• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mon-chanのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

2年ぶりの間瀬サーキット

2年ぶりの間瀬サーキット 
 長い間モタモタとしていましたが、ようやく重い腰を上げて行ってきました日本海間瀬サーキット。
何だかんだ言っても毎年1回や2回は走っていたので、丸2年も間が空くのは初めての経験だったりします。
 お邪魔したのは長岡のロードスター専門店STAGEさんの走行会…
集まったロードスター、その数何と70台超!これは凄いね


 2年ぶり2年前に使ったそのままの10年製Z1☆、
 3回走行枠があって10秒8→10秒7→10秒6って感じで…見事な人間リミッター(^_^;)
 主催者STAGEのT氏が185を履いたNAロードスターで叩き出したトップタイムに0.1秒及ばずでした~
 
 
 
 最後のスピンは直前に聞こえたフロア下からのパキンッて感じの金属音に気をとられてました…反省。
 
 最高速は170に届かず…ちょっと残念とか思ってましたが……
 
I

IQ3のログでだいたいこんな感じでセグメント分割してみると…

何の事はない…1コーナーで早くアクセル抜いてりゃ最高速なんて伸びネーヨ
間瀬にまっすぐなストレートなんぞ無いのだ!
比較データの3年前に比べて、ミッションファイナルをAP2用に替えてるので単純比較にはならないけど、中間加速は力強い感じがあるし良い方向だと思います。

そうそう、改修された2ヘアピンの縁石ですがデータで見ると0.5秒ほどのロスになってるのかな?
(セグメント6に当たる部分)まだまだ、走り方次第でもありますが。

さあ、走り込み!と行きたい所ですが、

異音対策でぺラシャ交換?
アライメント出せない問題でアーム交換?

また、スコーチさんにご面倒を掛ける事になりそうですね。

Posted at 2013/10/07 08:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

再始動準備

再始動準備 久方ぶりの投稿です。

 タイトルも変更と言うかやっと作成、ですね。
そもそもみんカラを始めてみたのが、長く乗っていてだんだんとトラブルやら重整備やらでスコーチさんに預かって貰いっ放しになっていたのを、初心に戻って愛車と付き合って行こうと戒めの部分もあったんですが、どうも上手くは行かずかえって停滞の度を増していました。

 やっぱり僕の立位置はサーキット専用車にはないんです。
ギリギリでも無理やりでも普段の生活の中で使えてこそ、なんです…何ででしょうね?貧乏性?
そんな拘りは無い方が楽だし充実した走行も出来る、と頭ではわかってるんですケドね。

 少しばかり拘りを形になんて訳でもありませんが、GTウイングを小さい物に変更です。
今まではSARDのシンプルな直線翼で、サイズも全幅には収まっていました。付けた当時は何となくOKかな~位だったんですが、取り締まり基準の強化(と言うか厳格化?)の後では、まあアウトだねぇ…でした。
ちなみに同じくSARDのハチロク/BRZ用って奴です、S2000を一生懸命やってるメーカーもあるんだからそんな天邪鬼にならんでも…とは思いますが、これも拘りでしょうかね?

 以前に入手してあった9.5J+47のCE28

 キャリパーの逃げ…OK


 フロントフェンダー…OK


 リアフェンダー…あんまりRoadLegalでは無いネ……フロント専用かな(^^)

エンジンやその他、完成まではもう少し掛かりますが、ボチボチやって行きましょう。
  
Posted at 2013/05/19 21:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年09月11日 イイね!

22歳の新チャンピオン

22歳の新チャンピオン 日曜日に長野県はモーターランド野沢で開催された2012JAF関東ダートトライアル選手権第8戦、お世話になっているスコーチのスタッフM君の応援に行ってきました。
 昨年は歴戦のミラージュでS1クラスのシリーズ2位を獲得して、今年大胆にもランサーでDクラスに挑戦してチャンピオンに手が届く所まで来てしまいました!
 目下2連勝中で、勝てば文句なしのシリーズチャンプ・・・
 

 昨年から環境の変化やら何やらと、なかなか厳しい挑戦だったろうと思うだけに、素晴らしい結果になってオジサンちょっと涙目でしたよ。
 
 22歳の地区戦Dクラスチャンピオンはたぶん最年少かな?なにはともあれ良かった良かった(^^)


PS
 ・・・僕のシーズンは秋からだ!(笑)
 
Posted at 2012/09/11 10:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダートトライアル | クルマ
2012年08月20日 イイね!

ダメな間瀬人間のお盆休み

ダメな間瀬人間のお盆休み 8月15日に間瀬サーキットで行われた「ゆかいな仲間達走行会」に今年も行ってきました。残念ながら、スマートで…(^_^;)

 当日は間瀬の「エボミ」を目指すタイムアタック集団、通称「ゴキミ」な方々とも思いがけずお話が出来たりして、よい刺激を貰いました。間瀬のパドックにも電動カンナの音がこだまする時が来るのでしょうか?

 自分の目的は三脚に固定して放置したカメラで最終コーナーの外撮りを試す事でした。

最終出口のフェンスの切れ間から・・・
 

観客席から2ヘア立ち上がり~最終の進入までを俯瞰・・・


NAクラスの8周レースをおいかけたのが・・・




うーむ…自分で走ってGPSロガーなんかと併用して考えてみないと、コース攻略の材料になるかは?ですねぇ(^_^;)1台のカメラで進入から脱出までは俯瞰できないし、1台は車載に使いたいとなると、これの為にカメラ増設もなあ……まあ色々やってみましょうか。

 もっとも、Sは順調に遅れているんですが…これも予定通りな感が否めないのが、のんびりし過ぎな僕のペースなんですよね…流石にそろそろ動き出しはしますけどね!
Posted at 2012/08/20 21:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年06月17日 イイね!

最近の徒然

最近の徒然 最近は連休が取れたら間瀬サーキット…の近くの温泉に湯治に出掛けたりしてます。 
愛機の方は5月の末には大物が揃ってきて、


TODAさんの、超、では無いフツーのピストンですけど、それでも微妙にヘッドに当たるので要加工だそうです。
中古ブロックを使おうと思ってもメーカーからはオーバーサイズピストンが出ないし、純正リプレイスのちょっと贅沢、でしょうか。

そんなこんなで、純正部品のおさらい…

ノーマルバルブスプリング+チタンリテーナーで動弁系のストレス軽減なんて夢想してみて、

国内メーカーに問い合わせ…K20A用は初期型用で使用不可、後日カタログに但し書きが追加(^_^;)
海外メーカー…在庫なし、納期未定、詳細不明・・・(>_<)

うーん、需要が無いのは必要性が無いと言う事なのかどうかそれは解らないけど、軽くて硬いけど磨耗は早いからOHサイクルの長いエンジンには向かない所もあるようで…
結局はTODAスプリングに後期型リテーナーなんて無個性な方向になるのかな、強化品が必要な訳ではないけれどバルブが落ちると本当に何も使えなくなるので気休めの一つもしておきたくて。
本当に何も使えなくなってるから、ジャンクエンジンを用意してドナーに

新品で純正部品拾っていったらあっという間に予算オーバー…、みんなスプーンからエンジン買って済ますのも解ります。
ちなみに、ジャンクエンジンの履歴は不明ですが10万キロ目前でスラストメタルがテロ~ンってF20C的にはお約束なトラブルのようです、過走行でのOHはお早めに、不要なクラッチ強化はトラブルの種&ノーマルクラッチでも油断ならない、そんな繊細なF20Cでありました。
いやね、強化カバーは使いたくなくなりますね、一度メタルがテロ~ンてのを経験しちゃうとね、いやもう
本当に(>_<)

お店にはランサーの4G63が並んでたり、2TGやらFJ20やら…近所のおばちゃんの軽自動車の車検からN1レースカーの手直しまでとお忙しい中


ピカピカな40年前のカローラ…ウェーバーの吸気音も小気味良く(^^)



手を入れて頂いてますが細かい部品がメーカー欠品中だったりと、もうしばらくは雌伏の時です。
何時かはスポーツ走行から離れて4スロの吸気音を楽しみたくなる時も来るのかななんて考えながら代車を磨き上げるのに半日掛かり、そんな休日も結構楽しんで過ごす日々ですね(^^)
Posted at 2012/06/17 07:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「雨続きな週末の晴れ間に間瀬サーキット http://cvw.jp/b/800392/48118060/
何シテル?   12/01 20:27
mon-chanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 14:06:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2001年の春に中古購入して気が付けば15年超 普段の足として10万キロ以上 間瀬サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation