• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GhostHackerの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2011年1月9日

エアコンフィルター交換作業 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
早速作業にとりかかる
だいたいの作業の流れは、皆さんの整備手帳で予習済み
なので、自分の覚書として残す

まずは赤丸部分の爪を剥がしてアンダーカバーをとる
奥に向かって押しながら下げる感じで取れる
2
次にBCMをずらすために外す
3
BCMが止まっているボルトがやたら長いので、レンチも若干奥行きのあるものがいい
こんなソケットレンチがあると作業がしやすい
4
今回はなんとかソケットレンチが届いたので作業できたが、普通のレンチじゃ無理っぽい
5
難関その1
エアコンフィルターを止めてあるエアコンフィルターカバーがものすごく外しにくい
正直、大変
6
手がツリそう・・・いやツッた

まず、小さめのプラスドライバーを選んでみたが、これでもデカイ
本当に小さいプラスドライバーを皆さんが選んでいたのがよくわかる
かつ、このプラスドライバーだと力が入りづらく、かなり頑張る必要があった

ましてや、この作業中の姿勢がなんともつらい
助手席の足元で仰向けになっての作業となる
なので、普段使わない節々がツリそうになる・・・

また、2重丸のネジはプラスドライバーがBCMに干渉してかなり苦労した

全体的に言えることとして、とりあえず狭い
7
なんとかカバーを外しエアコンフィルターの交換
取り出しもクリアランスが殆ど無く、隙間を通す作業となる
8
取り出したフィルターと新品フィルターを比較
するまでもなく真っ黒

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換2回目

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

運転席のパワーウィンドウ異音 ギア交換

難易度: ★★

フロントガラスのみガラコ

難易度:

ワイパー交換(F&R)備忘録

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年1月10日 11:42
ご苦労さまでした。

この作業は、Dさんのありがたみが身に染みますね…
もう少し簡単だったらなぁ…としみじみ思いました。
コメントへの返答
2011年1月10日 23:13
ほんとこの作業は苦労しました

ディーラーさんのありがたみが分かる一方で、同じくもう少し設計的に楽にならなかったのかとも思ったたり

スペース的に狭すぎますわ(T-T

プロフィール

気が向いたら更新していきます。 気付いたら朝だったりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン工業 
カテゴリ:カスタムパーツ店
2011/01/09 23:25:49
 
パーツショップWAVE 
カテゴリ:カスタムパーツ店
2010/08/08 23:31:35
 
AUTOWAY 
カテゴリ:カスタムパーツ店
2010/08/08 23:05:14
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5 XD PROACTIVE 2WD SKYACTIV-D 2.2 6ECAT カ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー H17 20S(AT 2.0) カラー カーボングレーマイカ(#28B) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation