• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ek@driverの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2015年5月24日

カーオーディオの操作パネル移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
カーオーディオ(U565SD)がiPadの裏に隠れてしまい、操作し辛くなってしまったので、この操作パネルのみを別の場所へ移設します。

※注意
ここから先は分解・改造行為であり、メーカーの禁止行為に該当します。
よって、メーカー保証及び販売店などの延長保証の対象外になる可能性があります。
この記事を参考にするなどして生じた損害などは当方では一切責任を負いません。
2
U565SDは操作パネルのみを本体から取りはずすことができるので、これを利用してパネルだけを移設します。
操作パネルを外して、裏蓋を外すと写真のようになります。

赤丸の部分が本体と接続している端子です。
3
本体との接続にはフラットケーブルを使います。

U565SDのコネクタのピンは24あるので、26芯のフラットケーブルを使いました。
4
フラットケーブルをコネクタにハンダ付けしていきます。
5
U565SD本体を分解し、コネクタの基盤ににフラットケーブルを接続します。
操作パネルのコネクタのピンの位置を見ながら、同じ場所に接続していきます。

そのままだとケーブルが入らなかったので、コネクタ周辺をカットして、スペースを確保しました。
6
操作パネルは小物入れの蓋に固定。

ステーをプラ板で作成して固定しています。
7
USB、AUX等の機能が使えることを確認して終了。

これで、貴重な収納スペースを潰さずに操作しやすい位置に持ってくることができます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これまで導入したスイスポのパーツでは最大かもしれん。」
何シテル?   01/21 17:24
クルマで走ること、クルマを弄ったりすることが大好きなクルマ馬鹿です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 22:35:30
騙されて購入したホイールカバーは固定爪が短くてホイール溝に届かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 21:51:05
走行会はお互いさま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 20:22:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年2月12日納車。 過走行のコルトVRから乗り換え。 4ヶ月に及ぶ長い納車待ち ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
2023年4月28日納車。 ekスポーツの後任。 家族で移動する際の快適性と取り回しの ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2012年12月3日納車 ターボグレードのRがベースのROAR Complete (P ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
維持費が安くて、MTで、個性的で乗ってて楽しいクルマでぴったり当てはまったのがこの車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation