• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨンだーすの愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

JB-DETエンジン整備(組付編その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
とりあえずエンジンは完成したので 旧エンジンと載せ換えます
2柱リフトでもあれば楽なのだけど
ブロック+リジットラックの組合せでがんばります。
2
旧エンジン取り外しは

バンパとラジエタ外して コンプレッサは車両側に残したまま
メンバーごとエンジンとミッションを
自作の台車に乗せてずるずるっと前へ引き出します。

書くと簡単ですが 実際には4人かかりで半日かかってます
3
カムのセンターボルトが半円プラグと干渉する件は
コペン用を手配しました。
旧プラグと比べて真ん中がへこんでます
4
タービンは VQ30 VQ37 VQ37(シングル改)
どれも捨てがたいのですが
オーバーホールで低回転のトルク増に期待して
今回はVQ30をチョイス
5
今回は使わなかったけど
ツインスクロール用 排気ハウジングをよく見ると
こんなとこまでブタ鼻になっててびっくり
6
再び 半日かけて新エンジンを搭載しました
手伝ってくれた方々に感謝です。

組立ては トルクレンチを使いながらなので
結構時間がかかりますね
7
エンジンがかかる事を確認した後に
バルブクリアランス調整です

実際のリフター厚さを測定すると
使い古しのリフターは結構厚みが変わっています
(もはやランク番号はあてにならんので 全数測定です)

また、コペン用のリフターと L802・L902用リフターは
若干形が違って 重さも違うようでコペン用が軽いのです

今回は新・旧ミックスでクリアランス調整しましたが
次回調整時は コペン用で揃えたいところです
8
載せ換え後の慣らしは
安物オイルに安物モリブデン添加剤を混ぜて
200Kmほど走りました。

感想としては
ピストン交換が効いたのか とっても静かになりました
また 圧縮比が気持ち上がったせいか 出だしのトルク感が大幅向上

更に200Kmほど走行すると次第に
回転が滑らかに上昇するようになり 過給圧0.6~1.1あたりの
トルクが増大しているのがはっきり判るようになりました。

ピストンが馴染んだ感じですね、手間かけた甲斐がありました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン載せ替えターボ化&塗装完成

難易度: ★★★

オイル交換③

難易度:

iscv清掃

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

定期メンテ オイル交換です。

難易度:

オイル交換91回目(466979km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オプティ ドアスタビライザー自作 https://minkara.carview.co.jp/userid/803050/car/3210572/6690061/note.aspx
何シテル?   12/28 07:52
ヨンだーすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) Apple play対応 レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 23:28:37
ドアミラーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 23:59:35
シグネチャーウィング ラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:55:56

愛車一覧

ホンダ DAX ホンダ DAX
ヤフオクでボロボロの中古を購入 ぼちぼちレストアしてます
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
オプティ
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ミラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation