• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mon-chanのブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

間瀬運動会&ゆかいな仲間達

間瀬運動会&ゆかいな仲間達 先日、重い腰を上げ間瀬サーキットを走ってきました。
 それも、珍しくカレンダー通りの連休が取れたので、走れる時に走らないと…と言う事で、「秋の大運動会」と「ゆかいな仲間達走行会rd3」の2連荘で行ってきました。

 体力使い果たしたのと、雨の中洗車してて風邪気味で仕事は容赦なく…動画の取り込みも上手くいかないしで遅くなりましたが、忘れないうちに走行メモ…

 今回、何故かしら大いに迷って泥沼状態でして、タイム的には9秒に入れず轟沈だったのですが、
取り敢えず自戒も込めて、12日の無様なレース模様を…
 ローリングスタートから軽量Sタイヤ勢に抜かれて抜かれて、後ろにも延々張りつかれて、な展開でした。



 車の変更点は、燃料ポンプの交換等のトラブル対応と、低めの水温推奨な無限N1ECU使用の為にヤフオク中古ですがターンフローの3層ラジエターへの交換、全体に濃すぎるN1ECUをEマネージアルティメイトの抱き合わせで燃調の適正化…面倒な作業は全てスコーチさんに丸投げ!お世話になります

 さて、11日の土曜日は今や全国でも有数のロードスター専門店?RSファクトリーSTAGEさんの「秋の大運動会」
 上のパドックを埋め尽くす9割ロードスター…レースもドリフトも無いタイムアタックだけのクラス分けで100台超!
 おかしくね?

 ちなみにエントリーフィーは13,000円で昨今では格安と言う部類でもなし…でもこれだけ集まるパワーは凄い。
 
 その他1割の中でS2000は6台とこれだけ集まるのも珍しい事です。
 揃ってみんカラユーザーなのは御愛嬌?

 自分の走行ですが…IQ3のGPSアンテナがシートの影に落ちてるのに気付かず、ラップモニターも使えたり使えなかったりで、感覚的には1本目でサクッと9秒台なのですが、リザルトはやっと10秒台に入る程度…タイヤ内圧も215kpaにしか上がらず??
 いつもなら1本目走った状態で230kpaに落として使っていたのですが、
 迷った挙句に少し多めにエアを足して2本目…アンダーオーバー激しくて11秒台でフラフラの体たらく…エア落としてフロントのダンパーを1クリック緩めて走った3本目に頑張って頑張ってようやく10秒180が当日ベストで、気分は日本海に浮かぶゴミのようにプカプカと…ですが、1日しっかり楽しめた走行会でした。

 STAGEのTさんがSC付きNCデモカーで7秒台狙った綱渡りアタックで最終コーナーイン巻きガードレールにソフトタッチでタイロッド折って自走不可だったり、8秒台狙ってラストアタックなまもじ.tさんが7番で惜しくもクラッシュを喫するなど、上手の手から…的なシーンもありましたが、タイヤ余らせてスピンもコースアウトもしないでタイムが出ないなんて悩んでるのもね…踏み込んでいく所は踏み込んでいかないと…個人的には考えさせられる所でした。

 
 明けて12日は「ゆかいな仲間達走行会」、ドリフトありレースありエントリーフィー超破格値6,000円
下のパドックも詰まり気味な参加130台…こちらも凄い!

 
 NAレースクラスに参加です…昨日10秒18で終わったそのままのセットで…各コーナーでブレーキもタイヤも余ってるのはデータ的にも明らかなので、少しずつ詰めれば取り敢えず9秒台は堅い…はずが、
何か全体的にフラフラ落ち着かず10秒にすら入れずに、一人でお通夜状態、予選2回目に猿走りして最後に何とか10秒774で4番グリッド…
 トラブルは無い、単にタイヤを上手く使えてない、乗れていない感じで、7番や最終コーナーのボトムがメーター読んでて判る位に遅い…ちょっと重症で、レースを前に自分にも車にも自信が無くなって、臨んだレースは動画の通りの出来でした。

 またもや気分は日本海を漂うゴミの如くプカプカと浮き沈みつつ帰路に…いや、こう言うのも含めて大いにたのしんだのですけど~(^_^;)

 台風接近で風雨が強くなりつつある中、とにかく洗車&確認

 リアタイヤ


 フロントタイヤ

 
 写真はFire丸山氏、
自分の


ベスト8秒8!のケンオートさんNA8


もひとつ




 両者ともにアタックラップかどうかは判りませんが、僕が車に頼って突っ込みすぎなのは確か。
 それでアンダーもオーバーも無くドンピシャニュートラルで全開に出来ればOKなんですが、再現性が極めて悪しで…
 キャンバー…フロントは少し付け過ぎかなあ?
 もう少しリア下がりの方が良いかなあ?

 優等生的なスポーツパッドのディクセルZタイプですが、ちょっと張りつき感もあるので、次はもう少し滑るのが良いんですけど、減らないのよね…


フロントの左が一番減ってはいるけど、もう少しは使えるだろうし…

 
 うーん、ノーマルキャリパー&ローター時代とは比べ物にならないライフの長さだわ…250周くらいはそこそこのペースで周ってると思うけど…がっつり踏めてない、と言うのは、まあ、それはそれで!
 
 
Posted at 2014/10/15 13:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行メモ | クルマ

プロフィール

「雨続きな週末の晴れ間に間瀬サーキット http://cvw.jp/b/800392/48118060/
何シテル?   12/01 20:27
mon-chanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 14:06:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2001年の春に中古購入して気が付けば15年超 普段の足として10万キロ以上 間瀬サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation