1週間経ってしまいましたが、マツ耐関東ラウンドのレポートです!先週はず~っと天気が悪かったのでどうなるかと思っていましたが、何とか降らずに持ち堪えてくれました。当日は筑波エキサイティングデイの名の通り、とてもエキサイティングな一日になりました^^
◆エントリー情報
【ゼッケン】79番
【車種】:ベリーサ(DC5W)2009年式
【クラス】:デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED(DEデミオ2台、ベリーサ1台)
【ミッション】:AT
【車重】:1,100kg
【排気量】:1,498cc
【タイヤ】:ミシュラン PilotSport3(215/45R16)
※申込み時点では195/50R15のPS3でしたが、急遽2日前に上記サイズに変更。
【ホイール】:ENKEI RS+M(16×7J+43)
【ドライバー】:①☆おーじ★ ②デミオドライブ さん ③いちあきら さん
◆目標ラップ数
昨年のレコード(106周)を上回る107周!初参戦なうえ、燃費を考慮した走行でどのくらいのラップタイムを刻めるか見当がつかなかったので、とりあえずはレコード更新を目指すことに。
◆当日のコンディション
完全に曇り、いつ雨が降ってきてもおかしくないような暗さ。そして予想外に寒くて鼻水垂れ流しです。。。
◆車検
問題なし、車重計測は1,138kg。補強パーツと、ネジがイカれて外せないスペアタイヤが効いてます。
◆予選
ドライバー3人ともベリーサオーナーですが、おーじ号ベリーサでは初走行。デミドラさんといちあきらさんの慣熟も兼ねてアタックはお二人にお任せしました。2ラップの慣熟走行を終えて戻ってきたデミドラさんからいちあきらさんへ交代、未だかつて出したことのない1分16秒183で16番グリッドを獲得!前には81号車ラピュタ、後ろには75号車アクセラ。
◆決勝
今回はドライバー3人体制なので3ピットの4スティント、おーじ→いちあきらさん→デミオドライブさん→おーじの順。走行時間の分割は単純に150分を4分割し、およそ37~38分/人の計算です。エントリー台数22台のうち、デミオ&ベリーサ・クラシックMOREクラスは3台。
【第1走者:おーじ】
序盤は目標ラップタイムを刻もうとするもなかなか感覚を掴めず、1分24秒台から徐々にペースアップ。数周の間81号車ラピュタとの攻防が続き、最後は第2ヘアピンを上手く立ち上がれずバックストレートで競り負けてしまいました。あっぱれ、楽しかったです!
31LAPを終えてピットイン。
【第2走者:いちあきらさん】
ベストタイムを更新しながらラップを重ねて怒濤の追い上げ、少しずつポジションアップしていきます。スティント終盤まで安定したタイムで走行、25LAPで交代。
【第3走者:デミオドライブさん】
純正メーターの燃料計を見ると全く減っていないので、ブレーキが逝かない程度にぼちぼち攻める方向。ハイペース且つコンスタントに(ラップタイムの履歴を確認したところ、安定感が半端ないのですが・・・笑)タイムを刻んで一時は11位までポジションアップ、30LAPを走って最後のピット作業へ。
【第4走者:おーじ】
交代直後は(目視では)燃料に余裕があったためそこそこのペースで周回するも、みるみるうちに燃料計の針が…
ステアリングもすっかり“重ステ”に変わっていて、残りの20分間は1分30秒前後までペースダウンして燃料をセーブ。最後は74号車アクセラと72号車ロードスターに先行されてしまいますが、目標の107周を走りきったところでチェッカー!
◆結果
・総合14/22位、クラス2/3位
無事に完走&前年のレコード更新を果たしました!が、クラス優勝された77号車デミオのLAP数が112周なので残念ながら新クラスレコード樹立はなりませんでしたorz
クラス1位を独走していた78号車デミオはガス欠?でチェッカーを受けられなかったようで、リザルトを見るまではクラス3位だと思ってました。セレクターをMT車のように操作して走っていたので左手が忙しなかったですが、ATでも楽しく走れますね^^
◆マツ耐を終えて
チーム結成に始まり、あれこれと準備に時間を掛けすぎた感があります。当日は予想以上にスケジュールがタイトで、決勝コースイン2分前までドタバタしてました。でもこの一日のためにあれこれ力注した結果、自分のベリーサをシェアしてチームでゴールを目指す過程でワクワクとドキドキを存分に味わうことができました。一発に賭けるタイムアタックも魅力的ですが、やっぱり駆け引きや戦略が勝負に直結するレースもものすごく楽しいです。
反省点としては、目標平均ラップタイムを一貫して刻めなかったことです。個人的に周囲のペースに流されることはなかったですが、長時間自分の中で「青い炎」を燃やしてそれを制御するのはなかなか集中力が必要です。感情的な「赤い炎」はここではあまり燃やしてはいけないのです。そういった意味では耐久レースは本当に楽しく、難しく、人間味があって奥が深い・・・^^;
色んな事を感じ、学ぶことができた実り多い一日でした。参加者の皆さま、筑波サーキットの皆さま、事務局のB-SPORTS様、そしてベリーサと“チームRiJTJAPAN”の皆さん、ありがとうございました!
イイね!0件
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!