RK & Similar全国オフと
ワゴニスト・スーパーカーニバルが終わって、弄りはやや
脱力気味です。((+_+))
が、最近、チト
愛車の調子がよくなかったもので改善しました。
オーディオの音楽が何かの拍子に途切れたり、オルタネータの回転にあわせてノイズがスピーカに入ったりし始めました。
オルタネータ部分のアーシングを外したり、意味もなくヒューズを別のものに替えたりしてみましたが改善しません。
もしや。。。と思って、数か月前に取り付けた
キャパシタ類を外してみたら、なんとまぁ、一気にクリアになりました。
こんなヤツどもです。
↓
もっと言えば、
愛車の走りまでもが快適になったような気がします。
キャパシタ等の効果があると感じてみたり、外すとスムーズになると感じてみたり。。。
人間の間隔はいい加減なもんですな。
まさに
「プラシーボ効果」
まだ複数の
3Qパーツと
ホットイナズマ極が付いてますが、この状態で1週間経過しても安定していると感じているので、しばらくはこのままにしときます。
無知な人間がいろいろと付けると、何かあった時が大変ですな。
で、
外してばかりの弄りでは後ろ向きな感じで元気が出ないので、ちょっとだけ追加もしてみました。
まずは
kenshukaoさんにいただいた、水中花のナンバーボルトのプレート。
これまでは車内に置いてましたが、やはり本来の場所で活躍してもらった方が良いだろう、と勝手に感じたので、リアのナンバーに取り付けました。
↓
走行中、自分では見れないですが、
後続車に対する優越感が出来ました(笑)
もう一丁は
吊り輪。
これまではサベルトの牽引フックを垂らしてましたが。。
↓

ちょっと汚くなってきたので、原点に戻って、
吊り革をブラ下げる事にしました。
しかも
ピンク。
↓

アップガレージで
690円でした。
安いのでは・・・
当然、アース等、何の効果も期待できません。(笑)
最後は先日のパーレビでも紹介した、
ナットカバー。
↓
シリコン製で、先っぽが尖っているのが特徴です。
ドリアンか
パイナップルみたい。
普段は取り外しているので、通報されることも無いでしょう(笑)
本日のラーメンは、八幡のアップガレージ近くある、
ずんどう屋でした。
↓
つけ麺を食べに入ったものの、シーズンオフなのか売っていなくて、仕方なくラーメンと丼のセットにしました。
Posted at 2016/10/23 14:55:41 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記