• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーとめのブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

210421 富士レーシングコース

210421 富士レーシングコース昨日は富士スピードウェイ 本コース走行会でした。

晴れてていい天気+富士山もよく見える。写真を撮ってしまうくらいに
そして暑かった!

初めて暖かい時期に走りましたが、集中力続かなかったです。あと窓ガラスに虫がどんどこ付いていってすごい気になる。そしてストレートでワイパーかけるとワイパーが戻ってこない

走り的には、前回の2月との差は、NS-2Rが新品になったことと、内装を修理したこと(関係ない)前回2/10?のタイヤは逆組で左前を右後ろにもっていったので、左コーナの進入でリヤが流れやすい感じ。

ベスト


タイム的には2/10の2'21.177の1.45sec落ちで2'22.627
22.7位の周がもう一周あったので、まぁミスなく走れればって感じ。

内訳
・ストレート区間:1sec 気温気温気温気温気温。暑い日に5速は入れないほうがいい。top170km/hだけど、いつも176位でてる。
・1コーナ:0.23秒 今回目線を出口に向くのが遅くて、減速しすぎ+アクセル遅い。ブレーキ自体はうまく行ってる気もしたけど、topが遅いだけかも。
・コカ・コーラ:-0.21sec ボトムスピードを上げるのを意識する。あんまりやると出口で外にでてあぶないけど。かなり早くからインのポールをみて、なだらかにいく。前回ボトム111位が、113位で走れてる。
・100R:+0.22sec アクセル抜くの早い+入れるの遅め。今回なんか難しかった。暑いからか外に逃げるのが早かった気がする。あと出口のインのコンクリっぽいとこ(アミアミのとこ)はインカットするとタイヤ引っかかって少し早く走れる。
・ヘアピン:+0.1sec ヘアピンは速かったけどダンロップまでの加速が遅い。気温気温気温気温。
・ダンロップ:+0.2sec S字脱出ですべった。もうちょい先に目線やらないとなー
・13コーナ?:+0.07sec ほぼ同じ。進入までの登りでパワーない感じ
・プリウス:-0.33sec 早め進入でリヤ流れずふめてる。新品タイヤか?今回はわりあい流れずに行った。
・最終:+0.45sec 進入でアウト行き過ぎ+減速しすぎなので早めにインを見る。
ここはイメージちゃんと持ってないとどこ走ってるかわからんくて修正しにくい。

そんな感じ!
冬にコカ・コーラとプリウスが今回相当で走れるとまだ-0.55sec。
20秒代中盤くらいは割と余裕で入る。ううううううううむ。
そう考えると、NS-2R初回投入の去年11月はベスト2’23.436だったのだから、改善代っつーのはまぁあるんですな。

次回は日光→茂原の予定。晴れろ!でもまぁまぁの気温で!
花粉は終わった!
Posted at 2021/04/22 23:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

210221 TC2000 + 210314 袖ヶ浦FRW + 210317富士ドリフト基礎連 + 210411富士ドリパ

4/11の富士ドリフトコースが楽しかったので久々に投稿してみる

・2/21 TC2000
この日は2月なのに暑かった!とにかく暑かった!半袖!
3年前くらいは雪で中止になったのにね。

大学の同級生も参加してくれたので新年会って感じで一緒に走れてよかった。
暑い+終わりかけのradio的なNS-2Rでタイム的には1'14.683て、HIFLYのベスト0.2sec落ちという感じ。



・3/14袖ヶ浦FRW
この日は前日が豪雨で、どうかなーと思ってたら晴れた。
1本目は結構濡れてて、2本目もところどころ濡れ、3本目はほぼドライって感じ。
そして暑い。タイムは1'26.127でベスト1.5秒落ち位。



NS-2Rは裏組して、一番使った前の左を後ろの右にもっていったので、袖ヶ浦のインフィールドの5,6,7,8あたりはもう滑る滑る・・・右回りなのに左回りのコースのタイヤの履きかたせんといかんかったかもw
前までと同じ戦略でのラインどりの上を通れないので、まぁ仕方ないか。

まぁなんか風も強かったし、朝ガソリンスタンドでガソリン入れて走ろうと思ったらライトの開閉が止まらなくなってずっと開け閉め繰り返す仕様になったり、なんかいろいろあって無事帰れてよかった。

・3/17富士ドリフト基礎連 ジムカーナ場
この日は楽しかった。とにかくハンドルを回す+目線+ラインを考える一日。
久々に手が疲れました。



・4/11富士ドリフトコース
朝があまりに眠すぎて、圏央道走ってたら走行車線からいつのまにか追い越し車線走ってました。危ない。周囲に車がいなくてよかった。前日子供と遊びすぎないように気を付けよう・・・。

この日のポイント
・半年ぶりに右ストレートやった。
・左ストレートの進入がいままでより大きく入れた。ただ外から見てるともっとやっていい。ただもっとやると逆振りで滑って土手に行きそうで怖い。


本日のまとめ。


左ストレート


右スト


帰りは早めに帰宅。明るい道志みち走るといろんなものがあることに気が付く。
あとロドの人はたまにヤエーしてくれる。工事めっちゃ増えてるので注意ですね。

そんな感じで次回は富士本コースの予定です。晴れろ!雨降るな!花粉終われ!
Posted at 2021/04/13 22:29:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

210210富士スピードウェイ 本コース

210210富士スピードウェイ 本コース2/10はTKくらぶ 富士本コース走行会でした。

久々に前日眠りが遅く眠い中4時半くらいにゲート到着。はや。
天気も良く、赤旗もなく、平和な一日でした。

走行的には前回1/3のベスト2'21.646+裏ベスト2'21位の反省
・メインストレートは4速
・1コーナはアウト進入で大きくRをとる
・コカ・コーラは4速
・100Rはなるべく全開のまま、後半はアウトに行かない
・ヘアピンは、早めブレーキで後半をアウトいっぱい使う
・ダンロップはいつも通り
・プリウス(今はTGRSUPRAコーナっていうらしい。コロコロ名前変えるな)はアウト進入。
・最終は早めブレーキで後半を大きくとる。
っていうのを意識。

結果 

ベスト2'21.177で0.4秒くらい更新

とおもいきや最近恒例の裏ベスト

ダンロップまででベストの-0.4秒。つまり2'20.8位は出る。

今回の反省
・メインストレートは基本4速だが、前に車いたら最後5入れたほうがいい
・1コーナはアウト進入で大きくRをとる
・コカ・コーラは4速、ボトムなるべくを上げる
・100Rはなるべく全開のまま、後半はアウトに行かないOK
・ヘアピンは、早めブレーキでクリップ手前、後半をアウトいっぱい使うOK
・ダンロップはいつも通りOK
・プリウスはアウト進入だが、今回鬼門だった。進入でリヤ流れると難しいのでもっと安定方向でもいいかも。今回何周もここでやられとる。
・最終は早めブレーキで後半を大きくとる。OK

イメージは今まで通り。
コカ・コーラ4速化はかなり効いている
しかしここはスピンする車両もいっぱいいる(赤旗原因にもよくなる)ので注意も必要。諦めが肝心

そんな感じでいつも通り帰宅。
富士山がきれいすぎた。

次回はTC2000の予定です。あめふるな!ゆきふるな!
Posted at 2021/02/13 17:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

210207日光サーキット

2/7はTKくらぶ日光サーキット走行会でした。
天気は晴れ。朝は寒かったですが、比較的暖かくてよかった。

この日はドリフト
いつものごとく、1~6までの打率UP
この日は久々だったからか、外の土ゾーンを初めて走ったり、6コーナでスピンしたりしてました。6の入りでイン向けるようにしてみたらカウンターが遅い模様なので、もっと早く当てないと。



この日は他のスタッフのAE86をグリップで運転させてもらいました。
EGノーマル+足入ってる+195/50R15 ADVAN FLEVA+重ステ
車体的にはロドに似てて、足とタイヤがちゃんとしてるから走りやすいが、重ステなのでリヤを滑らせていこうとすると忙しい。滑るとハンドルが飛んでいくし、グリップすると急に戻ってくる。
なんか楽しくてアタックしてた。すみません。

そしたら次はスタッフ86(ZN6)の助手席へ。
タイヤを安いのにしよう!っていってPINSOに変えた車両。
でも225幅位なので食う!幅って偉大。
ひとまず目線が近いので、そことハンドル持ち替えないことだけ。
目線が近い、っていうのは、最終的には走るべきラインをイメージしてそこをはしるようにするためなんですが、なかなか難しい。走って行っていつか気が付く感じ?

そんな感じで無事帰宅。
3日後の富士スピードウェイ編に続きます。
Posted at 2021/02/13 16:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月26日 イイね!

210117袖ヶ浦フォレストレースウェイ

1/17はTKくらぶ袖ヶ浦FRW走行会でした。
朝方天気はやや微妙でしたが、結果的には曇り+寒いでちょうどよかったかも。

この日はコースアウトが割にあり、タイヤも温まりにくかったり、コースアウトした車両の黄旗と思ってコーナ入ったら、イン側に土がまかれてたりとかして、想定外のことも考えて運転しないといけないなと改めて。大きなけがとか車両トラブルがなくてよかった。

走り的には前回ベストの12/29の1'24.784時とおなじ
・5.6.7インベタ+リヤ流さないようがんばる
・8コーナアウト進入で速度落としすぎない
・9コーナはがんばりすぎない
・最終コーナ進入でリヤ流し手向き変えてアクセル早く
の反復練習。

結果


1'25.168でまぁそこそこ。
そもそも12/29も24秒代は1周しかでてなくて、セカンドベストは1'25.142だったので、ほぼ同じように走れては、いるかなーって感じ。

NS-2Rが肩怪しくなってきたので、裏組して前左を後ろ右にしたので、左コーナでリヤが流れやすい感じはあったけど、ログ的にポイントは
・1コーナは慣れてきて-0.1sec(進入の舵角が少なくなってる)
・3,4で+0.3secで遅い。3~4の間で車速を稼ごうとして加速しすぎて、4コーナの進入で速度落としすぎ→旋回速度遅い→加速遅い。
4は2テンポ早く曲がってしまって加速していったほうがいい感じか?
・5,6,7は突っ込みすぎて流れた→アクセルポイント遅い→裏ストレート?の車速の伸びが悪いが旋回車速が稼げて-0.07sec
・8コーナは+0.06sec。右リヤが流れるので進入で車速を落としてる感じ。これ以上早く入ると流れるし。すこしブレーキ前にして緩くいくか?
・最終コーナ:リヤ流れすぎて+0.18sec。ここは反復練習して流しつつ流れすぎないようにするしかない。

走り方で意識できそうなのは、3,4か。3~4の間を頑張りすぎない。
3を抜けたらすぐ4に目線をやって、4の進入を早くするイメージで行ったほうがよさげ。
5,6,7も早めに出口に目線が大事かも。

そんな感じでこの日はカツカレーは食べずに早めに帰りました。
PMの貸し切りが50ccのレンタルバイク耐久で楽しそうでした。準備は大変そうでしたが。

次回は2/7日光 + 2/10富士の予定です。晴れろ!凍るな!雪も降るな!
Posted at 2021/01/26 21:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ使い過ぎな方がいたのでw、こないだの日光でのリヤタイヤ。使い過ぎた」
何シテル?   07/01 18:38
GR86でその辺走ってるそーとめです。 よろしくお願いします。 TKくらぶのスタッフやってます。 日光、富士、筑波などに出席してます。 サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ROBBINS AUTO TOP RCビニール幌:ハイエンド仕様/ 熱線レス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 20:37:53
TKくらぶ マルパ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 18:20:54
SOFT99 SMOOTH EGG スムースクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 18:35:02

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗り換えました。 C型 6MTです。
マツダ ユーノスロードスター ゆのちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
2012年2月10日 岩手で買ってきました。 下回り割とさびてる。エンジンそこそこ元気。 ...
ダイハツ コペン こぺんさん (ダイハツ コペン)
2009年6月に中古で購入。52285キロ。 2010/7 75000キロ。 2012/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation