• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅSWの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2013年10月4日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
秋も日に日に深まり寒くなってきたので、4年弱使ったバッテリーを交換することにしました。

電圧も最近では13V半ばを指していることが多く、徐々にバッテリーがくたびれてきているようにも思え、気になっていたところです。
2
そして、今回初めてオプティマをチョイス (^^)v
通販で17000円とお手ごろ価格で買ったのが、仕事から帰ってくると届いていました。
3
ブツが届いたとなると、もう居ても立ってもいられず、即開封して交換です。
性能ランク80の威力が楽しみです +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
4
外はもう真っ暗でしたが、車を自宅横の街灯の下に移動して、kazu/wishさんにTEL。
たしか、電源を落とさずにバッテリー交換できるって言ってたもんね。

あぁ、なるほど。エンジンをかけたままライトを点けて軽く負荷をかけるのね。うん、うん。
でもエアコンまでONにすると負荷がかかりすぎて、エンジンが止まってしまうかも。か。

ブラジャー!!

いや、ラジャー!! わかったよ b(^^)


と、さっそくエンジンをかけてライトを点灯。
バッテリーを固定しているステーも外しました。
5
先にマイナス端子を外してからプラスも外すのね。
うん、よし。
バッテリー外してもエンジンが回ってます。

そうそう、外したプラス端子はボディに触れないように絶縁するんだったね。
ということで、プラス端子に軍手をかぶせて作業を続けます。
6
で、オプティマに載せ換えて、、、
7
さっきと逆の手順で、今度はプラス端子を繋いでからマイナスを接続。

最後に、ステーで固定して完了 (^^)v
8
エンジンルームがさらにカラフルになりました♪

電圧計は相変わらす13V台半ばを指していますが、電流が安定しているってことなのでしょうか。
わずかながらも、以前にも増して加速の際に力強さを体感できました☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

メインリレー交換

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「kazu/wishさんとBBQ (^^)v」
何シテル?   05/03 17:15
ぷぅSWと申します。 難しいことはわからないけど、車大好きです。 みんカラでいろいろ教わって、車と楽しく付き合っていきたいと思っています。 みなさん、よろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロービームのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 20:52:32
HONDA純正ATFに交換DIY♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 09:30:18

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
一目惚れで、急遽乗り換えてしまいました(^_^;)
日産 パルサー 日産 パルサー
学生の頃に乗っていた車です。 1999年に、9年落ちで走行距離6万kmちょっとで購入しま ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997年車です。 ワンオーナーの中古を約53000kmの時に買い、約6年弱乗りました。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
見かけは地味でも実用性重視で、ローコスト・ハイパフォーマンスを目指してコツコツ手を加えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation