• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mon-chanのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ゴキミ第10戦withAttack

ゴキミ第10戦withAttackNA、FF、市販Sタイヤで2秒486(クラスレコード)ですか…!
ちょっと小雨が来てて、最終コーナー辺り微妙~にコンディション良くないなような…?
間瀬初走行ですか…(@_@)


自分の結果は、1本目にベスト更新の8秒097が出て、
これ、三日月のタイムロス考えたら
Sタイヤベストより速く走ってるなあって感慨深かったんですが、
 
 
2本目は残念ながら小雨模様で3周回ってドライバーのウォーミングアップが出来た頃には、
タイムアップは難しいコンディションに…
それでも計測2周目とかにベスト出せるドライバーなら
タイムアップも不可能ではない感じだったのがまた…((+_+))
めげずに、続きは次回!で行きましょう。
 
さて!今回はカメラも積んで…









 


…ベストタイム録画しそこねました(T_T)

 仕方ないのでサーキットの計測器で6周目の8秒555で誤魔化しときます


 なにわさんの言うシケイン3速!はもっともなんですが、
 ノーマル+αのパワー、車重、ギア比なAP1だと、
 ちょっとでも回転がパワーバンド外れると立ち上がり登って行かない…((+_+))

ね?結構登ってるんですよね、コクピットで想像するより…
(ソックス立ち上がった所からシケイン側を見るとこれだけ高低差が)



ウム…

 

 
Posted at 2015/03/30 16:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行メモ | クルマ
2015年03月24日 イイね!

観察!71R

観察!71R 間瀬を25分間、18周、最初の5周はブレーキとドライバーのウォーミングアップで15秒から12秒まで上げて行って(結果的にそうなってるだけで、乗ってる方はそれなりに一生懸命に走ってるんですがネ)6周目から10秒台、10周目から9秒台、途中2周のクールダウンを挟んで、最後の17周目のアタックで8秒台、一般道は350キロ程度は走ったでしょうかね、そんなRE71Rの状態です。

 エア圧は冷間2.0キロ…真面目なアタックにはちょっと高過ぎで、間瀬の代表にも71Rは低めが良いみたいってアドバイス頂いたんですが、今回はちょっと思う所もあり一般的なメーカー指定値に近い所で様子を見てみました。
 
フロント右


フロント左


リア右


リア左


フロント左のセンター部分は苛められてる所はありますね


リアの左も少々はそんな様子が伺えます


うん、右回りのサーキットですからね、左側が苛められるのは、まあしようが無い事ですしね。
逆に、センター部分しか痛みらしい痛みが出ていないと言うべきかどうか…

ちなみに大まかな残溝量は…って新品の溝の高さ把握してないんですけど~(笑)

フロント右


フロント左


リア右


リア左


う~ん、それなり以上に減りそうではあるけど…
土曜の夜まで通勤で使ってゴキミ行って帰ってきたら一般道1000キロ~に間瀬50周~って感じになるので、また様子見てみましょう。
あ、でも来月半ばに車検だからスコーチさんに預けるタイミングがなあ…日曜に預けて帰って、12日のゴキミに…って12日休めるかまだ判らないし((+_+))

 タイヤサイズの事とか、バネは実は17K/17Kだったのね、とか去年いつの間にやら大量のイニシャルトルクさんが失踪なさっていたATSのLSDは、何かLSDらしくなって帰って来たのね、とかは、長くなるのでまたの機会に(^_^;)

 







Posted at 2015/03/24 19:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2015年03月23日 イイね!

2015初コソ錬 順当に11A→71R でもフロント255→225

 世間では連休明け、しがない薄給サラリーマンは休日勤務明けのお休み…次の日曜は何とか休みを確保して間瀬ゴキゲンジャーミーティングにエントリーしたけど土曜は遅番だ…キッツイわ~((+_+))
 そんな有り様だからデフのOHやらバネの変更に細々としたメンテ等々お願いしてスコーチさんに預かってもらっていたSを受け取るなら今日しかないので、月曜定休のお店をわざわざ開けていただいて受け取って来ました。
 
 天気予報に「吹雪」とかも出ていてビビりましたが、海沿いの平野部では時折雪が風に舞う事はあっても路面が濡れるまでいかない感じだったので、そのまま間瀬サーキットさんに移動して、こちらも無理言って30分だけフリー走行させて貰いました。

 変更点は
・タイヤ   ブリジストン11A前後255から71RのF225 R255
・ブレーキ ディクセルのZタイプからこれも同じくディクセルのスペコンβ   
・LSD    ATSのカーボンLSDの仕様変更でカーボンハイブリッドLSD
・バネレート 前後20KからF16K R18K

今回は時間も限られていたし、日曜に向けての体慣らしとブレーキの当たり付けが目的なので、
間瀬の計測機はなし、助手席そのまま、エアはスコーチさんで出発前に合わせた冷間2.0キロのまま
サーキットには少し高いのは承知だけど調整はせず、
減衰クリックもイメージで適当に決めて、フロントのナンバープレートもそのまんま。
車載カメラなし、と言うか写真の一枚もなし





何か久しぶりに8秒台に戻れたわ…自分ラジアルベストが前後255のZ1☆で2009に出した8秒44だけど、2ヘアに三日月な縁石が出来る前だから、ほぼベスト更新か…詳細は明日に元気あったら書こう…

Posted at 2015/03/23 23:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行メモ | クルマ

プロフィール

「雨続きな週末の晴れ間に間瀬サーキット http://cvw.jp/b/800392/48118060/
何シテル?   12/01 20:27
mon-chanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 14:06:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2001年の春に中古購入して気が付けば15年超 普段の足として10万キロ以上 間瀬サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation