• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月28日

ノート e-power 自乗記 「カスタム編」

先のブログでも意見を発しているが、平成28年11月には販売数No.1を記録するほど売れたはずなのに、カスタムパーツが遅々としてアフターパーツメーカーから開発&販売されないという歯がゆさがあるところ。


それでも比較的頑張っているブランドもあるが、正直なところ、販売数という玉数よりもやっぱりトヨタ系が開発も先に行われているような印象がある。


ある意味これは、日本のクルマ社会は、トヨタ様で回っていることもあるわけなので仕方のないことかもしれないけれど、マフラー1本店頭に並んでこないのは、どうにも腑に落ちない。


まあ、店頭に並んでいないものを欲しいとも言えないので、出るまで待つか諦める用意がある。
そして最近、自身の調査で衝撃の事実を知ったので以下のとおりコメントしたい。


【カーディーラーは、カスタムショップではない】


自分には、三菱車および三菱ブランドが好きな血が流れているため、基本的な考え方は三菱Dとのやりとりが自分にとっての常識になっている。


その三菱Dにおいては、車検対応品または車検対応セットであれば、工賃さえ払えば全て実施してくれていた。


つまり、それが当たり前の客とDの付き合い方だと思っていた。
そして、今回ニッサン車を購入し、車高調キットを納車前に組んでもらうようお願いし、もちろん実施してくれたのは、各レポートのとおり。


工賃については、サイドスリップおよび光軸調整付きでおよそ35Kだったが、相場としては平均的かと思われ良心的であると評価している。


ところが、この話をスズキ車オーナーの何人かと行ったところ、「原則的に純正品以外の交換作業は行ってくれない」と言われたらしく、あげく「カーディーラーは・・・」と繋がったとのこと。


なので、オレの知り合いに自動車整備工場が2社あるし、それでも断られたら最悪なところで三菱Dを紹介してあげるよと伝えた。


加えて、トヨタ系のDに勤務する者からは「(カスタムを)やってもいいけど新車保証は、その時点で破棄されるよ」ということを言われたため、自分の持っている常識は、シェア的に当たり前では無かったということになる。


そうなると、新規で付き合い始めた日産Dの関係者には、ずいぶん無理を言っていたおそれがあると考え、納車からまだ間もないが今度会ったら平謝りの覚悟である。


みなさんが付き合っているDの担当者って、どうですかね?
ベンツやBMWだったら、話は分かるけど、国産メーカーでもそんなこと言われます??






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/28 22:14:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

予約したタイヤの交換をしてもらった。
MLpoloさん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

この記事へのコメント

2017年2月28日 22:39
日産で社外製クルコンお願いできるか聞いたら、保証がどうなるかわからないとのことで、断られましたね。
コメントへの返答
2017年3月1日 8:10
> おさぽんた+さんへ

コメントありがとうございます。
日産で・・・ですか?

日産の新車保証って、標準電装系がメインであって、駆動系はほぼ部品に特化していると思ったのですが・・・

クルコンだったら関係ないじゃん!?
って思っちゃいますけど~(+o+)
そうでしたかぁ...驚きました
2017年3月1日 8:29
日産ディーラーで、です。保証大丈夫だと思ったから聞いてみたんですけど、引き受けるの嫌そうで、本当に保証が切れるかどうかわからないのですがゴニョゴニョと断りたい雰囲気で終わらされましたorz 日産はなかなか厳しそうです。

次ディーラー行ったら、もう一度ちゃんと確認してみようと思います。
コメントへの返答
2017年3月1日 9:05
> おさぽんた+さんへ

なるほど。
でも、ある意味・・・

「保証」が約束される=日産Dで取り付けられる

ということにもつながりますから、是非、引き受けて頂きところですね。

あと、日産公式HPから、問い合わせるというのも手段のひとつですよ。

自分はすでに、2回ほど厳しい質問を投げましたが、最終的には公式回答をくれましたから。

もしラチあかない状況になったら・・・試してみてください。
2017年3月1日 12:56
ディーラーに依るんじゃないかと思います。
NCP10ヴィッツ(5MT)の頃からDIYが面倒になって全てネッツにお願いして、
いつも快く交換してくれましたね。足回りからタコ足まで。。。
車遊びは高くつくので止めましたが小物程度は今でもディーラーで頼んでいます。
コメントへの返答
2017年3月1日 14:11
> tochikoさんへ

コメントありがとうございます。
千葉の方でしたかぁ(^◇^;)

もともと知人でネッツ千葉の関係者が、ゴリゴリのシャコタンで通勤しているのを知っていましたから、

当初トヨタは厳しいという多くの情報も最初はあまり信じていなかったのです。

でも、これで少し解決してきました。
ご指摘のとおり「Dによる」ということでしょうね。
2017年3月2日 20:48
最近はどのメーカーのディーラーも厳しいと聞きますよ。ホンダのディーラーでバルブを社外にしたら入庫拒否されたとか。(Nワゴンでバックランプを白のLEDでカーメイトのです。)車検大丈夫ですとディーラーのメカニックがハッキリ言い切れないと受付拒否らせる日が来るようですよ。自分が付き合ってる日産はまだゆるいですけどw
コメントへの返答
2017年3月3日 9:57
> めがねノートさんへ

コメントありがとうございます。

自分の知人やネットワークでは、トヨタ、日産、三菱が主で、あまり他メーカーの情報が薄いため、こうしたメッセージはありがたいです。

日産・三菱がゆるいとも思いませんが、立派なサービス業だと思うんですけどね、ディーラーも。

リコールとか後から因縁つけられそうだとか、リスク回避での目的も理解できますが、
個人的には釈然としません。

少なくても、日産D・三菱Dに聞けば、間違いなく整備や点検での収入割合は、だいぶ大きいと聞きます。

カスタムしたい人にとって「ディーラーとはクルマを買うところでしか過ぎない」ってコトでいいのでしょうか(持論も失礼しました)

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 本当にマフラーカッターへ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/3231132/6845808/note.aspx
何シテル?   04/17 20:27
① 2010~2017年 三菱 コルトプラス 1.5RX Z23W (色:真) ② 2017~2021年 日産 ノート e-POWER X HE12 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E13ノートに現在乗っています。 HE12からワンペダルの廃止やコクピットの狭小化およ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
三菱党だったオレに、浮気をさせたのがこのノート号。 人生初のハイブリット車も不満なし。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
長距離通勤になったことで、8年乗ったエアトレックからコレに乗り換え。 モデル年式 :  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation