• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月16日

☆ 冬のソロキャンⅢ (伊上海浜公園オートキャンプ場)☆

☆ 冬のソロキャンⅢ (伊上海浜公園オートキャンプ場)☆ 最近仕事が忙しくストレスMAXとなったため、成り行きですが久々のサバキャンに行ってきました。
場所はいつものここ。。
海の中にあるキャンプ場です。

いつもの魚釣りからスタート。。
この時風は無く、雲は多いのですが気温も18℃前後と高くて気持ちよいお天気でした。
キャンプ場周りの堤防を移動して釣りましたが反応なし。


んで、このお天気が1時間足らずで微風を伴った雨に。。。

車に逃げ帰り雨宿り。
丁度管理人さんが来たので使用料を払いサイトインしました。

雨合羽を羽織り、少し出てきた風の中テント設営。。
最近腰痛が出ているので、背の低いTC生地のパップテントは辛い。。
なので今回は火に弱いポリエステル製ですが4人程度で使うツーポールテントをチョイス。。高さが2.1mあり、中の移動も直立でOK。。
この時風向は南南西。順風で2~3m、突風無し。
道具の搬入が終わるころには太陽も出てお天気回復。
しかし徐々に強くなる風と時折来る突風に備えキャノピーはパップアップを片側半開で対応。

画像向かって左側が北です。
正午から日没までの間に、風向は徐々に西寄りになり更に北寄りに。
設営搬入直後は正面から風を受ける形に。。
少し我慢です。

予報から、風が一番強くなる時の風向が北ですので風を受ける面積を少なくする設営をしました。ピークは20時から翌8時頃までといったところ。
夜の間8m/s、突風は14m/sの予報。。


ソロキャンですが、寂しいのでうちにいたカエルさんを連れてきました。
始めてみる海です。


今回も大好きな薪ストーブを持ってきました。
風強いのに?と思われると思いますが、焚き火と違い、環境の影響を受け難いため結構いけます。火の粉対策にオガライトを使用予定。雨降りだと通常の薪を使用予定。
本日は完ソロなので周りへの配慮はほぼ不要ですが、通常の込み合うキャンプ場では火の粉トラブル等あり風の強い日は火を焚くのは基本NGです。
なので雨は大好物です☆
完ソロ率高いし、火の心配が半減します。
一つ最大の懸念は、熱に弱いテントで煙突を設置する方法として、特にステン板を丸めただけの巻き煙突の場合、不燃性の穴の開いた煙突穴か隙間に挟む金属製のストーブジャック等となります。

これが風が強くなると結構ベコベコと音を発し、煙突と擦れます。
テントの構造上幕が大きく撓むのも不適と考えられるところ。。
自分の予想通り後に惨事が起きます。。。

周りの海とテントのツーショット。。
長手方向にほぼ南北向きに設営しました。


カエルさんは汚れると嫁に怒られるので高いところに避難。。


夕方ランタン点火。全然寒くないけど薪スト点火。
薪ストーブのフレーミングされた炎は焚火の野趣とまた違った良い雰囲気が楽しめ癒されます。
小雨が降っているため通常の薪でスタートしました。

風がかなり強くなったことから、まだ少し景色は見える明るさですが、キャノピーは全閉にしました。おこもり状態です。

19時過ぎ更に風が強くなり、突風が吹くと煙突がベコベコ鳴るのが酷くなってきたので、遅くまでは楽しめないと考え、早々に晩御飯を作りました。
薪スト以外はアルコールストーブしか持ってきていないため、速やかに調理。。
鳥釜めしと、ホルモン塩だれニラ炒め、具沢山の味噌汁です。お味噌はフンドーキンの無添加。これがうまい!家でもこればっかりです。


21時頃何か予感がしたのでストーブへの薪の追加を中止。
持って行った薪は半分、オガライトは未使用の状態というところ。
熾火を均して嫁からのミッションである焼き芋作りの準備中、
アクシデント発生。
一際強い突風が吹き、煙突の軋む音と共にふわりと、ストーブとの継ぎ目から煙突が分離。
ぶらぶらと宙を舞う状態に。。。

熾火といっても煙突はまだまだ幕が溶ける温度。
速攻革手袋をしてブラブラと垂れ下がった煙突を保持し一時。。
なんとか被害は最小限の様。煙突を出している隙間から伺うと、真っ二つにへし折れていました。
幕内に残った煙突を外側に押し出し撤去、ストーブジャックも重く設置のままでも良い事は無いので撤去してキャノピーを閉じました。
ここまでのCOチェッカーの値は5ppm前後。スカート無し通気口全開のテントではガスは滞留し難いようです。
熾火には穏やかに鎮火していただき。就寝へ。。
今回のキャンプでは檸檬堂5%350mlを1本飲んだのみでお酒はあまり飲みませんでした。
楽しみにしていた薪ストーブもあまり享受できず。
突風が吹くたびに寝袋越しに幕にムニュ~っと押し付けられで、まったく寝られませんでした。まだまだ修行が足りないという所です。
横になった時のテント内の様子はこんな感じ。。


この日の気象は以下の通り、最大風速は14m/s足らず。


強風に併せまとまった雨が強くなり、3時には起床。。
薪ストーブが使えないため、アルコールストーブにて昨晩の味噌汁を温め直し、コーヒーを淹れる。。
恰好が気に入り新しく買ったアルコールストーブ。
これが元気が良すぎて幕内で使うのがちょっと怖い。。

中央の火柱は50cmあまり、横の広がりもケトルの径を超えるワイドな火炎。。
小さな幕の中で使うのは躊躇される。
燃料の消費もなかなかフランクなものがある。

少し体も温まり、まだ真っ暗であるが片づけを始める。
先ずは吹き飛んだ煙突の回収。。

画像ではそれほどキンクしていないように見えるが真っ二つに折れ曲がっています。
風の強い日は薪ストーブは諦めます。

朝5時頃また体が冷えてきたので、やっぱり何か暖がとりたい。
幸い風が緩んだのと風向が北北東となり丁度裏側からの風になりつつある。
キャノピーをフルオープン。
薪ストーブを焚火台代わりにしてキャノピー下で焚火を始めた。
風裏で殆ど風は感じられず普通に焚火ができた。
最悪火が強くなり危険な場合は、蓋をすればOK、煙突部はダンパーを栓にして閉塞。

なんかやっと普通にキャンプやってる気分に。
コーヒーを追加で淹れなおし夜明けまで焚火でまったりする。
雨はまだ続いている。

雨が降り止み夜が明けた。
おはようニッポン!


うちの慣例通り、不要なものから徐々にお片付け。
焚き火とちょっとした飲み物それからテントに椅子テーブルとこれだけシンプルだとスッキリする。


熾火が落ち着くのを待って全撤収。
かなり疲れましたが充実したサバキャンでした。
次はもっと穏やかに楽しみたいと思います。















ブログ一覧 | ソロキャン | 旅行/地域
Posted at 2024/02/17 16:41:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

誰も見てないけどお披露目
ボンレスQさん

グルキャン宴会会場アップデート
bscc_limitedさん

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆
Azurさん

☆ 春のソロキャン(失敗!) 伊上 ...
Azurさん

☆ 冬のソロキャン  伊上海浜公園 ...
Azurさん

薪ストーブ物語
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ ★ ボリューム故障。暫定修理 ★ https://minkara.carview.co.jp/userid/796170/car/3242357/8329488/note.aspx
何シテル?   08/12 15:21
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation