• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobizouの愛車 [三菱 コルトプラス]

整備手帳

作業日:2011年7月18日

ワイドスペーサー取付 (後輪編:その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
見にくいけどENKEI PF01 の 裏面。
ホイールの逃げは、実測で16~17mm。

純正ハブボルトの長さは、計っていないけど通常25mmでしょ。
ワイトレの幅が、15mmということは、ホイールの逃げが10mm以上あれば取り付けできるコトになる。

あくまで計算上だけど、純正ハブボルトがホイールの逃げに対応できなかったり当たっちゃうようなら、ジエンド。

それに取り付けた後にフェンダーに当たるようでも、ジエンドとなる。
2
取付後は、こんな感じ。
ホイールの色がシルバーだから、目立たないと言えば目立たない。
知っている人から見ればすぐわかるけど。
3
ジャッキを降ろしてわかったけど、これでリアもホイールのフィンがフェンダーより出た格好になったみたいで、まあまあ満足。

溝に沿ってクルマを止めてみたけど、接地面で見ればツライチ完成がわかりやすいかな?

こうなるとフロントも、あと少しだけ外に出したくなる....
4
これが作業前。
5
これが作業後。
写真の角度が微妙に違うので、なんとも言えないけど、ちょっとは出たのが分かるよね。
6
ちなみに、上から見た図の作業前。
ハの字をちょっと切っているから、タイヤ上部が中に入る感じに見えていた。
7
これが、上から見た図の作業後。
気持ちの問題だけど、15mmだけ出たハズだから、こんなもんよね。

以上です。
記事を書いた時点で取付後、一般道で450km(うち高速で300km以上)ほど乗っているが、今のところ支障はない。

まあ、冬場は元に戻すから、あと半年弱は乗ってみる予定。



その1
http://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/677244/1568182/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オマージュホイール修正

難易度:

補機類ベルト交換

難易度:

風量調整ノブ不調

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

ボンネットバー交換だ!

難易度:

久しぶりに洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月8日 19:45
初めまして。最近コルプラのオーナーになりました「ぺすか」と申します。
ツライチ、かっこいいですね。お手本にさせていただきたく思います。
質問なのですが、これでフェンダー(ツメ)への干渉はないのでしょうか?
ツメ折されてるのでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月9日 12:59
ぺすかサン、コメありがとうございます。
ツライチまでは、もう少しかな?と思っていますが、嬉しいコメントに感謝です。

コレ、別の記事中にもありますが、爪は折っていません。

勿論ノーマルのままでも同じ15mmは当たらないと思いますが、ローダウンすれば確実に当たらないと思います。

20mmでもイケそうですけどね、色々ヤル前には必ずサイドスリップ調整してください

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 本当にマフラーカッターへ交換! https://minkara.carview.co.jp/userid/798093/car/3231132/6845808/note.aspx
何シテル?   04/17 20:27
① 2010~2017年 三菱 コルトプラス 1.5RX Z23W (色:真) ② 2017~2021年 日産 ノート e-POWER X HE12 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
E13ノートに現在乗っています。 HE12からワンペダルの廃止やコクピットの狭小化およ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
三菱党だったオレに、浮気をさせたのがこのノート号。 人生初のハイブリット車も不満なし。 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
長距離通勤になったことで、8年乗ったエアトレックからコレに乗り換え。 モデル年式 :  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation