• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dominoのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

思い立ったら、旅に出よう♪ そして…。

こんばんはー(^^)/

今日は仕事がお休み。ドライブで国道を走っていたら、

温度計が「32℃」!

この時期に真夏日越えちゃ、夏本番はどうなっちゃうのでしょうねぇ(^^;)

さて、「前回のブログ」で、GW明けに遠出したくなる性分のため、
今月中に「鉄旅」する宣言をしていました♪

そして、そんなブログを書いた3日後、
5月8日(日)に「鉄旅」してきました(笑)

※なんという決断の早さ…(普段は優柔不断なのに?…)

行き先は、単純に『上越→東京』なので、新幹線一本で行くのが勿論最速。

でも旅の目的は「鉄分補給」!、「乗り継ぎ」が基本ですねww

まずは、「上越→軽井沢」(ここは北陸新幹線)



↑軽井沢からは、鉄路が途絶えてしまった「横軽」区間を結ぶ「バス」に乗車!



↑1ドア、日デ+西日本車体、なかなか良かった~(^^)

横川からは、なんと、蒸気機関車牽引の旧型客車に乗車!



↑てっきり青の12系あたりかと思ってたけど、指定券の列車名に、
「レトロ」という文字が(笑) あぁ、ガッテン、ガッテン!しかも「DL」♪



↑「栓抜き」とか残ってる!味があるじゃない♪



↑高崎にて。

本当は、高崎から「651系」の特急草津に乗りたかったのですが、
時間帯が空いてしまうので、無念の却下(><)

そして、いたってメジャーな「湘南新宿ライン」を選択(^^)

都内では、とある「お店」に行って、重大決断をしてきましたが、
それはブログの最後でww

2日目は、巨大ターミナル「東京駅」で若干の「駅撮り」を。



↑スーパービュー踊り子



↑やっぱり「上野」基点でしか見れなかった列車が見れるようになって、
乗り入れる車両がより一層多彩になった印象ですね~♪



↑柵があっても気にしない(笑)

そして、東京→(E2系とき)→新潟→(越後線完乗)→上越という、
ちょっと遠回りな感じで帰ってきました♪

最後に、言い忘れないように。。。

「とある「お店」に行って、重大決断をしたということですが、
実は、旅の目的の1つに「電気店巡りをして、カメラを見る」ことでした。

今使っている「デジタル一眼」も使い始めて7年目。

Wズームで頑張ってきたけど、
できればレンズ1本で広角・望遠をこなしたい。

あとは、今よりは高画質化。連写速度向上。などなど。

挙げれば、きりがないですが。。

本当は、まだまだ機種やレンズを吟味してるはずだったんですが、
「とあるお店」での、閉店時間超えて更に悩むという、脅威の粘りをみせ・・・。


そして、、、自分でも予定外でしたが、

決断してしまいました!





↑これからの相棒です(^^)/

Kiss X3の、「軽さ」は譲れませんので、壊れるまで使い続けます♪


さて、たくさん撮って、腕上げないとねー♪♪




↑早速、今日撮った一枚☆

ではノシ
Posted at 2016/05/16 18:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年10月15日 イイね!

1泊2日の鉄道旅行(^^)

こんばんはm(_ _)m

車ネタが特に無いので、
先週末の出来事でも・・・♪

日曜と月曜の2日間、鉄道の旅に・・・(^^)

目的は、電車に乗ること♪ ただそれだけ。

地元の駅から長野へ行き、篠ノ井線・中央本線を通って新宿まで。

篠ノ井線の名物といえば、この駅かな?↓



途中の松本からは、たいてい特急「あずさ」で乗り換えなしで
行くのが主流だけど、それでは面白くない。



↑コレには乗らないで、こっちでね↓



途中の車内で、とある声が。
「やまなし」だの「小淵沢」だのという旅行者の会話。

なぜか勘付いて、すぐさまタブレットで検索♪

あー、コレか。「ホリデー快速ビューやまなし」のことか!!

始発駅→「小淵沢」駅、列車名→ビュー「やまなし」。
なるほど、青春18キッパーも喜ぶ「快速」列車の存在を見逃してた自分。

計画変更で小淵沢で途中下車。
ウワサどおりのホームは大混雑・・・(汗



↑やってきました(^^) この形式、実は初乗車のため、かなり興奮です♪

2階建の2階席をゲット!多少年季は入ってるが、なかなか快適(^^)

新宿からは、宿の最寄り駅まで山手線で。

2日目は、迷った挙句、東京~地元まで、「北陸新幹線」に乗車♪



車内オルゴールが、期間限定?の「北陸ロマン」。
なかなか良い雰囲気でした♪



↑お昼のお供は、「チキン弁当」。超久しぶりに食べたけど、
味は変らず、美味しかったです。

夕方には自宅に戻り、充実の2日間でしたm(_ _)m


それと・・・、
「秋の北信越オフ」の開催日が定まらず、申し訳ございません。

候補は、
11月7日(土)
11月14日(土)、いずれかで行います。

場所と日付が確定次第、ブログなどでお知らせしますので、
参加のほうご検討くださいませm(_ _)m

それではノシ
Posted at 2015/10/15 23:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年03月16日 イイね!

「緑の疾風」去る。

「緑の疾風」去る。こんばんはーー☆彡

ダイヤ改正前日の昨日、「緑の疾風」「団子鼻」の愛称で親しまれた「200系新幹線」が、惜しまれつつも定期運行から離脱しました。

(←2013/3/15 新潟駅 11番線 とき346号)

その200系新幹線との「最後の思い出」作りの為に、
上りの定期運行最終列車に乗ってきました☆

内装などはリニューアルされたものの、外観はほぼ開業当初と変わらない、「K47編成」。
十数年前に、生まれて初めて乗った新幹線は、もちろんこの200系でしたし、
当時の塗装と変わらない「K47編成」は、なんとなく感慨深かったです。

新潟駅を定刻に発車した「とき346号」は、燕三条、長岡、浦佐、越後湯沢の各駅に停車、
大清水トンネルを抜けて、群馬、埼玉の各県を通り、東京へ向かいます。

新潟~東京間の、約2時間20分の乗車は、あっという間に過ぎていきました。

到着した東京駅からは、折り返しで下りの定期運行最終列車になる為、
200系の最後の雄姿を見届けようと、多くの鉄道ファンがホームを埋め尽くしていました。


(↑2013/3/15 東京駅 22番線 とき347号)

約30年の長旅、ご苦労さま!!!

(昨日の出来事は一旦これで終わって、今日の出来事は別件でブログを上げます♪)
Posted at 2013/03/16 21:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年03月25日 イイね!

こういうモノに弱いんです(;^ω^A

こういうモノに弱いんです(;^ω^A昨日、飛脚マークの運送会社から届いたもの♪

実は引退した寝台列車の記念で、ネットで売られてた、
いわゆる「鉄道グッヅ」的な文房具セットです(^▽^)/

サボ(行先表)やヘッドマークが至る所に☆☆

買ったのに使わずにずっと保管しそうな気がします(いや、絶対にそうなります…(滝汗
Posted at 2012/03/25 23:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年12月20日 イイね!

来春、関西発ブルートレイン去る(ノд-。)

来春、関西発ブルートレイン去る(ノд-。)ニュース等でも報道されてましたが、
来春のJRグループダイヤ改正で、
「日本海」及び「きたぐに」廃止との記事が!!

関西発の定期「ブルートレイン」が消滅
してしまうことになります(泣
そして、583系も定期運用から離脱ですね(悲

過去の時代、思い出を共した…なんて方も皆様の中にはおられると思います。

一時代のブルトレブームも過去の話で、最近は乗客の減少が深刻だったようで…。
時代の流れには逆らえないということでしょうか。

定期運行のうちに一度も乗車経験の無い「日本海」には是非乗っておきたいという、
「願望」はいまだにありますが、実際に叶うかどうかは…??。

(写真は数年前に撮影した、急行「きたぐに」。 新潟駅出発前の様子)

話は変わりますが、12/30の年末オフに参加する関係で、
前日に関東入りすることを決めました! 夕方には東京近辺で徘徊してるかと(爆)

Posted at 2011/12/20 21:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「ブログってどうやって書くんだっけ… http://cvw.jp/b/804744/47772392/
何シテル?   06/09 21:00
ちょっとだけUS寄りのSJ5です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fブレーキを2incアップ化しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:24:29
SUBURU純正 SJGブレーキ廻り一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:16:52

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2017/11/26 納車(^^) FORESTER 2.0i-L(6MT)。 乗り換 ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
「日産 ティーダラティオ」 かなりのマイナー車です(^^) 免許取得後、マイカーを購入 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation