2020年08月24日
8/14はスポーツランドやまなし走行会でした。
前日甲府に泊ったので、余裕の4時半起き。
コースは初めて行ったし、初走行でした。
この日も暑いことが予想されたので、基本グリップの走行にしました。
前半がショートコース、後半がロング。
レイアウトによって、前半は全然違うコースになるのが面白い。
あと、アップダウンがかなりあるので、実際行くと車載動画とかと印象が変わります。
ショートべすと 1ヒート目39.037→2ヒート目38.849→3ヒート目38.487
ロングべすと:4ヒート目46.898→5ヒート目46.365→6ヒート目46.364
とりあえず初でしたが、初回ヒートよりはおおむね0.5くらい縮められたので良しとしましょう。
個人的メモ
・ショート
1コーナ:ブレーキかなり奥でもOK.
2コーナ;縁石どのくらいのっていいのかわからんけどのれば早い。
3コーナ:超小さいコーナ。出口の乗りたいラインの縁石が陥没してる。1速にしてもメリット小。
S字:2個目のピットレーンをどのくらい使っていいか謎だが、縁石またぐのでタイムアップには影響小。少しアクセルぬきながらチョイノリくらいが安定?
最終コーナ:ブレーキ遅いと下りなのでおーばする。出口見て早めブレーキ。
・ロング
1コーナ:2コーナイン進入ラインにとりあえずしたので、アウトインアウト。おもったよりR小さい
2コーナ:上り+小R。1速入れたほうが脱出は0.4秒くらい早い
3コーナ:普通アウトインアウト。このあと3速に早めにいれた(回りきるまでまつと、ショートコースの2コーナの手前でシフトアップになり忙しい)
下りかなり急なので、早めでもいいかも。しのいの2ヘアピンみたいな感じ。
あとはショートとほぼ同じ。
・他
標高高いので涼しくて助かった。袖ヶ浦の5000倍くらい涼しい。
帰り涼しいやん!と思って高速へ向かったら、向かうほどに暑くなる
中央道は渋滞させるためにある道路。なんなん。やる気なさすぎ+イモ設計すぎ。
新東名の部分2車線と同じくらい芋。6車線で新時代へ!とか言ってる場合じゃない。せめて3車線になるときに追い越しを増やす方向に車線を増やしてほしい。
一番左が死んでて実質2車線なんだよ・・・
そんな感じでエアコンなし車で過ごすお盆休みのサーキットは、富士ドリパ編に続きます。
Posted at 2020/08/24 23:29:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年08月21日
8/13は袖ヶ浦走行会でした。
朝7時から超暑くて、結局一日超暑い。まじ暑い。でら暑い。
最近ずっと15インチRADARでしたが、空気2.6くらいいれてるのに肩がはがれ気味なので、信頼と実績の?185/60R14ZEETEXで行きました。なんなんRADAR.14インチの時はもっと普通だったのに。
まぁ暑くてタイムは出なかったって感じの1'29.614
ちな過去ベストは同じタイヤの4月の1'27.170。
暑すぎてダクト2個体制に移行。
走ってる時のが涼しい。
最近空調服を導入しましたが、いい感じです。
からだの汗がだらだら出てやばい!って感じまではいかない。しかしこの日は暑くて流れる空気もあつ。トイレは涼しかったけどにおいも来るというもろ刃の感じ。
最近割とサーキットでも使ってる人増えてきた。あついもの
しかもこの日は次の日のスポーツランドやまなしのため、昼から甲府まで移動。
エアコンは、ないです。渋滞がなくてよかった。
久々に首都高新宿の左カーブ通ったけど、あそこに50km/hではいったKさんはすごい。圏央道くらいで、この日の水筒3Lを飲み切る。あぶない。
甲府のスーパーには中華弁当が売ってました。珍しい。
カシューナッツと鶏肉炒め丼とか、中華3種弁当とか。
おいしそうだったけど特とんかつ弁当にしました。
6時半には寝ました。
スポーツランドやまなし編で続く。
Posted at 2020/08/21 22:37:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日
先日はTKくらぶ富士ドリフト練習会でした。
いろいろ都合があり、嫁さんのスイフトで参加。
朝は雨、それから乾いてドライと一粒で二度おいしい的な?
結果
FFはコペン乗ってた時にグリップで何度かスピンして、アクセル踏めばいいことはわかっていたものの、速度落ちなくて怖い、ハンドル重くて怖い、ハンドル回すの慣れてないの3拍子で怖かった記憶
今回はリヤスタッドレスで滑りやすい仕様、速度は低め、ハンドルまわすのはドリフトで練習後、なおかつPVCで若干FFドリのコントロール方法が分かった状態でのトライでした。まぁ難しかったけど。
滑った後はフロントカウンターあててアクセル踏んで流す感じになるので、リヤが進入ででないと厳しい。サイドあてればリヤは調整できそうだけど、手が足りない。
脱出はひたすらインを見て車が滑り終わるまでにハンドルを戻すことが大事。
戻せないと外にすっ飛んでいく。
ひとまずノーマルのスイフトスポーツATでも、テールスライドできてコントロールもできるってことがわかりました。やってみたい方はぜひ。
最後タイヤやっつけましたが、ボディーに傷がつくのでそこまでやるのはお勧めしません。嫁さんには怒られませんでした。よかったよかった。
Posted at 2020/07/25 12:22:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年06月25日
久々の日光サーキットでした。
天気は雨→曇りで途中からドライ。
大きな事故もなくおわってよかったです。
個人的には、4→6が
・振り返すタイミングと角度を意識したら速度が落ちにくくなった
・そのおかげで6コーナまでの速度が伸びた
・6に入るときにハンドルを一回入れるタイミングができた
・おかげで6コーナの角度がつけられるようになったのでアクセル全開で6の脱出までいけるようになった
です!
この日は165だったからか、15インチだったからか、タイヤの持ちがよくてよかった!前半雨だったからかな?
世の中いろいろありますが、健康に気を付けて楽しみましょー
Posted at 2020/06/25 19:34:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日
3/8はTKくらぶ 日光サーキット走行会でした。
最近は家庭の事情で日光ばっかり行ってる気がする。
この前(略)もこの次(略)この日の朝だけ雨。
最近雨多いきがする・・最終的に止んでドライになってよかった。
朝から雨だともうグリップじゃなくてドリフトでいいかな?ってことで
初めて一日ドリフトしてみました。タイヤが1セットで持った神!
雨2本目
雨って、滑って怖いってイメージかと思うんですが、滑らせちゃうとパワーがいつもの100倍くらいある感じになって、これはこれでいい。
6コーナまでアクセル踏めばとどくやん!
8,9コーナは思ったより滑るので注意ですが。
晴れ7本目
晴れてから雨の感じで走ってて、6がとどかねー!って思ってましたが、いつも通り3,4を車速上げ→5で若干外に、を意識して、まぁ今回も練習できました。
今回は8コーナでのクラッシュはなかったですが、3コーナで飛び出すのが多かったです。2コーナで外にはらんだらタイムもドリフトもつながらないので、あきらめてブレーキしたほうがいいと個人的には思います。
この日は寒かったので、上下カッパ着て一日過ごしました。
とりあえず風邪はひいてない感じなのでよかった。
これからは花粉との闘いかな。
富士ドリフトコース行きたーい。
次回はたぶん袖ヶ浦FRWかな?
あとは4/19は日光サーキットロド祭りですよ!
Posted at 2020/03/15 13:27:30 | |
トラックバック(0) | 日記