• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonbiriamgのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

京成バラ園へ…(^.^)

京成バラ園へ…(^.^)週末に京成バラ園にドライブに行きました。
毎年、この季節に行きます。
去年は愛娘はお腹の中にいましたが、無事に生まれ親子三人で観賞…最高の気分を味わえました。
パパから心を込めてブレスレットのプレゼント…(^.^)

いつも笑顔をありがとう(*^O^*)。
Posted at 2012/06/12 23:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

「うず・・ウズ・・うずウズ・・」週末はまだぁ。

「うず・・ウズ・・うずウズ・・」週末はまだぁ。朝、おはよ~・・ 夜、ただいまぁ~・・

駐車スペースの「えみりん号」にご挨拶。

こんなんじゃ、面白くない。

乗りたい、触りたい、弄りたい。

週末しか、かまってあげれないなんて・・惨い。

嫁と愛娘はお買い物やお遊びに乗っているのに、

でも後2日で週末、もう少しの辛抱です。

付けるパーツと付けたパーツの写真です、

皆さんの整備記録を拝見しながら・・コツコツと楽しみます。


質問です、 零1000のHID 「H11」はフォグには付かないのでしょうか。

納車の時にディーラー君に頼んで付けてもらったのですが、

Loビームは問題なく装着できた(当然です)けれど、フォグは零1000のバルブが少し長く、

干渉したので付けなかった・・との事でした。 (フォグHID化は保留です)

Loビームは簡単に付けれるけど、フォグは面倒だと聞いていたので残念です。

どなたか・・ためした方はいますか・・。


気持ち改め、週末は簡単な箇所から、LEDに変更予定です。





Posted at 2012/06/07 13:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日 イイね!

「えみりん号」デビュー ・・いざドライブへ。

「えみりん号」デビュー ・・いざドライブへ。出発準備が整い、いざ出発だぁ~。

シート位置、各ミラーの位置を合わせエンジン始動 ブゥルゥルゥ~ン・・。

「洋菓子屋で手土産買うから、いつもに店に行ってね」

嫁からの指示を受け、第一目標地点に向けスタート。

最初、試乗で2度乗った感覚とはまた違った印象を受けました。

確か試乗車は「G」でしたが16インチだったかなぁ・・。

いやいや、そんな専門的な違いが瞬時に分かる小生ではないはず、

それは→新しくやってきた家族の一員、ウキウキ気分そのものでした。

玄関を出て数メートルで車の性能を実感するのは早すぎました。

これからジックリ「ラフェ☆」を楽しみたいと思いながら洋菓子屋に到着。

GTペダルのおかげでブレーキ位置も少し上で利き、アイドリングストップも絶好調~。

比較的狭い駐車スペースに・・・シフトを「R」にするとバックモニターON、

実は前車にはバックモニターを付けていなかったので便利さを実感。

すると次に嫁の希望で付けた「コーナーセンサー」が、ピッピッ、ピッピッ、ピーッ・・・。

後の障害物との距離を音で知らせてくれます、これまた便利な装置ですね。

手土産を買い込み、実兄の居る川崎に。

一般道、高速と乗り継ぎ快適なクルージングです、

前車のんびり号と走行性能を比べるのは、お門違いですがストレスなく、

楽しく運転でき大満足でした。

実兄の家で雑談をし、ラフェ☆の自慢話を散々して次は嫁の実家に。

川崎から東京大田区へ、ナビをセットしてみると何と細かな指示が・・。

曲がる交差点への距離数をカウントダウンには驚きでした、

ある意味、便利過ぎるのでは、と思う高性能に「ウフフッ」でした。

嫁の実家で夕食をご馳走になり、ゆっくりくつろぎ帰路へ・・。

夜の走行に、零1000(6000K)ビーム炸裂、やっぱり明るいですねー。

無事に我が家に戻り、えみりん号のデビューが終了しました。

これからも、たくさん思い出作りたいと思います。

   「えみりん号デビュー」   ・・完・・





Posted at 2012/06/06 11:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

「えみりん号」デビュー・・ようこそ我が家へ。

「えみりん号」デビュー・・ようこそ我が家へ。6月3日、天気予報は午前中雨、気温19℃の予報。

朝、7時過ぎに目が覚め外を見ると曇り空というより晴れてる。

もしかして、めでたい納車日に神様が気を使ってくれたのかなぁ。

日曜日、お出かけの用事がない日は比較的朝はゆっくりなのに、

嫁も愛娘もリビングに降りてきました。

遠足の日の朝に落ち着きのない小学生と思われない様に、落ち着いたふり。

「今日の朝食はなに」・・そんなことより車の事が気になって食欲もどこかにいってます。

朝食をいただき庭の雑草を取って時間潰し、時計はまだ8時半。

納車の予定の10時半まで後2時間、先週見れなかったドラマの録画を流すも、上の空。

そんなこんなで予定の時間が迫ってきました。


ピンポォ~ン「NISSANです」 玄関までダッシュ・・笑いながら嫁は僕を見てました。

家の駐車スペースに黒く輝くダイヤモンド「えみりん号」到着です。

ディーラー君に全てのビニールを外してもらい、簡単な取り扱い説明を30分弱聞きました。

家に入りコーヒーを飲みながら各書類関係の説明・・・早く車にのりたぁ~い。

無事に説明が終わりディーラー君が「くれぐれも安全運転で楽しんでください」と言って

帰っていきました・・・色々とありがとねぇ。

今日の予定は実兄の家に新車お披露目と嫁の実家に新車お披露目の予定。

走行距離は往復で120km、ベビーシートを後部席に装着しいざ出発。

 「えみりん号」デビュー 1話終了  ・・・ 後日2話に続きます。





Posted at 2012/06/04 18:19:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月24日 イイね!

さようなら「C55」…(--)…さよなら「のんびり号」

あれは5月15日、朝から雨が降る火曜日の事でした。

「のんびり号」を購入した先に「のんびり号」を引き取ってもらう事が決まった翌日の昼過ぎ、
電話が1本入りました。
「今日、引き取りに行きたいのですがいいですか・・」
あまりに急な事だったので少し戸惑っていると、
「1日でも早く直して、少しでも早く売りに出したいからお願い・・・」
との事でした。
事故車なのに結構いい値を付けてくれたので、了解をしました。

夜21時頃、車屋さんが到着し譲渡に関わる書類を渡し手続き完了。
雨の中、「のんびり号」は車載車に載せられました。
車屋さん 「有り難う御座いました」
自分    「C55、宜しくお願いします」

もらい事故だったけど、傷つけてごめんね。
次のオーナーさんにいっぱい可愛がってもらえよ・・。

車載車が2,3メートル走ったその時、「ファン、ファン、ファン」
聞きなれない大きな音が「のんびり号」から聞こえ、車載車急停止。
盗難アラームが作動したのでした。
急いで車載車に飛び乗りアラームを解除しました。

「のんびり号」が僕達家族にお別れの合図をしたのだと思います。

さよなら・・のんびり号・・胸がいっぱいになりました。

雨とも涙とも分からない、ぼんやりとした視界の中・・・・

見えなくなるまで 「のんびり号」 を載せた車載車を見送ってました。

さよなら・・・そして・・ありがとう・・僕の記憶から「のんびり号」は絶対に消えません・・。




Posted at 2012/05/24 11:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「友との思い出 http://cvw.jp/b/805091/39325254/
何シテル?   02/16 10:22
普通~のおっちゃんです。 車を弄ってる時間が好きですが、技術が完全に素人で簡単そうな弄りを詮索し楽しんでます。 2011年に念願の娘が誕生し、すっか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 アクセラ用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 09:04:59
NAPOLEX LEVOC LV-701 サイドブレーキカバー カーボン柄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/04 15:41:42
サイバーナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/05 09:40:25

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター えみりん号 (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
「のんびり号」が引退し、これからは「えみりん号」。 安全第一、ECO運転を目指します。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W124  メルセデスの代表作・・!  いい車でした。
スバル レガシィツーリングワゴン カチカチ号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
自分で出来る限り色々いじってました。 本格的じゃないけども、自分流に楽しんでました。 少 ...
AMG Cクラス セダン のんびり号 (AMG Cクラス セダン)
ノーマルで乗ろうと考えていましたが、どうしてもちょくちょくいじりたくなります。 スピード ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation