2017年06月20日
おばんです(^^)
6月下旬に入りましたが未だ梅雨入りしない北陸地方。
明日は雨の予報なので、いよいよかな??
さて6月18日(日)『E:S SOUND FANATICS MEETING 2017』が
栃木県 道の駅うつのみや ろまんちっく村で開催されました。

土曜日は所用で、昨日は仕事ということで、「日帰り旅行」になりました(^^;)
往路の道中、高速道路降りる前に立ち寄ったPAで事件が…。
PA構内で徐行したところで、地面から「ガタガタ」と異音が!!!
焦りながらも駐車スペースに車を止めたら音は消え、慌てて車外に出て、
床下をのぞくと、右前のバンパー下アンダーカバーが手前に巻き込んでしまい、
クリップが外れた状態で、カバーが路面と接触していました…(滝汗
偶然、PAで休息中のてぃーのすけさんにも「すごい音してたよ」と言われ、
さらに冷や汗が…。とりあえず応急処置をして、なんとかなりました(><)
※その後、現在まで再発する事なく、大丈夫です(^^)
後日ディーラー行きです。
集合場所まで移動し、同じショップからエントリーの皆さまと、会場入り♪
開会式の前からすでに一部審査が始まっていて、エントリー総数が212との
事前情報からも、注目度の高い、音質重視イベントなのだと伺えました。
今回自分がエントリーしたのは、メインともう一つの2クラス
・メイン:E:Sブランドクラス U15(FrontSP 15万未満)
・ダブル:E:S セレクトブランドクラス JL AUDIO
メインのクラスは28台と多くエントリーがあり激戦区のため、
かなり厳しいという印象。
JLクラスは少数エントリーだったため、淡い期待をもっていたのは
ココだけの話。
開会式後、すぐにJLクラスの審査に入りちょっと慌てました(^^;)
講評の内容は、やはり過去のイベントでも言われてた部分が中心で、
今年に入りオーディオ未調整のまま今回のイベントに臨んだので、
どうしようもない感じでした(><)
正午ごろメインクラスの審査に入り、外で審査の様子を見守ります。
そしてこちらの講評ですが、…なるほど、課題が多くあるなという、
話を聞いててそう思うような印象。いい点改善点がはっきりとして、
やはり再調整は必須だなと痛感。
そして、いよいよ16:00ごろ、審査結果の発表!
クラスが多数あるため、なかなかの時間を要しましたが、
そんななか、まず「JL」クラス。
・・・はい、撃沈しました(><) いやー厳しいですね。価格帯も様々でしたが、
結果は入賞圏外。 次はメインクラス。激戦区…、正直未知数でした。
が・・・、上位10台がアナウンスされるなか、なんと名前が呼ばれました!!

順位については28台中5位!
想定外の結果で驚きを隠せませんでしたが、なんとか結果を残せた事は
素直に嬉しかったです(^^)
夕方17:00すぎには会場を後にし、22:00に自宅に戻りました。
帰宅途中もあわや事故りそうな、走行車線の落下物をとっさの判断で、
右にハンドルを切り、かわしました。が、左タイヤに乗り上げた感触があり、
PAでピットインするも、異常なく安心。。
往復の走行中に1日で2回も出来事があると、なんだか運が悪いというか、
ちょっとビックリしますよね。。 でも事故に至らなくて本当に良かったです。
安全運転のつもりでしたが、細心の注意を払うのと、集中力は大事です。
1日参加されたみなさま、お疲れさまでしたm(_ _)m

P.S 新商品の誘惑に引き込まれないよう、自分の道を進みたいと思います(謎・笑)
Posted at 2017/06/20 21:24:25 | |
トラックバック(0) |
車・イベント | 日記
2016年08月14日
みなさま、こんばんはm(_ _)m
約2か月振りにブログを書きます。。
みんカラ忘れてた訳じゃありませんので(^^;
さて、夏は、いよいよ待ちに待ったイベントシーズン!
先日8月7日 スポーツランドSUGOで「ACG2016in東北」が開催され、
EMMAチャレンジAMA・リバスタクラスにエントリーして参戦しました。
毎年ACG東北は、天気に恵まれ、暑い中での開催でしたが、
今年も同様で、絶好のイベント日和となりました!
2016年シーズンはこれまで1つもイベントに出れていなかったので、
初戦ということで、思う存分楽しませてもらいました(^^)
昨年のACGファイナル以降、自身の車には変更点はなく、
去年の状態のまま今回のイベントに挑んでみたものの、チャレンジクラス
でもレベルが高く、思うような結果を得られませんでした。。
改善点がいくつか出てきたため、再調整などのため今後ショップに入庫する
タイミングを検討していきたいと思います。
ショップのくるまや工房からエントリーされたみなさまで、
入賞された方々、おめでとうございました!!
さて、次のイベントは、8月21日(日)の山形S-1です♪
現状維持で臨むため、厳しい状況ではありますが、楽しんできます!!
オーディオのほうの変更点は特にない現状ですが、
自分の中で再燃してきた、「タクシー化」の欲望をかなえるために、
内装でネックになってた「運転席の純正戻し」をACG東北の前に実施。

●防犯ボードは本来、車種専用のため、どうしても自車に装着すると、
後部に斜め上方向に向いてしまいますが、仕方ありませんね(^^;)

●イベント帰りに、久々に回してみたら結構な額が表示されました(滝汗
S-1では屋根に行灯でも載せましょうかね(^^;
ではノシ
Posted at 2016/08/14 18:46:02 | |
トラックバック(0) |
車・イベント | 日記
2015年11月01日
こんばんはm(_ _)m
最近休日は夜更かし気味のDominoです…(汗
さて、先週の日曜日ですが、「ACG2015 World Final」が
富士スピードウェイにて開催され、シーズン最終戦に挑んできました!
夜中に出発し山梨まで下道。須玉から高速に乗って、朝には現地入り♪
ファイナルだけあって各部門には錚々たる車たちがエントリーされていました。
自身は、EMMAというサウンド中心に審査を行うコンペ部門の中の、
「エクスペリエンス50万円未満」にエントリーです。
審査を待ってる時は、いつものように極度の緊張に駆られるんです(滝汗
期待と不安の両方が入り混じる心境は、どの審査の時も変りません。
サウンドとインストールの審査が終わり、それぞれの講評を受けます。
インストールで些細なミスを犯してしまい減点に・・・。
その後は、リバスタクラスの審査&ライブに盛り上がり、
合間を縫って、ハイエンドオーディオカーの試聴に巡りましたが、
金額は一切聞きませんでした(笑
そして、表彰式。。。
徐々にエントリーしたクラスの順番が迫ってきます。。
そして・・・
エクスペリエンス50万未満 優勝!
悲願だった1位になる事ができました!!!
エントリー車が計3台だったので、どうなるか本当に読めなかったですが、
シーズン最終戦で優勝を勝ち取れて本当に嬉しかったです(^^)
リバスタのほうは残念でした(^^;)
製作ショップである「くるまや工房」さんには、本当に感謝しています!
今後のことは正直まだ未定ですが、結果に甘んじることなく、
「自分が聴いて良い音」を一に目指して、これからもやっていきたいです。

来シーズンも楽しみです♪
参加の皆さま、大変お疲れさまでしたm(_ _)m
ではノシ
Posted at 2015/11/01 01:04:26 | |
トラックバック(0) |
車・イベント | クルマ
2015年10月19日
こんばんは♪
10月も既に後半に入り、
朝晩冷え込むようになりました…(><)
体調崩しやすい時期なので、
風邪引かないように注意ですね(^^;)
さて、いよいよ次の日曜、10月25日に「ACG2015 FINAL」が開催されます!
(写真は昨年のFinal EMMA・IASCAジャッジエリア)
場所は昨年と同様「富士スピードウェイ」。
イベント開催日の前後もお休み確保できたので、
前日は準備→夜中に出発→イベント後ゆっくり帰宅 かなぁ~。
昨年の開催日は11月16日だったので、当日のイベント終盤は
かなり寒かった記憶が…。 今年は去年よりもまだマシかな(^^;)
エントリーは去年と同じクラスにしましたが、
昨年のFinalから今日までの間、別のイベント前の「音調整」はありましたが、
システム構成に変更点はないですし、現状維持で挑むことになります。
ACGはエントラント参加型イベントなので、
ジャッジ以外の時間もステージ前でのイベントなど楽しみもありますが、
今回は折角なので、色んなエントリー車を「見て」「聴いて」みたいです。
当たり前のことですが、自分の耳の感覚は、自分の車の音に慣れてるので、
色んな音を聴くことは、とっても大切なことですよね(^^)
そうだ!いつもアルバムCDを持ち歩いてたので試聴用CD-Rを作ろう♪
今年最後のACG、楽しみです~(^^)/
Posted at 2015/10/19 21:46:43 | |
トラックバック(0) |
車・イベント | クルマ
2015年09月03日
こんばんはー(^^)/
とうとう9月に突入してしまい、
ぐずついた天気が続いています(><)
秋晴れが待ち遠しい今日この頃。
さて、前の日曜日、
8月30日に千葉県・ロングウッドステーションにて
『ACG2015in関東』が開催されました!!
中部、東北に続いて今年3回目のACGエントリー。
あいにくの雨でしたが、それほど大降りにもならず、
気温もちょうど良く過ごしやすい1日でした。
さて、結果は?といいますと、Hi-Power Hi-Fi とWエントリーした、
リバイバルスタンスクラスで、「2位」入賞することが出来ました♪

リバスタさんとの記念写真を撮り逃し、ちょっとショック・・・orz
去年の東北で同クラス3位だったので、順位を1つ上げた形です(^^)
いつかは1位になりたいなーという憧れが出てきてしまいました。
10/25には今季最終戦のACG2015ファイナルがFSWで開催されるので、
休みが合えばエントリーしたいなぁと思います(^^)/
ではノシ
Posted at 2015/09/03 23:01:00 | |
トラックバック(0) |
車・イベント | クルマ