• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobizouのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

195/40 R17 のタイヤが・・・・

正直、奮発して買った今のアルミ(16インチ)がなんとなく気に入っていない。
色調もイマイチ合わなかったことは我慢できるとしても、デザインは気に入っている。
195のタイヤもフロントは、いい感じでツライチ気味だしね。


じゃなにかと言われれば、タイヤハウスのスペースが×。
コルプラさんは、元々タマゴ型の車なので、足下だけでもスタイリッシュにしないと、間抜けに映ってしまうような雰囲気を持っている。(自己判断)


そのため、インチアップぐらいじゃ変わるわけもなく、ブロンズ調のアルミもなんだか冴えなく映る。
スズキのスイフトスポーツなんか18インチまでばっちり入るのが羨ましくて、さらに、そんな現車を見かけて「格好いいなー」と指をくわえる始末。


残念ながら、わが車に18インチが入るわけもなく、現実的に17インチでも、跳ねたり乗員が多くなればリアに当たりそうな雰囲気があったりでアタマが痛い。


現状の16インチでも、あとフロントは3.5cm、リアは2cm落ちればソコソコ決まる見込み。
サスの変更は、数々調査した結果、(コルプラ用だと)適度の落ちるものはなく、みんな落ちすぎなので回避。
都合のいい車庫調は、TEINのZ27A用が流用(ポン付け)できるらしいので考えたが、工賃込みで17インチのアルミが買えてしまうお値段。


つまり、ミタクレ的にディーラーがあまりオススメしない車庫調導入とさらなるインチアップかで悩んでいるのだが、そんななか「インチアップするなら~」とネットサーフィンしていたら・・・なんとも事件発生!


なんと先日までタイヤサイズにラインナップされていたダンロップLM703やYOKOHAMAのDNAシリーズといった国産系タイヤがHPから消えていたのだ。


「えっ先週見たときはドチラもあったはず」


慌てて価格ドットコムに回り込むと、たしかに195/40R17のタイヤは国産系のタイヤがなくなっていた。
行きつけのタイヤ屋サンにはグッドイヤーの設定がなく、このままだと、もしインチアップしてもクムホかネロになってしまう・・・・


どうして、国産系タイヤは、このサイズから撤退してしまったのだろうか??
どうして、オレのインチアップをも阻んでしまうのだろうか。


・・・・うむ~、、、残る選択は車高調かぁ、、、
こう考えている時間も楽しいっちゃ楽しいんだけど、また適応可能サイズのタイヤが消えるのは寂しいよね。



(ん?まてよ?TEINの車庫調でZ27用がポン付けできるなら、サスもTEINのSだったら装着可能なのか??)
Posted at 2010/07/30 17:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日 イイね!

1ヶ月点検前の燃費

ちょっと待てよ・・・と。
カタログ値では、10モードで18.8kmでしょ?


勿論、三菱車の場合、良くて7掛けぐらいの燃費と予想していたが、まさかココまで悪いと思わなかった。
今んとこ、燃費平均11.0km未満でしょ~つまり、6掛け以下ってことやん。


新車ですぜ、先輩!
前車のエアトレックだって、だいたい10モードの7.3~8.2掛けぐらいで走ってたわい。
CVTは、過大評価している評論家も居るのがわかる気がするぜ。


運転者の体重?
それは否めないけど、、、、それにしてもですよ。


ちなみにこの数字って、街乗りじゃなくて、通勤ですよ。
通勤は、高速も使ったり信号が少ない産業道路を使うので、街乗りよりも1割増ですぜ燃費は。


オイル交換すれば変わりますか?
まだ1800kmですぜ?
(3週間しか乗ってヘンけど)


よしわかった。
エレメントも変えて確認するぜよ~。
実際どう変わるのか?


自身の体重は増えたかも知れないけど、エアトレック時代より、車内の荷物は10分の1以下になったはずだから、重さは関係ないと思うんだけどな。


アクセルワークかなぁ・・・・
CVTに慣れヘンせいかなぁ・・・・



Posted at 2010/07/29 16:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月16日 イイね!

三菱 コルトプラス のユーザーレビューを投稿しました。

仕事の手が空いたから、ちょっと愛車のユーザーレビューを綴ってみたぞ。
また、味を感じたら当然違った評価になるでしょう。


< 三菱 コルトプラス のユーザーレビュー >


■満足している点

シートがセミバケ風で案外おデブなオレでもしっくり来るのがいい。
(ベンチシートは嫌いなので)

視界も良好。

社外パーツが少なすぎてマニアック感があるのも、たまらないところかな(笑)

後部座席とトランクルームは、思った以上に広くてgood


■不満な点

特に高速走行時は、風切り音がスゴイ。
今まで乗った中で一番うるさいかも知れん。

エアロパーツや社外足回り品などが(ホントに)少なすぎ。
ROARも、もう少し頑張って欲しい。

FF特有のアンダー気味はご愛敬としても、前が落ち着かないのはなぜなんだろう


■総評

独特のフォルムと後部座席以降が、特徴的な同車。
操作性もまあまあだけど、至って及第点なのかな。
(まだ間もないので、味を感じてないよね)

女性から大の大人まで、対応層の幅は広いと思う。
Posted at 2010/07/16 16:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 本当にマフラーカッターへ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/3231132/6845808/note.aspx
何シテル?   04/17 20:27
① 2010~2017年 三菱 コルトプラス 1.5RX Z23W (色:真) ② 2017~2021年 日産 ノート e-POWER X HE12 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728 29 3031

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E13ノートに現在乗っています。 HE12からワンペダルの廃止やコクピットの狭小化およ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
三菱党だったオレに、浮気をさせたのがこのノート号。 人生初のハイブリット車も不満なし。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
長距離通勤になったことで、8年乗ったエアトレックからコレに乗り換え。 モデル年式 :  ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation