• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーとめのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

171007 TKくらぶ 富士ドリフトコース

171007 TKくらぶ 富士ドリフトコース先週土曜はTKくらぶ 富士ドリフトコース走行会でした。

朝は雨!最近流行の雨!いつも通り5時前につきました・・・。
準備してたら、意外と晴れてきて、最初の1本目以外はドライになりました。
雨→晴れ男なのかも。このパターン多いなぁ

この日は一日赤旗が多かったような気がしますが大きなコーストラブルがなくてよかったです。

個人的にはこの日は晴れれば
・左回り:ストレート3速逆振り進入練習
・右回り:ストレート距離感あわせて進入、奥のS字白線内で届くラインで走る
という感じ。

残念ながら右ストレートの入り口の水溜りがなくならず(あの排水はなんとかならないんでしょうか・・・)あまりちゃんと触れませんでしたが、左回り3速振りはじょじょに慣れてきたような?







この日は終始155/65R14で、毎ヒート片方が終了していって、5本やっつけました。
溝が無くなる前に終了していく・・・もっと上手く使おう

帰りは3連休なのにすいてたビッグボーイからの、大井松田から深夜料金でかえりました。ロドで助手席に足のせてねたら体がやばい!


次回 日光走行会編につづきます。
Posted at 2017/10/16 20:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月02日 イイね!

170929 本庄ドリフト練習会

先週金曜はTKくらぶ 本庄ドリフト練習会に。

今回は晴れ!2ヶ月ぶりの晴れドリフト!8月は雨降ってばっかり・・・
朝は寒かったですが。

今回はコース1。割と速度が乗るので好きなコース。
個人的な目標は
①S字~最終を同じように走りたい→入り口のS字までつながるように速度上げれるのかどうか
②2ヘア~3ヘア 2速逆振りに慣れる
の2点。

結果


①やっぱり届かなかった。S字の通過速度をあげても最終が曲がりきれないので減速→最終の速度が落ちる→滑るのが止まる
って感じ。165くらいだと厳しいのかも・・・いくら踏んでも前に進まないよ!
3速入れたら止まるしそれはそれで。最終を最短カットでいけばいけるのかも?

②6割くらいの周回で振ってはいったのでだんだん慣れてきたけど、まだ距離感が??振り返したあとに、「 あ、とどかない」って思うこと多数。
ハンドルとサイドで距離を調整するのに慣れてきた感が・・・。


そんな感じでたくさん走れて楽しかったです。

同乗でR33横乗せてもらったり、運転させて頂いたりしましたが、凄いですねあの車。速!
ドリフトで運転させてもらうといつも、この車でグリップやったら楽しそうだな、って思ってしまう。パワーって偉大だと思う。

2ヒート目走る前にガソリンのメータみたらE!でも走ってる間に2割くらいまでもどってきてそのまま。ガス欠症状もなく、昼休みにガス漏れかどうか確認のため給油しにいったけど、大体距離通り。地味に壊れると不便なガスのメータ。ちゃんと入れてから移動するようにしよう・・・。


そんな感じで次回は土曜に富士ドリパの予定です、が降水量7mmって予報なんですけど。雨男?
Posted at 2017/10/02 21:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

170911 エビス東コース マンデーチャレンジ

9/11はエビス東コースでマンデーチャレンジしてきました。
エビスは地味に遠い・・・。

意外と涼しい+東は4台(西はACTIVEさんロドご一行+数台居た様子)で107周くらい?

いろんな車載とかコースマップみた予習していったものの、実際はしると勾配がすごい。メインストレートと中盤の登りは加速しないし、1コーナ→S字→2コーナ?はすごいくだってるし、最終の前の右もくだってて怖い。

いろいろ慣れとか、走り方さがした午前のベストターム



・1コーナアウト脱出→S字イン進入
・2コーナ:アウトインアウト
・3コーナ:イン進入
・最終前のくだりの右:3速のまま
・最終からのストレート:最短距離?

1、3、最終はまぁそんなに悩まない気がしますが、S字をアウトから入ると流れてむずかしいのでイン進入って感じに。

そのあとブレーキパッドがなくなったので交換、30周くらい慣らし。
ブレーキ厳しいので、クーリングしながら走ったほうがいい感じ。

午後もいろいろ試して午後ベストラップで1'18.910。
絶対的なタイムが遅いのは、タイヤと足とエンジン(全部)のせい。




最終的には、最終前のくだり右は4速で平均速度高く行った方が安定してはやい。
1コーナ後のS字はアウトから速めの進入で真っ直ぐ行った方が速いって感じ。

不明なのは、最終からメインストレートの登り。全然加速しなので遠回りしてはやく勾配のゆるいところにいってシフトアップがいいのか、最短距離のほうがいいのか、結局よくわからず。

あと2コーナ?S字のあとの右は午前ベストの周だけ0.2秒くらい速いのが????
スローイン進入気味だけどそのあとのストレートの伸びがやたらと良い。これも不明。

最後はたまにはメットカメラでもとってみるかーと。




そんな感じで最後はフロントタイヤの肩がカーカス出て終了。無事帰宅。

・エビスは渋滞はないけど、純粋に遠い。
・二本松付近のスタンドはフルサービスが多い
・エビスの前のスタンドはやってて再入場可。値段もまぁまぁ?中にもスタンドある。
・お昼は買って行ったけど、レストランもやってる
・ゲートオープンは9時走行開始だけど8:30。
・ホワイトライオンがかわいい
・散歩してる犬がかわいい


次回は9/29の本庄ドリと10/7富士ドリパ、10/14日光に参加予定です。
Posted at 2017/09/18 20:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

170812 富士ジムカーナ場ドリフト基礎練 + 170815 本庄走行会

8月のまとめです。雨ばっかり降ってますね・・・。
晴れないと洗濯物とトランクが乾きません。

・8/12
この日はTKくらぶ 富士ドリフト基礎練習会でした。
雨予報で雨の準備していったのに、結局やんでウェット→ドライに。
曇っていたので体力面ではよかったです。

朝一雨テスト


昼ドライ

GoProはてきとーにつけても撮れるので便利です。

この日もいろんなお車同乗させてもらいました。

わかったこと
・自分でハンドル、ブレーキ、アクセルをどのくらい踏んでいるかを意識してもらうとやりやすいかも
・↑の操作を全部やるとわけわかめんおで、一個ずつやってもらってみたらどうか
・とりあえずやってみてイメージをつかんでもらうと出来るドライバーさんもいる
車編
・あたらしい86は定常円やりやすい(エンジンのトルクの谷がない感じだから?)
・セダン(マーク2とかローレル)は重たい(止まらない+ハンドル間に合う)逆に言えば結構大きくアクションしても大丈夫
・NB6後期はNA6前期よりパワーある、気がする(リヤ195まわせるとか素敵)

エンカキって簡単そうに見えるけど、うまく伝えるのが難しいです。ううむ

帰りはしゃぶしゃぶ(鍋?)食べて、JDがいっぱいいた山中湖のセブンをスルーして帰りました。


・8/15
この日は本庄走行会でした。この日に限って一日雨。しかも土砂降り。まじですか
そして個人的に厄日でした。

・オイルの蓋がトランク内でとれてトランクオイルまみれ
・8年くらい使ってた荷物を入れる袋の取っ手が荷物下ろす時に千切れた
・雨よけに使っていたビニールシートがもう薄くなっていたらしく雨つーつーで荷物が濡れる
・1週間前の台風?で会社帰りにぬれて洗った靴がまた濡れた
・トランクの雨漏り再発、金魚が飼えるくらい水溜まる

そんな感じで、雨走りました。
タイム的にはベスト55.678くらいでした。雨のタイムって意外となかったのでどんくらいなのかはよくわかりませんねぇ

とりあえずベストラップだけ


でも思ったのは、最近雨はドリフトばっかりだったので、なんか、食うじゃん、って思いました。ドリフトのリヤタイヤだと滑るとカウンターあてていかないとまわっちゃうんですけど、戻ってくる。Z2はもっと戻ってくるけど。

ブレーキのロックさえ気をつければ、あとはちゃんと車速落とせばシケイン以外は普通ですね。シケインはこわいので3速進入でした。


あとは雨だからってドリフトクラスにも走行させてもらいました。
直前に決めて出走したのでグリップセットのまま。

結果


撃沈ですよねそうですよね。

最近気がついたのは、グリップセットのタイヤと空気圧だと上手く走れなくて、リヤタイヤのせいだと思っていたんですが、フロントが食いすぎるからうまくいかないってこと。
カウンター当てて流したいのに戻っちゃう、あてないと回るし。フロントが流れてくれないと前に進まないんです。
ドライでもグリップタイヤセット(前後同サイズ)で前だけ空気入れれば走れなくも無い(コースの車速が高ければできる)って感じなので、たぶんウェットも同じなんだろうなー。

ドリフトしててハンドルいそがしい(食いすぎ)のときは、フロントの空気圧上げてみると楽になるかもしれない。

帰ってきて、水とオイルに濡れたトランクの処理、荷物をどう積むかの検討をして今日に至ります。あと雨漏り修理。

100均のタッパーのコーナーがすごい使える!
ガムテープいれるのに最適なケースを発見しました。ほんとはしいたけ入れる用らしいです。100均楽しい。

そんな感じで8月も終わり。9月もドリフトしたいなぁ。
ドリパいきたいなぁ(ないけど)
Posted at 2017/08/18 20:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月18日 イイね!

170707 本庄グリップ + 170714本庄ドリ + 170716 富士ドリフトコース

2017年7月のまとめ

・7/7
この日はTKくらぶ本庄グリップ練習会。
晴れてよかったけど暑かった気がします。

この日もいろんな方を乗せたり、乗せて貰ったり、運転させてもらったり楽しかったです。
黒のND5ロドさん運転させて頂きましたが、速いですね・・。1.5Lなので1.6のNA6よりはやい(時代)滑った後のVSC?の動きが唐突でちょっとビックリしますが、オフにすれば素直な感じ。とりあえずリヤのグリップが良くて羨ましい。

個人的には最近のグリップタイヤであるコペンさんの遺産の165Z2で走りました。
このタイヤだと車高が下がってインチキなラインを走れないので出たなりです?

タイム的にはベスト51.376で、暑い時期にしてはまぁまぁでしょうか・・・。



・7/14
この日も本庄ですがドリフト。
この日はお昼にドラシャのブーツが破れていることが発覚して対応が大変だったので正直いい想い出があまりありませんが・・・。

コースは2017コース3。一番やりにくいコース設定です。
シケインが小さいx2→大きいx2になるのでライン取り間違えると繋がらない+ハンドルちゃんとまわさないとつながらないの3ないづくし。

個人的には
・シケイン頑張る→その後純正2コーナまで振って繋がった(真っ直ぐ滑る+ふりかえし)
・1コーナで3速逆振りの練習
・掲示板裏は速度上げる練習
って感じでいろいろできたのでよかったです。うん。ブーツさえやぶれなければ。



ロドのリヤはダブルウィッシュボーンサスですが、タイヤやっつけてアームにタイヤがからまると、高確率でブーツにもこすれてしまうので、どうにかしたいです・・・。いままでも何回が微妙なときがあったのですが。なんか棒を追加しようか・・。

午後は明後日の富士ドリパのため、次の日にドラシャ修理依頼と旗振りして終了。

・7/15
朝から車を近所の工場に持っていって夕方ブーツ交換終了。
反対側はリビルトのが安そう。

・7/16
楽しい富士ドリフトコースの日
気合のタイヤ4本積み(フロント2リヤ2)でGOです。

この日は暑い日を想定していったのに、まさかの割と涼しい(むしろ午後は寒い)位の天気でよかったです。鹿にも会えました。全然逃げない

左回りの練習は、
・最近少しずつやってみた逆振り進入を少しずつ試した→失敗して怖い
・入り口前はアベレージスピードを伸ばす練習



右回りは
・右ストレートの振りをちゃんとする+振り出しの距離をちゃんと奥に
・クリップを奥にとって出口でそとにふくらまないために進入でおくまで滑る
・奥のコーナは白線からでないでシケイン?からおくまで繋がるライン探し



そんな感じ。少しずつ掴めるといいなぁ

ドリパはタイヤが減りにくくていいです。本庄は減る。
速度が乗るので純正タイヤでも進入はリヤが出なくて楽だけど、右ストレート後のS字をつなげようとすると速度がたりないかなー

そんな感じ。
仕事が微妙に忙しい(仕事してるの?ってよく聞かれますが・・・)なのでややストレッサー気味。すべりたーい

そんな感じで8月お盆休み編に続きます。
Posted at 2017/08/18 14:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ使い過ぎな方がいたのでw、こないだの日光でのリヤタイヤ。使い過ぎた」
何シテル?   07/01 18:38
GR86でその辺走ってるそーとめです。 よろしくお願いします。 TKくらぶのスタッフやってます。 日光、富士、筑波などに出席してます。 サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ROBBINS AUTO TOP RCビニール幌:ハイエンド仕様/ 熱線レス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 20:37:53
TKくらぶ マルパ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 18:20:54
SOFT99 SMOOTH EGG スムースクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 18:35:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗り換えました。 C型 6MTです。
マツダ ユーノスロードスター ゆのちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
2012年2月10日 岩手で買ってきました。 下回り割とさびてる。エンジンそこそこ元気。 ...
ダイハツ コペン こぺんさん (ダイハツ コペン)
2009年6月に中古で購入。52285キロ。 2010/7 75000キロ。 2012/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation