• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷじ男のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

教えて下さい!クロムメッキの補修



これ、運転席側のドアノブを上から撮ったものなのですが、見えますか?
白い点が2つ(真ん中の物です。右の光ってる点は光の反射です)。

そう、クロムメッキが剥げてます。

今日洗車の拭き上げの際にたまたま見つけました。

しかも、こんな内側に若干巻いてる場所ですから飛び石とは考えにくい、、。
普通に考えるなら納車時点から剥げてた可能性が高いのですが、販促品の一つもくれないあのディーラーが取り替えてくれる可能性は極めて低い。

気にしない人は気にしない程度と言えばそうですが、私は気になります!(^^;

それで、調べてみたのですが、クロムメッキは塗装ではないからなのか、タッチアップペンがどうやら存在しません、、。
私が少し調べた範囲では。

スプレーはそれっぽいのがあるみたいなんですが、ほんの1~2mmのものなので、タッチアップ的なものでちょいちょいと補修したいのですが、どなたかご存じでしょうか?(^^;

どうかご教示下さいます様、お願い致します!
Posted at 2016/03/31 19:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月29日 イイね!

意味不明の急ブレーキの508白セダン

先ほど、埼玉県内の某所を走行中、前方を白の508セダンが走行しておりました。
滅多に見ない新型プジョー車だけあって、親近感を覚えながら走っていたところ、突然の急ブレーキからの停車!
「動物の死骸でもあったのか?」
「誰か飛び出してきたのか?」
と思いきや、何も無し。
何もないところで急ブレーキ。
意味不明すぎる。
危うくぶつかるところでした。
そのアンポンタン508はCoCo壱に入ってきました。

貴方ですよ、貴方。
(読んでる可能性の方が低いと思いますが。)

いやー、残念です。
稀に意味不明な行動を取る車は見ますが、あの意味不明さは常軌を逸してます。
しかも、それがプジョーオーナーとは残念極まりない。

プジョーどころか、二度と車乗らないで頂きたい。

Posted at 2016/03/29 19:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月28日 イイね!

マグネティックブルー

ふと思ったのですが、プジョーの新色であるマグネティックブルーは昔あった「チャイナブルー」に色味が酷似してる様な、、。
マグネティックブルーのタッチアップが手に入らないので、チャイナブルーで代用できないかなと(^^;
チャイナブルーなら手に入りそうですし、飛び石傷で一ヶ所気になる所があるので早く直したい、、。
Posted at 2016/03/28 10:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

教えて下さい(カラーコード)

プジョー308のカラーコードってどこに記載されてるかお分かりになる方はいますか?(^^;
208や508も共通かもしれませんので、308以外のオーナーの方もご教示頂けると参考になりますm(._.)m
Posted at 2016/03/27 18:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月23日 イイね!

新308のステアリングホイール

新308のステアリングホイール新308オーナーの方は勿論ご存知かと思いますが、新308にはΦ340(厳密には真円ではないので最大幅)の極小ステアリングホイールが装着されています。
正直申し上げますと、最初これを見たときは「うーん・・・」でした。
というのも、パッと見オモチャっぽいんですよね(^^;
それにスポーツカーでもないのに、これはちとやり過ぎじゃないかとも思いました。

しかし実際に納車されて、現在オドメーターで1,500kmを越えたところですが、
もう病み付き(笑)

実に運転し易いですし、楽しいし、これよりでかいステアリングの車はもうダメかも・・・と思うほどに至っております(^o^;
車に乗り込む度に身が引き締まるというか、ちゃんと両手をステアリングのコブに添えて「集中して走るぞ」という気持ちに昂ぶらせてくれる効果もあります。
スポーツモードにするとステアリングがグっと重くなって、只でさえ素晴らしい直進安定性が更に向上する感覚になるのがまた良いです。
ワインディングはまだ走っていませんが、間違いなく楽しいでしょう。

更に、このステアリングで気に入っているのが、牛革のナッパレザーで仕立てられているという点。
「ナッパレザー」。
プジョーではシエログレードのオプションでナッパレザーシートが用意されていたり、メルセデスでもナッパレザー内装がオプションでありますし、この数年ちょくちょく耳にするワードですよね。
ナッパレザーというのは元々は羊革に用いられていた言葉の様ですが、昨今では牛革でも使われているワードで「モチモチとした柔らかい仕立ての革」との事のようです。
それに加えて特徴的なのがマットなテクスチャーであること。
通常の本革巻きステアリングの場合、表面加工されている関係もありますが、艶やかな仕立てにされていると思います。
一方で、308のステアリングはナッパレザー特有の艶を抑えたもので、滑り難く、確実にグリップできるのが利点。
(スポーツドライビングを前提とした運転で、グリップを最大化するには、ポルシェ911の一部グレード等でも採用されているアルカンターラ巻きがベストだとは思います。)

GT Lineではそれに加え、パーフォレッテッド加工がされているのでより滑り難いものとなっています。
レッドステッチとパーフォレテッド孔に施された赤色が良い雰囲気に一役買っているのも良いですね。
Posted at 2016/03/23 16:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は休み。1ヶ月以上ぶりの洗車にGO!」
何シテル?   04/20 08:50
車歴は、 2000年-2006年 プジョー 206XS(5MT) 2010年-2012年2月  アルファロメオ アルファGT(セレスピード) 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   123 4 5
6 78 9101112
1314 1516171819
2021 22 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

ボディ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 22:36:36
新しい家族が出来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/09 10:20:39
なにやら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 14:06:52

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 婦女男 (プジョー 308SW (ワゴン))
広大なパノラミックガラスルーフから望む景色に家族が喜び、 標準装備のDENONオーディ ...
ポルシェ ケイマン 慶饅 (ポルシェ ケイマン)
2012年2月22日に納車されました。 実は、元々ポルシェ好きでも何でもなく、むしろア ...
アルファロメオ アルファGT ロメオ君 (アルファロメオ アルファGT)
2010年6月に2008年式GT Exclusiveを購入しました。 外装はハラマブラッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation