• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

ノート e-power 自乗記 「 エコモード 編」 (ワンペダルについて)

ノート e-powerは、乗り方としてアクセルペダル一つで、クルマを走らせ止まることまでできるという「ワンペダル」がひとつの看板になっている。


自分は、ワンペダルのあり方については、特に重要ではなく、この車を買った決め手は別にある。

(その詳細は省くが、スポーツコンパクトハッチというジャンルでは、オレの中ではノートNISMOしかなかった。ゆえに、外観と内装を除けば、中身はNISMOであるツーリングパッケージの選択は財布事情上やむを得ないことだったわけだ。)


で、本題に戻るが、いわゆるワンペダルで走行が可能なのは、エコモードの選択時のみである。
ちなみにノーマルモードは、一般的なオートマ車であって、クリープ現象も普通にあるモード。


スポーツモードは、アクセルからのレスポンスをキンキンに上げているモードだと理解してくれればいい。
エコモードとは、レスポンスが悪いかわりに、アクセルOFF時のエンジンブレーキが強烈に係るわけだ。(高速走行時を除く。)


そのエンジンブレーキで得たものが回生エネルギーとして再使用される仕組みだ。
つまり、安全な車間を取って走っていれば、アクセルを徐々に抜くことで、クルマを停止させることが出来るのだ。

(フォークリフトにも似ているアクセルワークと言えば分かりやすいかな。厳密には真逆だけど。)


また、アクセルを完全に抜いてしまってクルマを停止させたとしても、初心者よろしくのカックン停車にならず、フワッとクルマをとめてくれるという優れモノだ。


さらに凄いのは、止まった方法に連動して、クルマを再発進させることになるのが、新時代車であると思った。


たとえば、エコモード時において、ブレーキを使わずアクセルワークだけで止めたクルマは、ブレーキを踏まなくてもクルマは完全停止していることであって、少々の坂道でもそれは維持する。


逆に、アクセルワークだけでクルマを止められず、ブレーキを用いてクルマを止めた場合は、クリープ現象を残した状態になっている。


つまり、ブレーキを使って止まった場合、再発進まではブレーキを踏んでいなければならないということだ。


色々と驚かされるし、発見することも多く、まだまだ楽しめそうなクルマである。
ちなみに、エコモード使用時における平均燃費は、今日現在では24~28km/Lくらいだが、もっともっと気を使えば30くらいは楽勝なのかも知れん。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/28 21:56:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

皆さん、こんばんは〜現在気温22℃〜
PHEV好きさん

作業予約完了です。
つよ太郎さん

空気入れ修理失敗
別手蘭太郎さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 本当にマフラーカッターへ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/3231132/6845808/note.aspx
何シテル?   04/17 20:27
① 2010~2017年 三菱 コルトプラス 1.5RX Z23W (色:真) ② 2017~2021年 日産 ノート e-POWER X HE12 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E13ノートに現在乗っています。 HE12からワンペダルの廃止やコクピットの狭小化およ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
三菱党だったオレに、浮気をさせたのがこのノート号。 人生初のハイブリット車も不満なし。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
長距離通勤になったことで、8年乗ったエアトレックからコレに乗り換え。 モデル年式 :  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation