
先日、愛知県豊田市にある小原(おばら)地区の、寒桜と紅葉が一緒に見られる名所に行ってきました。
ちょうど台湾から義妹が来るという事だったので、一緒に行こうということになりました。
観光案内のホームページで下調べをして、4会場あるうちの第1の売店会場、第2の和紙漉き体験会場、第4の川見の会場に行くことを計画しました。
最初に訪れた第1会場は小原町の役場の横にある広場で、約半分を駐車場で、半分を売店が取り囲むふれあい広場になっていて、イベントも開かれるステージも設置してありました。
この日は平日という事もあり、イベントは開かれていませんでしたが、
ハッピーイベントが企画されていたようです。
桜は五分咲きくらいで枝が見えすぎて少し残念でしたが、満開になればそれは見事な花景色となることでしょう。
一番の見所は、桜と紅葉が一緒になっている所で、さらにイチョウの黄色い葉が加わり、得も言われぬ美しさを醸し出していました。
ひと通り見終わったので、そのまま近くの神社まで3わんこのお散歩がてら拝観に。
小さなお社でしたが、構えや配置のバランスが良く私だけカメラ構えて見入っていました。
20分ほど境内でのんびりしたあと、昼食を摂るため近くの和食レストランに入って、私とエリー(嫁)は名物の自然薯定食と焼き魚定食(いつもはアマゴなのですが今日は鮎でした)を1つずつ注文して半分ずつ分けて2倍楽しみました。
久しぶりに鮎を頭からカブリついて骨まで食べていると、義妹が「イーテン(私のこと)ケダモノみたい」って、意味違うでしょ!^_^;
お腹も一杯になったので、第2会場の和紙の紙漉体験へ行こうと言うと、義妹は「もう十分だから、二人で行って来て」と言い、エリーも「どうせ犬は入場出来ないから行かない」って事で、まだ半分も見ていないのに帰ることに・・・(-_-;)
まあ、確かに喜んではくれていた様なので、今日のところは善しとしましょう。
その後、東海環状自動車道の
PA鞍ヶ池ハイウェイオアシスで3わんこと散歩を楽しんだあと帰路に就きました。
来年こそは満開の四季桜を見に行きたいと思います。
Posted at 2010/11/22 23:08:16 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記