2017年01月30日
1/28はTKくらぶTC2000走行会にスタッフ参加でした。
前日27日も本庄ドリフト練習会に参加してたけど、後々書きます・・・。
この日は4:00起床。体が痛い。
コースについて、走行開始前の時間にお客様と一緒に朝コースウォークしました。
つくばは2kmくらい?ですが、ゆっくり歩いても40分くらい。短い。バックストレートが思いのほか短い
あと路面のバンク+坂が意外とある。バンクがなくなるのが出口の縁石の途中でいきなり外にいくのはその辺が理由っぽいとか、いろいろわかりました。ダンロップのアーチがめちゃでかいとかどうでもいいこととか。
走行的には、前回1/8の感じから
・最終はインベタ進入
・1ヘアもインベタ進入
で、どうするか微妙なのが
・1コーナ
・2ヘア
で、とりあえず、1ヒート目と2ヒート目でインorミドル進入を試すことに。
結果:よくわからん。あとでログ見てみよう・・・。
とりあえずタイム的には、過去ベストで1/8から0.2秒更新。
一番の要因は最終コーナ。高い旋回速度に最短で合わせて距離は短く。この車の場合。
2013:1'15.365(RE-11)
2014:1'15.399(.CORSA60)
2015:1'15.965(RADAR)
2016:1'15.665(RADAR)
2017:1'14.717→1'14.479(HIFLY) new!
って感じになりました。
とりあえずベストラップ動画。
黒いインプさんに追っかけられてたせいといえなくもないような。
参加された皆様、お疲れ様でした。
次回は2/5の富士ドリフト基礎練習会に参加予定です。
Posted at 2017/01/30 21:08:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日
今日は寒かったです。
メモ
・デフオイル WAKOS RG8090→5120
・TMオイル BP 7590→WAKOS 7590
・ブレーキフルード:WAKOS BF-4 →BF-4
・クラッチ:WAKOS BF-4 →BF-4
・Rキャリパ下スライドピン交換
・パッド清掃
ジェームスからBPが消えた。
デフオイルとTMオイルは今までサクションガンつかってたけどつらいので
交換4回目にしてカインズで燃料ホースと園芸用漏斗を購入。
・結果:なんでもっと早く使わなかったのだろうかってレベル。TMは特に楽。
デフはやや固いので時間かかるけど。
メモ:デフ、TMはM18、ワッシャはカインズミツビシ1がM18。
クラッチは変えると意外と軽くなる!
車高上げて4輪馬上げが楽になった。
夜はヒレカツを作った。うまい。
そんな感じの一日。
Posted at 2017/01/14 21:39:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日
170108は筑波サーキット TKくらぶTC2000走行会にスタッフ参加でした。
この日は1週間前から雨予報・・・若干やる気がなかったものの、3日前の天気予報で雨16:00~になって気合UPUP!
当日朝は晴れ!雨降るのかよって天気でしたが、走行時間はいい感じの曇りで一日終了。大きな赤旗もなく平和だったかな。15:00~から雨降り始めた。
車的にはいつもどおりの¥2000円タイヤに純正形状ダンパ、ノーマルエンジン。
・今までの戦歴
2013:1'15.365(RE-11)
2014:1'15.399(.CORSA60)
2015:1'15.965(RADAR)
2016:1'15.665(RADAR)
って感じ。RE11仕事しろ!w
今年はHIFLY HF201って銘柄です。
去年のメモを見つつ、3速のままにするところ、ラインどこ通るか等を確認。
・1本目
いつもどおり走行。
1'16.010とまぁいつもどおりのタイム。今年もこんなもんかって感じ。
・2本目
いつもどおり走行、のつもりが一周だけ14秒台に。1'14.765で0.6秒更新。
なんでや?とおもいつつ一回だけ最終コーナをインベタ進入したことを思い出す。
・3本目
2本目のなんとなく記憶から、最終をインベタ進入→インベタラインに変更。
14秒後半~15秒前半に平均ラップがUP!たまにはグランツーリスモも役に立つ。
(Bspecでインベタ進入してたのを思い出した)
本日のベスト 1'14.717
そんな感じで終了。
GPSログみると1ヘア イン進入で0.3秒、最終イン進入で0.3秒って感じでした。
やれやれ
・今回のハイライト
ブレーキがやや軟なので、エア抜きしよう。
次回は27本庄、28TC2000の予定です。
Posted at 2017/01/09 20:32:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日
あけましておめでとうございます。
とりあえず2016の振り返り。
・12/15 TKくらぶ本庄ドリフト練習会
この日は気合でタイヤ4本積み。でも使わなかった・・・。
この日は2016年コース3。シケインから2ヘアに抜けるコース。
はしってて、この日初めて
・2ヘアー>メインストレート途中のコーナまで振り返してつなげる
・2ヘア内側出口→中間の小クランクまでふりかえしてつなげる
が何回かできた。というかドライで直ドリしようとしたのが初かもしれない。
なんていうか、目線と目標を遠くに持って、車がまっすぐに戻らないようしつつ、前に進めつつ、なるべく長くまっすぐ行かせるイメージだとうまくいくかも
・12/30 TKくらぶ本庄走行会
この日はグリップ。
新品タイヤを投入。銘柄はとりあえず去年と同じHIFLY HF201に。
寒いはずなのに、なんとなくいまいち?50秒台は最終ヒートで2周のみ。うむむ。
忘年会は、\1782という安さw飲まないと安いですよね。
白菜とねぎと大根を貰って帰宅。
2016年まとめ
・コペンさん売却
・走行回数:34回
・本庄ベスト:50.534
・車両変更点:マフラーを静かめに、サス交換、シート交換。オイル40番に。
・ドリフト:サイドをひけるようになった。ドリフト中にシフトアップできるようになった。
2017年
・1/3
この日は富士本コース→ドリフトコースで走り初め。
本コースの新春体験走行とかいうのが超大盛況。そんな走りたいんだね・・・。
走行は今年は晴れて平和でした。タイムは去年とほぼかわらず。
というか車高UPして、100Rの途中がめちゃ怖いんですが。ロールスピードが速い。
終了後、ドリフトコース。
本コースでは、レガシィの過給パワーでぶち抜いていったK原さんと同乗。
右ストレート。
前々から思ってはいたんですが、なぜかドリパだと進入で振るのが早すぎて届かないんですよね。ふり始めをおそくすればいいだけなんですが。
今回は徐々にK原さんには犠牲になってもらって、最後だけぎりぎり届くとこまで遅らせられましたが。
左ストレート
左ストレートも同様。というかもっとひどいかも。内側の○にどんどん近づいていく・・・。12/15の本庄のシケインもかなり手前気味だし・・・今年はその辺を調整していきたいなぁ。
この日はハンドルあんまり回せず、何回かスピン。1時起きだから仕方ないとして下さい。
帰りは御殿場で事故だったようで、246激混みでした。
最近は富士→山中湖→道志道→高尾ICがルーティンですが、富士の時点でガス1メモリで高尾ICまでは行ったものの、スタンドがない!あっても開いてない!東京の3が日の20:30を舐めてました・・・1店舗やってて助かりましたが。
本コースで半分なくなったのが痛かった。
そんな感じで次回は明日のTC2000です。
ぎりぎり晴れるかな。
Posted at 2017/01/07 18:05:45 | |
トラックバック(0) | 日記