• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

好茶点のブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

天使が舞う秋祭り

天使が舞う秋祭り先日の日曜日、我が家の町内の秋祭りが氏神様の若松神社で行われました。


その日は朝早くから、近くの収穫の済んだ田んぼで打ち上げる砲火の音で目が覚め、知らず知らずのうちに気持ちの高まりを感じずにはいられませんでした。


朝早くから、子ども達がお神輿を曳いて町内を回るのですが、残念ながらその姿は見せるに値するものではありませんので、ご紹介できませんのが本当に残念でありません。





誤解を招くといけませんので、少しだけお話ししますと、お神輿といっても1m四方の中に納まる程度の代物で、それを軽トラに乗せてゆっくり走り、その周りを子ども達が歩きながら「わっしょい、わっしょい」と掛け声だけ掛けて回っているだけなんです。


この町に引っ越してきて初めて目にした時は、可笑しくて笑ってしましましたが、後になって、こんなになってしまったお神輿曳きの行事をしている子供たちが可愛そうに思えてしましました。


きっと町の長い歴史の中でいろいろあったんだと想像できますが、せめて子供たちに直接曳かせる訳には行かないのかと思いましたが、事故が起ってはいけないからとの理由だそうです。


きっと昔は、その年の収穫を喜び、来年の五穀豊穣を願って神様にお供え物を供え、農民みんなでお祭りを催し、みんなで楽しんでいたはずでしょう。


お神輿はそういう訳で置いときまして、我が町のお祭りで自慢できるものが有るんです。
それは、祭る神社で行われる「巫女の舞い」なんです。





小さな女の子が煌びやかな巫女の衣装を身に纏い、男の子のお囃子に併せ舞う姿は、それはそれは可愛いものです。





残念ながら「好茶点」は日曜は営業日で勝手に抜けて観に行くわけにはいかないので、お囃子の笛や太鼓の音が窓の外から聞こえて来る度に、そわそわしていました。


そうこうしていましたら去年同様、運よくアイドルタイムが出来たので急いで観に行って来ることが出来ました。





巫女の舞いは、昼休みを除き朝10時から夜8時までの間を、3人一組で10分ほど舞っては次の3人に交代して、20組ほどで順番に舞い続けているのです。





子ども達の親がカメラやビデオで撮影している姿や、子どもと楽しそうに話している姿はとても微笑ましく素敵で、子どもの居ない私には、とても眩しく思えるひと時でした。




人気ブログランキングへ









Posted at 2010/10/27 02:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活風景 | 日記
2010年10月25日 イイね!

彼女に夢中

彼女に夢中最近私が、夢中になっている彼女をご紹介いたします。

彼女と言っても人間ではありません。

この画像を見ただけで分かった方は、かなりのフェチですね。

今、私のPCのトップスクリーンになっていて、毎日この画像が立ち上るたびにドキドキしているんです。

私的には、この角度で見る姿が一番好きです。

これは、もう恋としか言いようがありません。



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ





Posted at 2010/10/25 04:06:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2010年10月24日 イイね!

隠れているつもりなの?

隠れているつもりなの?昨日、アイドルタイムに窓の拭き掃除をしていると、なにやらサッシの上の方に変なものがくっついているんです。



初めは、蛾か何かの卵がくっついているのかと思い近づいてみると・・・
なんと、迷彩色に着飾った「雨蛙」でした。



本来、緑色の綺麗な色をした雨蛙ですが、保護色に変わることは皆さんご存知ですよね。
私も、グレーっぽいものや、白っぽくなった雨蛙は見たことがありましたが、ご覧のような迷彩色は初めてです。



本人は隠れているつもりなんでしょう、小さくなってピクリとも動きません。
その姿があまりにも可愛かったので、その部分だけ避けてガラスを拭いてあげました。







ふと、空を見上げると足早に雲は流れ、少し肌寒い風は南南東から緩やかに頬を撫でる。



「明日は、雨だな。」



掃除道具を片付けている私に礼を言うかのように、庭の何処かからケケケ・・という、雨蛙の鳴き声が耳に心地よく響き渡った午後のひと時でした。



人気ブログランキングへ









この曲は私が小学生の時、東京から来た転校生が貸してくれた彼の父親所有のSP盤で、私が初めて聞いた洋楽でした。今でもこの曲は、私の大切な思い出の一曲です。





Posted at 2010/10/24 01:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活風景 | 日記
2010年10月23日 イイね!

わんことお散歩

わんことお散歩先日、3わんこのお散歩をいつものコースと変えて、一番近くのコスモス畑に行ってきました。


ここは、町内会が毎年実施ていますコスモス祭を行う場所で、会場となる畑はその年の休耕地を利用していますので、毎年同じところではなく転々としています。


今年は、我が家から歩いて行ける距離でしたので、わんこ達のお散歩を兼ねて見に行くことにしました。


残念ながら、コスモス祭りのイベントは別の日だったので、誰も居ないコスモス畑を貸切状態で満喫できました。


お祭りのイベント用に、コスモス畑には迷路が作ってあり、そこを回遊して遊ぶことが出来るようになっています。


コスモス畑に到着すると、私は早速写真を撮ろうとリードを嫁さんに預けると、こんなチャンスは今しか無いとばかりに、七・八のリードを外しておいて、目の見えない六(Ryo)を抱きかかえると、さっさと迷路の中へ。


私はカメラのモード設定にてこずっている間に、あんなに遠くへ。
小さくて花に隠れてしまった七・八は、自由奔放に走り回っているようですが肝心の姿が見えないので撮影出来ません。





やっと追いついてじっくり撮影しようと思ったとたん、「八がおかしい!」と叫ぶ嫁にびっくりして八を見ると、身体を横に曲げて「キューン、キューン!」と鳴いている八。


急いで八を抱きかかえ、大慌てで駆け出し先に進むのですが、相手は迷路、慌てれば慌てるほど行き止まりに入ってしまうんです。


さすがに3度行き止まりに当たった時、嫁と二人で顔を見合わせ「来た通り戻るしかない!」と、振り向いて走り出す私に嫁が「私は来た道分からないけど、あなた間違えたら殺すからね!」っと訳の分からないエール?を送っているが、その時は考えている暇はなかった私。


私は一度通った道は記憶できる方なので、一度も間違えることなく入口まで戻ることが出来たので、嫁が動物病院にTELしている間に、私一人でクルマをとりにダ~ッシュ!


100mほど行ったところで、後ろから嫁の叫ぶ声が!?
「大丈夫みたい~だ~よ~!」その場に立ち止まって振り向くと、リードを付けて走り回っている3匹と嫁の姿がこちらに向かって進んでいるんです。


私もみんなの所へ戻り様子を聞くと、嫁は抱きかかえていた八を地面に立たせ様子を見ようとしたら、何事も無かった様に元気に走り回ったということでした。


「なんなんだ、八は!?」





なんか分からないけど、そんな訳で優雅な気分でコスモスを楽しむつもりが、ドタバタ劇のような立ち回りで、見ている人がいたらきっと可笑しかったでしょうね。


結局八は、その後も何も悪いところは無く元気で、あの時の状態は今でも不思議ですが、何にしても八に何事も無かったことが何よりでした。





「パパは危うく殺されるところだったんだぞ、分かってるのか、ハチ~!」


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ







Posted at 2010/10/23 03:06:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 生活風景 | 日記
2010年10月22日 イイね!

本日の収穫

本日の収穫秋もすっかり深まってきて、肌寒くなって来ましたね。
皆さんはお変わり有りませんでしょうか?


さて、我が家の家庭菜園で現在残っているのは、ナス、ピーマン、韓国唐辛子、オクラ、ゴーヤ、ヘチマ、そしてサツマイモです。


さすがに最近の寒さで、南国出身のゴーヤはツルが弱って来たようで、大きな実をつけることはありません。


今日の収穫でゴーヤは小さいものでも全部獲ってしまいました。
多少寒さに強いヘチマは、まだまだ実を着けています。
そしてすごいのが、ナスとピーマンと韓国唐辛子です。


ナスは、9月の終わり頃、切り返しをしてあげたので、すべて新葉に入れ替わって現在たくさんの実をつけました。
そう、ナスは夏ナスと秋ナスの2回収穫を楽しむことができるんです。


ナスの花


夏には少しだけ病気が発生してあまり多く収穫できなかったので、この秋ナスのたわわに実を着けた眺めは本当に嬉しいです。





ピーマンは、この夏は猛暑のせいか余り良い状態ではなく、実が小さくあまり採れませんでしたが、10月に入ってから急に木が成長し始めて、これまた大きなピーマンが鈴なり状態です。





オクラは、無農薬の為に何かの蛾の幼虫にその葉を食べられながらも頑張って実を着けてくれます。


サツマイモは、やはり猛暑の影響からかツルの成長が悪かったのですが、10月に入ってからツルが伸び始めて今は多くの葉が繁っているのでもう少し収穫を遅らせるつもりです。


そのような訳で、今日の収穫はご覧の通りになりました。




ビニール袋に入っているピーマンは、たまたまいらっしゃった常連客のH様に収穫をお見せしたら、ピーマンの大きさと色艶の良さを褒めて頂き、H様の所では不作だと伺ったので、いつも頂いているお礼にお裾分け致しました。


H様は大変喜ばれて、「また、何か持ってきてあげるからね」って言って帰られました。


自分が作った野菜がこんなに喜んで頂けるのは嬉しいものですね。



人気ブログランキングへ






Posted at 2010/10/22 02:32:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野菜作り | 日記

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation