• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mon-chanのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

2016/10/14 間瀬サーキットフリー走行 9秒085

2016/10/14 間瀬サーキットフリー走行 9秒085貴重な平日連休を利用して行ってきました、間瀬サーキットは午前のフリー走行…
大半をコース独り占めだったんですが、走行の終盤に少しだけ問題が出て少々早じまい…と言った所で綺麗な日産のV6サウンドやゴキミで聞き慣れたロータリーターボがこだまする穏やかな半日でした。

まだ日程的にも100%ではないけれど、一応は11月のゴキミを照準に…と、助手席は外してみる(^^)


ちょっと厄介者が…


最終コーナー進入の舗装剥がれ…穴がだいぶ育った感じがするけど、どうだろう…
前回までも存在は判ってても、そんなに気にもならなかったんだけど…(+_+)


んー…まっすぐ跨いでからとか考えたり、ちょうどアクション起こしたいときに前足が動いて落ち着くのを待つ間を取ったりで最終コーナーは今一つ納得いかない出来なままでした。
……気にしなきゃ良いのに、ねぇ(^^;

車両的には前回から何もしてないと言うか、前回走って久しぶりにスコーチさんに預ける事なく帰宅して、タイヤお古に替えて一週間通勤で使って、タイヤ戻して間瀬に来てるので、メーターの断線とか少々潜在的なトラブルもそのまんまで来てるんだけど、
何故かエンジンは前回よりも元気な感じで…朝方の間瀬峠の外気温計は15度だったけどお昼に通った時は17度で、べストタイムは11時近くだから、前回より気温は低いと言っても5度も違わないくらいだし?



毎度、赤が比較用の過去ベストの去年の4月のゴキミ、ホームストレートは170キロ台にのって、バックストレートの差は7番手前を踏み切らずに少しアクセル戻して進入してるからで、前述の通り最終コーナーはダメダメ、
その割には公式計時で9秒085が出てる…ベストタイムの周は0.2秒、セカンドベストの周は0.4秒ほど最終コーナーで損してるから、それだけで8秒台…7番を安全運転している分で0.2秒で、そうすると過去ベストから1秒以内に入ってくるので、気温の低くなる季節を前にして…まだ暫定的なセットアップながら、諸々、「合ってる」状態なら「ノーマル以上」かも??(^^)
微妙なコンディションの差でフィーリングに大きな差が出たり、今まで体感できなかった条件でトラブル的な症状が出たりするのは、これはむしろノーマルが如何に緻密に壊さないクレームにならない制御をやっているかの証明なのでしょうかね…(^^;
でも、そんなことは承知なうえでレースパーツなりアフターパーツに手を出してるわけで、プロフェッショナルな自動車屋さん達にお世話になりながら楽しんでやっていきましょう(^^)

かろうじて息してるような古パソコンでtrackvision…
高画質は無理だしファイルサイズも無駄に…だけどとりあえずUP









Posted at 2016/10/15 20:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行メモ | クルマ
2016年10月06日 イイね!

20161005 間瀬サーキットフリー走行

20161005 間瀬サーキットフリー走行今週の間瀬サーキットは前日の火曜日には先月お世話になったRACING PEOPLEさんの走行会、土曜日にSTAGEさんの秋の運動会、日曜にもゆかいな仲間達走行会…の合間をぬって?平日のスポーツ走行枠、3時間自由に使える「スリーアタック」でした(^^)
今年は週末がなかなか休みにくい状態で、走れる日に走っとかないと…幸い台風の影響も回避できて、ドライで30ℓと少々くらいガソリンを消費してきました。
 長いこと使ったARDの旧規格のグローブもお疲れでさまでした…同じのもう一つ持ってるからまだ旧規格なママです(^^)この時代の方がいかにもグローブって感じで好きなんですよね…。

エンジンはバルタイ調整で、体感的に不足していた上のパンチ力を演出して貰いました。時間的な事もあり、まだ本決まりの決め打ちとは行きませんがさて、どうなるか。

えー、先日10年選手のXPパソコンが流石にどうにもならなくなってきて、現代風のに買い換えたら前のバージョンのtrackvisionが使えない…今現在は販売を停止しちゃってて新規開発して再開するのかどうなのか…?英語のページは何言ってるのかイマイチ理解が…(?_?)
というわけで?超久しぶりにVSDforGPSを使ってみました


タイヤ BSポテンザRE71R フロント225/45R17(16年22週製造) リア255/40R17(16年20週製造)
タイヤエア圧冷間1.6、11秒台から10秒台で12周ほど回って温間4輪ともおおよそ2.0で揃っていたのでその後はそのまま
ベストラップはトータルの35周め、1分9秒330(サーキット公式)
LAP+の仮想ベストが8秒9…タラレバベストはあまり意味ないと思いますが、真面目にアタックするのが殆ど1年ぶりで雑な運転してるので、今日に限れば実際ちゃんと運転できてれば8秒台には入れたハズ…たぶん。

ちなみに最高速というか最高到達速?はホームストレート168㎞ バックストレート156km ソックスから5番の左までの短いけど直線になってる直線(^^;では110km

外気温は20℃程度で、ファイナルはボンゴ4.44にAP2ミッションファイナル、ボディはそこそこしっかり補強が入っていて、その分重いと言えば重い…ドライバーも重い…助手席も付けたまま、
なので、ノーマルエンジンならまあ納得な数字だけど、ノーマルストロークとは言え一応チューニングエンジンっぽくなりつつあるので、もう一声ホシイナ~
 
4スロにすれば中速確保したままでもう少し上に振れたりするのかなあ???

…うん、何はともあれ2回、3回と練習しないとね、部品の良い悪いなんて以前の問題ですね(+_+)



Posted at 2016/10/07 00:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行メモ | クルマ

プロフィール

「雨続きな週末の晴れ間に間瀬サーキット http://cvw.jp/b/800392/48118060/
何シテル?   12/01 20:27
mon-chanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 14:06:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2001年の春に中古購入して気が付けば15年超 普段の足として10万キロ以上 間瀬サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation