• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月12日

アジアンタイヤは危険??根拠ないじゃん?

知人でもある“とある”先輩が、「アジアンタイヤなんて安かろう悪かろうだよ。命を捨てたいなら安いのを買えばいいさ」と、同じ現場の後輩からの質問に対してそのように答えていた。


しかし、その先輩は、一度もアジアンタイヤを履いたことがない人だ。
明らかに偏見かつ誰かの受け売りを信じている人で、御自身はBS信者である
(そのくせ今はしっかりGYを履いている・笑)。


たしかに国産で高いタイヤを履いている方が、安心感はあるかもしれないが、安価なタイヤを履いていたせいで危険な目にあったという人は、少なくてもオレの身の回りではいない。


むしろ、オレなら夏タイヤだったら一部のメーカーを除き、アジアンタイヤをガンガンオススメする。
先日30年来の仲間と久々に再開して、同じような話をしたのだが、ここのところアジアンタイヤ中心のカーライフを過ごしているという。


聞けば当人をはじめ、奥さんや後輩などにも勧めているとのこと。
特にハンコックタイヤだったら、超ハイグレードだよねーという意見が一致したことは、弾んだ会話になった。


そうなると、最近のBSのCMは、どうしても眉をひそめざるを得ない。
そのBS曰く、新車時装着タイヤよりもグレードは落としてはならないCMを行っている。


たしかに国産車の新車時は、BS、YM、DL、TYおよびGYといった国産または準国産タイヤを装着している。


しかし、海外欧州(特にドイツなど)のブランドによっては、韓国製のタイヤが新車時に装着されていることもあって、BSの売り文句である「新車装着=標準」は、全てのクルマに言いきれないことだと思う。


そもそも、なぜアジアンタイヤが、グレードダウンであると言い切れるのか不思議でならない。
何を持ってハイブランドなのか?


高い原材料を使っていることが、性能のよいタイヤなのか?
誰がどのようにそれを証明したのだろうか?


同様に、BSさんがグレードの低いタイヤを履くことで走行性能もダウンするというフレーズをブチかましていることも気に入らない。


それって、どうやって証明したの?
走行性能って、燃費?制動距離?馬力?


悪いけど、それってそんなにタイヤで変わらないことだよね。
むしろ、インチアップしてタイヤ幅を広げた方がよっぽど燃費が落ちるというのに・・・



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日産ノートe-POWER
価格:779円(税込、送料無料) (2017/3/19時点)







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/19 19:13:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

人間ドックだけじゃ、つならないじゃ ...
chishiruさん

chatGTP
mimiパパさん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

Instagramプレゼント企画開 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

みんカラ定期便
ヴィタさん

この記事へのコメント

2020年1月27日 14:40
こんにちは。
普通に走る分には普通に使えますね。
特にハンコックなんかは、値段も普通ですし、アジアンタイヤカテゴリーではないように思います。

ただ、精度が悪い(ユニフォミティの悪さ)とか、バランスが悪いのが多いとか、そういう話は良くあります。ただ、アジアンタイヤ以外もそのようなことはありますから、メジャーメーカーだから大丈夫!ではないですね。頻度とグレードの問題かと思います。

ミシュランのハイグレードタイヤなんかは製法自体もちょっと変わっていて、次元が違うようなものも中にはあります。

燃費はプリウスのような車では良く差がわかりますし、エコタイヤはウェットグリップにかなりの差がありますね。BSでも昔のエコタイヤは雨の日に恐ろしく滑るものがありました。今は大分改善されたようです。

ですので、何の性能を重視するかによって、選ぶタイヤは変わってきますね。って、、当たり前の話になってしまいましたが。
コメントへの返答
2020年1月27日 15:49
KZNRさんへ

コメントありがとうございます。
この記事は、当時のBSのCMが気に入らなくて感情的に綴ったものです。

まあですが、今も当時の心境と変わっていませんけどね(笑)

個人的にアンチBSでもなんでもないのですが、そんな言い草はないだろうということで記事にしたのです。

で、おっしゃる通り、燃費や乗り心地に特化すれば、大手国産モノと差があるのは当たり前ですが、漠然と「危険だから」とまでアジアンタイヤを指しているようなCMはいかがなものかとうたったわけです。

誰がどんなタイヤを選ぶのか個人の自由ですので、当社の批判めいた表現に引っかかったうえでのブログだったとご理解いただけたらと思います。

重ねてとなりますが、こんな記事にコメントをくださいましてありがとうございました。
2020年1月27日 17:13
タイヤの話、好きなのでついコメントしました。

私もあなたとほぼ同意見です。国産だって出来損ないのブリヂなんとかのエコタイヤじゃ、命を奪われるかも知れませんし、ハイグリップのアジアンで助かるかも知れないですからね。バースト云々でいえば、某エコタイヤなんか危険って有名でした。でもメーカーは一切認めていません。国産だってやばいのはありますよ。

私はYかMかTしか使いません。
Bは大した性能でもないのに高すぎます。
コメントへの返答
2020年1月27日 17:26
重ねてのコメントに感謝です。

この記事の冒頭で述べたように、同僚の先輩が試しもしたことなくブランドイメージだけでイキってきたことも反映して綴ったことも重なっています。

KZNRさんのコメントで思い返してみたのですが、そういう自分も金欠時にアジアンを使いますが、原則としてMiかYを中心に利用していますね。

個人的にD系もいい思い出がないので、親兄弟にも勧めない気がしています。

ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 本当にマフラーカッターへ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/3231132/6845808/note.aspx
何シテル?   04/17 20:27
① 2010~2017年 三菱 コルトプラス 1.5RX Z23W (色:真) ② 2017~2021年 日産 ノート e-POWER X HE12 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E13ノートに現在乗っています。 HE12からワンペダルの廃止やコクピットの狭小化およ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
三菱党だったオレに、浮気をさせたのがこのノート号。 人生初のハイブリット車も不満なし。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
長距離通勤になったことで、8年乗ったエアトレックからコレに乗り換え。 モデル年式 :  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation