• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f技研の愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2021年10月23日

荷台作業灯バックランプ連動機能付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
荷台作業灯を取り付け。
なるべく小型の物を探して、バイク等の補助灯として販売されていた商品を。
2色に切り替えできるようで実用的かと。
2
余っていた5極リレーを駆使して。
取り付け位置はトラブル発生しても日常目視点検できる場所がいいかなとこんな場所に設置。
3
ダンプアップ機能を踏まえて配線を設置しました。シリンダーや支点の構造から荷台アースは出来ないと判断して、元々アースと電源の2本を下準備してましたが、2色切り替えのランプに急に変更したので改めてアース線を引き直す羽目に。
4
外側はまだ一部むき出し状態ですが、防水仕様の端子だから問題無いはず。
5
なるべく見えないようにしたいところです。
時間あるとき進めていこうと思います。
6
有り合わせの物達でswボックス作りました。
ミサイルスイッチで常時on/off可能。普段はoff状態。
右の緑はバックランプ連動on/off切り替え。バックランプ点灯時には緑ランプも点灯。
真ん中は荷台ランプ点灯時に赤点灯。swは下でイエロー、真ん中でoff、上でホワイトの切り替え。

見た目は雑でも、無い知能で頑張って回路を考えました。
自作の電気回路は必ず元にヒューズ入れましょう。最近自作配線が原因の事故よく聞きますし。

自分は夜間に排雪が多いので、暗闇の雪堆積場の夜間作業の方々に迷惑がかからないように安全視界確保が目的ですが、何より純正バックランプの暗さがなくなって普段使いも快適に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

デイライト交換

難易度:

サイレンサーゲートロック取付

難易度:

油脂関係

難易度:

ヌルピカです

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ テリオスキッド] (防錆)防食アノード 犠牲陽極❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 18:56:43
前後デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 12:19:41
後輪の前側はリーフスプリングになっているのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 00:18:34

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
念願の軽虎を飼う、
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まさかのFF、4×扉車。しかし一度は所有したかったtypeR。タイミングは今しか無いと即 ...
スズキ その他 スズキ その他
壱号車弐号車につづき第参の移動手段として…参号機スズキ アドレス(50cc 2スト)。 ...
日産 180SX 日産 180SX
ECR33乗り換え前のマシンがコレです。事故廃車なかったら長く乗るつもりだったんですが… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation