いやぁ~、まだまだ世間にはいろんなラーメンがありますね。 

 
Posted at 2014/04/13 16:32:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2014年04月12日 イイね!

車中でのBGMって♪

車中でのBGMって♪
最近、車内での音響に凝っている(?)コトもあって、おのずと聴く音楽にも興味が沸いてきます。

これまでは派手で、見栄えのするDVDを作ったり、アゲアゲ↑系の音楽だったりでしたが、今はJAZZです(^^)

高音-低音域がハッキリするような音楽を探していたところ、とりあえずJAZZに落ち着いてます。

ベースの低音、シンバルやトランペットの高音が心地いい感じで、歌詞もないから聞いてて飽きないですしネ(爆)

幸い、小学館から「ジャズ耳養成マガジン」なるものが隔週で販売されており、素人の私としてはその創刊号から聞き始めたところです。




初回のピアノ良かったですが、2回目のトランペットもなかなかです。
次号から買うかどうかはその時の気分次第ですかね(^^;

 
さて。
今日は暖かく、天気もいいというコトだったので、先日のゴリさんのブログを見て思い立った「鯖街道」「焼き鯖寿司」を食べるためだけに遠出しちゃいました。

滋賀県高島市までです。

もちろん、昨日買った、トランペット版を聴きながら(^^;


鯖街道は我が家からだと約2時間強。70kmくらいです。

午前8時に家を出て、お目当ての「まる姫」に到着したのは10時過ぎ。



 
まだ食事タイムじゃぁありませんでしたが、持ち帰り用の「焼き鯖寿司」一本1300円を買って、その場で食べさせてもらいました。



どちらかと言うと魚嫌いの私ですが、いやぁ、想像していた以上に美味かったです。
生姜みたいな風味とゴマが隠し味となってて、身も肉厚。
ファンになりました。(^^)


で、滋賀県の高島市まで来たものの、本日の目的はこれだけだったので、そのままトンボ返り(爆)

山間の景色や、まだ満開の桜に心洗われながら往復140kmを満喫しました。




そうそう。
先日、ハセプロパンチングシートを貼ったシフトカバーですが、あまりにもボクシンググローブみたいでみっともなかったので、今度は塗りに変更しました。


 
前回のようにフォーリアテックのゴムスプレーではなく、今回は下地造りから丁寧にやってみました。
 
暖かくなったから乾燥も速いし、まあまぁの出来栄えかな(笑)


 
Posted at 2014/04/12 16:26:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

「完全なる自由」な一日

「完全なる自由」な一日
 
先日、キャラメルを食べていたら歯の埋め物が外れてしまいました(T_T)
参考までに森永キャ○メルです

 

なので、本日は歯医者へ。
詰めていた物を保管していたので速攻で解決しました(^^)


 


さて。
この週末は家族がそれぞれ旅行や仕事で居ないもので、孤独に弄りを楽しみました。
いわゆる「完全なる自由」ってヤツです。(爆)

と言っても、さほどすることも無いので、歯医者が終わった後に、ブラブラとアップガレージ京都八幡店へ。

先日、ゴルフのに寄ったら閉まっていたので、そのリベンジってとこですかね(^^;


途中、関西随一の桜の名所「淀川河川公園背割堤地区」を通過。



 
恐るべし、人の波でした。
画像はHPから引用。


 
アップガレージでは特に買い物をする予定はなかったのですが、いろいろ見ているとかなりお買得に思えるアンプが。



 
50W×2で、2chものですが、なんと2,100円!!。一応、JVC製みたいだし(^^;

スピーカを増設しすぎて、既存のアンプだけではch数が足りなくなっていたのでちょうどヨカッタ。


取扱説明書も付いていない様子でしたが、まぁなんとかなるだろうと軽い気持ちで購入。


2chしかないので、どこのスピーカを繋ごうか、と考えた結果、フロントのピラーに付いているツィーターを繋ぐことに。




あっ、ピラー周辺の配線処理がイケて無いですね(反省)

 

まずは不良品かも知れないので、テケトーに繋いで、音出しの確認。


 

ふむふむ。気持ちよく鳴らせてくれます

さすがJVCケンウッド!!
 

最終的に、運転席のシート下に設置。


素人作業ながら、音響が快適になり、運転が益々楽しくなりました

 

明日は雨かな。(@_@;)
滋賀・近江八幡でのレンガ撮影オフ楽しみにしていただけに残念(>_<)


また機会が有ればよろしくです。 
Posted at 2014/04/05 18:33:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/794234/car/840300/profile.aspx
何シテル?   11/02 05:55
みんみん@大阪です。 愛媛での単身赴任生活を終わりを告げ、4年ぶりに家族の待つ大阪に戻りました。 それを機に「みんみん船長」から「みんみん@大阪」に変更。気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

第8回 淡路ノスタルジックカーミーティング 開催のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 06:18:29
カメ通📷Vol.9 大阪府立花の文化園(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 20:34:44
楽しみ~(*゚∀゚)=3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 20:38:13

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRK1。 H22年4月に購入。ステップワゴンRF3から乗り換えです。 基 ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
一時期、「ハイソカー」に憧れてマークⅡのセダンに乗っていましたが、大人しく乗るよりイジリ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
昭和59年から3年くらいでしょうか、赤いシティRに乗っていました。 ホンダホンダホンダホ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
H7年から乗っていたカルディナです。 「スカイキャノピー」ってルーフがもっこりと盛り上が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation