• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆おーじ★のブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

マツダファン東北ミーティング2018に参加してきました!

MFTM2018が終わり、はや2日。。。やはりレポートを書き終わるまでは余韻が続いてしまいますね!3年ぶりのMFTMは金曜日から日曜日までどっぷり浸かってきたので、長くなりそうですができるだけ簡潔にまとめます^^


≪4月13日 金曜日≫(MFTM前日)

【09:00 自宅 発】
今回もマツダファン・サーキットトライアル(MFCT)にエントリーしていたので、前日受付を済ませて練習走行でも眺めていようかなぁと思い早めに出発。東北道の村田ICまで1ストップ作戦で4時間半かけてゆ~っくり来ました。

【13:30 SUGO 着】
既にMFCTの練習走行を終えて帰り支度していたデミオドライブさんご夫婦、ぴろりんBLさん、りゅう2さんとしばし談笑♪夕飯はデミオドライブさんご夫婦とご一緒させていただけることになりました。

【18:30 利久 岩沼店 着】
  alt
やっぱり牛タンは食べておかないと、ということで“牛たん丼旨塩定食”(\1,620)満腹です!
この後は近くのお風呂屋さんでゆっくり^^
GSで5リットルだけ給油して、タンク残量17リットル。
(この5リットルがなかったら最後までアタックできなかったかもしれません。よかった~)

【21:00 道の駅 村田 着】
金曜・土曜はここで車中泊です。この日のために寝袋を買っておいたのです!が、深夜になると車内の空気が冷えてきて顔だけ冷たくなってくるんですね。。。寝袋の中は快適でしたが、ベリーサの車内もそこまで広くないので取りたいポーズが取れず、結局寒くてよく眠れませんでした笑。
とりあえず、助手席に純正シートを残しておいてよかったです。
 

≪4月14日 土曜日≫(MFTM1日目)

【03:20 道の駅 村田 発】
寒くて完全に目が覚めてしまったので、ササっと支度をしてスポーツランドSUGOへ向かって走り出しました。

【03:30 SUGO 着】
  alt
第2ゲート前、すっきり晴れて星空が広がっています。さすがに誰もいないので堂々と寝袋を広げ巻き巻きして収納、独り温かいコーヒーを飲みながら待機です。4時半を過ぎると他のエントラントの方々が見え始め、5時半ごろには長い列が。。。
ここで出走前の作業はほぼ済ませてしまいました。

【06:00 ゲートOPEN】
  alt
1日目は我々が出場するMFCTと、ロードスターパーティレースがメインになります。参加受付は金曜日に済んでいるのですが、車両に設置するタイム計測器が土曜日の朝でないと配布できないとのことで再度受付に足を運ぶ必要がありました。受付済みの人とまだの人の窓口を一緒にしてしまっているので、コントロールタワー入り口はMFCTとRSPRの参加者で大渋滞^^; ちょっと残念でしたね。。。

車検も結構ゆるく、ドライバーの装備やタイヤ溝のチェックはするものの、灯火類のチェックはしません。走行中の意思表示ってハイビーム、ウィンカー、ブレーキ、ハザードなどの灯火類でしかできないのに、これこそ安全のためにちゃんとやるべきでないの?と思った次第です。

MFCT本戦の結果はこちらの日記にまとめました^^

MFCTの1本目終了後はお買い物タイム♪MZRacingさんのブースにお邪魔しました。
2本目終了後、表彰式までだいぶ時間が空くので片付けながら参加者の皆さんと歓談!いつものメンバーだけでなく、MSアクセラのしーたかさんやDJデミオの吉三さんともお話しできました。

【14:30 SUGO 発】
表彰式が終わった後すぐに出発し、道の駅村田の近くにあるたまご舎でお昼ごはん!ここでもデミオドライブさんご夫婦とご一緒させていただきました(毎度お邪魔してしまってホントにすみません^^;)。

【15:00 森の芽ぶき たまご舎 ファームファクトリー 着】
  alt
店内のカフェでいただける“チーズフォンデュオムライス”(\1,050)でございます。クリームソースがチーズ風味でと~~ってもおいしかったです!中のライスも味付けされていて、このようなこだわり度の高いオムライスは初めてでした。

  alt
デザートは“贅沢スペシャルパフェ”(\680)!こちらも卵がふんだんに使われております。上に載っているたまご型のクッキーは超しっとりしていて、口の中で溶けちゃいます。10個入りのセットが別で売っていたのでお土産に買ってしまいました^^

  alt
ここで帰路に就かれるデミオドライブさんご夫婦とお別れし、道の駅の北西にある「谷山温泉」へ向かい、ワンコイン500円で入浴してきました。そして宿泊先(笑)へ。。。

【17:30 道の駅 村田 着】
車中泊2日目です。MFCTで疲れて、しかもおなか一杯なのでこの時間から既に眠かったので即、寝袋を車内に広げてウトウト・・・この日の夜は雨風が凄かったものの、気温は前日より高かったのでよく眠れました。
 

≪4月15日 日曜日≫(MFTM2日目)

【08:00 道の駅 村田 発】
CX-5の方々がここを集合場所としていたようで、りゅう2さんとも再びお会いできました。雨風でベリーサに付いた水滴と桜の花びらを落として、SUGOへ出発です。

【08:10 SUGO 着】
  alt
2日目はマツ耐、GLOBAL MX-5CUP、参加者のパレードランがメインです。この日は「みんカラ∞ベリーサ部」のメンバーとして(自分1台だけですが)A.M.O.A枠でパレードランに参加させていただきました。
 
  alt
  alt 
パノラマ駐車場に到着後、各クラブ員さまたちと交通整理のお仕事。想定外の出来事もありましたが、一段落ついたところでブリーフィング、そしてパレードラン本番を迎えます。
 
  alt
今回、A.M.O.A全体を指揮するたら爺さんの粋な計らい(たまたまです^^;)により、隊列を一番前でけん引するという大役を担うことになったため、富士の時とはまた違った何とも言えない微妙な緊張感のあるパレードランとなりました笑。おかげさまでなかなか得難い経験をさせていただき大変感謝です。

【15:30 SUGO 発】
  alt
  alt
  alt
MFTMも終盤になり、風が強くなってきたところで全てのイベントを見届けることなく、早めに撤収させていただきました。帰りは2ストップ作戦で休憩しつつPM8時半、無事に往復840kmの旅を終えることができました。

【20:30 自宅 着】
2泊3日の比較的長旅になりましたが、その分収穫の多い旅となりました。強風で出し物が中止になってしまったのは不運ではあったものの、全体的に良い形で終えられたのではないかと思います。また来年以降、機会があれば参加したいです^^
参加された皆さま、お疲れさまでした!関係者の方々も大変お世話になり、ありがとうございました。

  alt
以上!
Posted at 2018/04/17 20:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

2018MFCT東北ラウンドに参戦しました♪

先週14日、マツダファン東北ミーティング内で開催されたタイムアタック競技「マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)開幕戦 東北ラウンド」に8号車ベリーサで参戦しました。3年ぶり3度目で、感覚をすっかり忘れております。。。^^;

開催1週間前からずっと天気予報をチェックしていたのですが、ピンポイントの雨予報がなかなか変わらず「あぁ~今回はだめかなぁ」なんて諦めかけていましたが、結果的にドライ!しかも車に比較的やさしいコンディションとなりました。もしかして、あのお方のおかげ・・・?!なので1、2本目ともに気持ちよく走れました♪


◆エントリー情報
  alt
 ゼッケン:28番
 クラス:デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED(ベリーサ1台)
 車種:ベリーサ(DC5W)2009年式
 ミッション:AT
 車重:1,100kg
 排気量:1,498cc
 タイヤ:ミシュラン PilotSport3(205/45R16)
 ホイール:エンケイ PF01(16×7J+43)

今回も自分一人のエントリーですので、賞典はありません。


最後に走った2015年大会時からの主な仕様変更は以下の通りです。

・タイヤ幅 215⇒205
・車重 -16kg(エアバッグ、ナビ、スピーカー等の撤去とホイール変更)
・エアロパーツ フロントアンダーカバー、サイドスカートスパッツ、ガーニーフラップ追加


3年前の新品PS3とは打って変わり、タイヤは2016年夏から使っている2年落ちのPS3で、MFCT2戦、マツ耐1戦、その他練習走行数回と、既に何度も熱が入ってしまっているモノを使いました。普段使いのタイヤそのもので、ショルダーはボロボロ、残溝は平均5mmほどです。遠征の道中でパンクなどに見舞われるとその時点で試合終了となりますので、無事にSUGOに到着した時の安心感はもう凄いです笑。他、ブレーキローターの溝が消えかかっているといったところ以外は良好なコンディション。


◆目標タイムと過去のタイム
目標は2分切りと控えめに。

【目標タイム】
 1分59秒999(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)
 あわよくば57秒台!

【過去のタイム】
 2014年・・・2分04秒143(ミシュランPS3 205/40R17 & エンケイRS05 17×7.0J+38)
 2015年・・・1分58秒988(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイRS+M 16×7.0J+43)


◆コースコンディション
 1本目: ドライ 曇り 気温7℃ 路面温度20℃
 2本目: ドライ 曇り 気温9℃ 路面温度21℃



≪1本目≫ BEST:2分00秒081(6/6周) 燃料:残り約15Lスタート

3年前の感覚を思い出しながら徐々にペースアップ。1コーナー進入から4コーナー脱出までのライン取り、ハイポイントコーナーの進入、馬の背のブレーキング、SPイン~アウトのギア選択など課題を見つけつつ2分8秒、5秒、2秒・・・。ここまで来るのに4周かかり、最後の2周は0秒台止まりとなりました。しかしながら毎周着実にタイムアップできていたため、2本目は2分切りできる!という確信を持てたのがモチベーション維持につながったと思います。1本目は全周クリアラップが取れました。
2周目?に入るホームストレート上で、前の車のゼッケンを留めている養生テープが剥がれて飛んできて、危うく踏んでタイヤに貼りつくところでした笑。


≪2本目≫ BEST:1分58秒579(6/8周) 燃料:残り約10Lスタート

スタート前のタイヤ空気圧に悩みましたが、維持で出走(保守的~^^;)。1本目終了後、TCR代表でMFCTアドバイザーの加藤さんから2~3コーナーのアプローチについてアドバイスをいただき、それを実行して5周目にやっと1分58秒台まで削ることができました。それまで2分0秒台を3周連続で繰り返して心が折れそうになっていたのです(笑)が、どこかのタイミングで殻が破れたんですね。
登りの4コーナーへのアプローチを大きく変えた(縦横のグリップにメリハリをつけていたのを、アウトからインに切り込みブレーキを残しつつクリップに近づいていく方法に切り替えた)ことと、ハイポイントコーナーをよりハイスピードに、そしてSPコーナーで使うギアを変えたことで全体のアベレージスピードが上がり、6周目にノリノリの状態でアタックを決めてBESTタイムを記録できました。

燃料も、ぱっと見ギリギリのところまでうまく使えたようです笑。
  alt

あとは、1本目と2本目のコースイン時、ピットから直接入る人とコントロールタワー横のゲートから入る人でごちゃごちゃでしたね^^; とりあえず1本目は1つ若いゼッケンの人についていき、2本目は1本目のタイム順で1つ上の人のおしりを追っかけて行きました(どちらも同じ人だったのですが)が、この辺りがちょっと「???」な感じでした。。。

≪結果≫
 ・クラス1位/1台(不成立)
 ・BESTタイム 1分58秒579(2本目)
 ・燃料残り5L
 ・最高速度161km/h

非常に涼しいコンデションだったこともあり、油温は上がったものの(真夏の筑波ほどではないですが)水温が一つのポイントである100℃を上回らなかったのが大きかったかなぁと思います。あとは各周の各コーナーのポイントを確実に学習して次の周にしっかり活かせたこと、それにより下りコーナーの苦手意識を周回を重ねるごとに取り除いていけたこと、そうやって過去5年で蓄えてきた(数少ない)引き出しをフル活用して改善し、納得いく1発を決められたことがBEST更新につながったと。振り返るとそんな感じです。1本目と2本目の車載動画を見返すと、リズム感というかノリ具合が全く違って笑えました^^;

3コーナーとSPコーナーの習熟度を上げればあと1秒は削れると分析していますが、これ、すべて中速下りコーナーなんですね。。。3年前のタイヤとはサイズもコンディションも異なるので比較はできませんが、路面の喰いつき具合はさほど変わらない感じでした。例えコンマ4秒の更新でも自分はと~~~っても嬉しいです^^

最高速ですが、3年前より3km/h速い161km/hを記録しました。ばね上15kg&ばね下1kgの軽量化が効いたのか、タイヤ幅の縮小による抵抗の減少が効いたのか分かりませんが、単純にタイヤ外径の差による誤差と考えるのが正しいのかなと思っています。

  alt

◆まとめ
2018年の初戦を無事に終えられて、まずはひと安心です。デミオドライブさんや切羽さん、ぴろりんBLさんをはじめとした参加者の皆様とたくさんお話しでき、自分の向かっている方向にも自信を持てたことが一番のお土産になりました。
次戦は9月1日(土)の関東ラウンド@筑波サーキットになると思いますので、またよろしくお願いします。お疲れさまでした^^



以上!
Posted at 2018/04/16 16:30:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月02日 イイね!

結局、我慢できず。。。

あっという間に暖かくなりましたね~♪桜も散り始め、心地よい陽気が続いています。こうなるとベリーサたちをメンテナンスしたくなってくるのは仕方ないですね^^ とりあえず、花粉やほこりがボディに付きやすくなってきているので洗車はこまめにしていますが、2日経つと元通りですね。きりがない~^^;



先日、以下の通りメンテナンスを実施しました。

■8号車ベリーサ
・エンジンオイル交換(カストロール マグナテック 5W-30)
・ブレーキフルード交換(カストロール REACTパフォーマンス DOT4)
・タイヤローテーション
・車高調整
・足回り増し締め
・エンジンマウントNo.4交換
・ワイパーゴム交換(フロント2本)
・超ガラコぬりぬり
・フロントフェンダー位置調整(両サイド)
・エンジンルーム清掃
・TRUSTモニター埋め込み(ナビがあった場所に)

■7号車ベリーサ
・車高調整
・足回り増し締め
・ワイパーゴム交換(リア)




なぜ、8号車をこんな重点的にメンテナンスしたかというと。。。



4月14~15日に宮城県スポーツランドSUGOにて開催される
「マツダファン東北ミーティング2018」
実はですね、このイベントの併催競技である
マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)開幕戦
に出場することが急遽決まりました。エントリー完了も締め切り2日前くらい^^;

  alt
2014年に初めて出走した時は前日の練習走行でクラッシュし、右フロントのショックが曲がっていたりステアリングの角度が時計回りの方向に傾いていたり&ボディ右半分がベコベコだったりの状態で翌日の本戦に挑んだ思い出があります。結果は過去の日記を参照いただければと思いますが、ベリーサも自分もまさに満身(半身?)創痍でした笑。


  alt
MFTMとして初めて開催された翌2015年は、前年思い切り走れなかったためリベンジマッチとして再挑戦したのです。NEWタイヤ&ホイールを投入できたこともあり2本目の最終ラップで目標の2分切りを達成して、チェッカーを受けた後に一人車内で叫んでいた記憶が^^; 振り返るとこの1周は無我夢中、完全に無の境地で走っていたと思いますが、残念ながら車載カメラが下を向いてしまっていたためそのラップの動画が撮れておらず。。。あの時の感覚を思い出すにも思い出せないのですよねorz


ということで、3年ぶりの今回の目標は
過去のBESTラップ切り(1分58秒988)&動画をしっかり撮る!

ということになります^^


SUGOのバックストレートはうちのベリーサだとエンドで160km/hまで伸びるのですが、135km/hを越えた辺りからエンジンのバイブレーションが大きくなり始めるんですね。これがおそらく今回もっとひどくなっているだろうと思い、エンジンマウントNo.4を事前に交換した次第でございます。既に街乗りレベル(アイドリング時)でステアリングが大きく震えてましたからね。。。

2015年比で15kgほど車体が軽くなっていますが、タイヤ幅が215⇒205に替わっていてどのくらい違うか、無理せず探り探り走ることになるかと思います。3年ぶりだし笑。まずは過去の車載動画を見てイメトレですね。仮に記録は振るわずとも、常に“安全第一”は忘れずに^^



MFTMは2日間開催ですので、皆さまもご都合がよろしければぜひ遊びに行ってみてください!

以上!
Posted at 2018/04/02 17:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月14日 イイね!

【ご案内】イベントカレンダーにUPしました!

こんばんは~^^
みんカラ∞ベリーサ部 副部長のおーじでございます。
今回はオフ会のご案内です。イベントカレンダーにUPしていたのですが、もうすぐエントリー期限を迎えるものもあるため本日UPした分も含めてサクッとご案内しますね^^


①“マツダファン東北ミーティング(MFTM)”開催します!

  alt
  alt
開催日:4月14日(土)~15日(日) ※二日間開催

宮城県の国際レーシングコース「スポーツランドSUGO」にて開催されているMFTM、タイムアタックや耐久レース、スプリントレースやレーシングカーのデモランなど、マツダ車のモータースポーツがメインのイベントとなります。全国から数多くのマツダファンが集う本イベントは参加締め切りが今週末となっていますので、参加される方はこちらからお早めにエントリーをお願いします。


②“DEMIO MEETING 2018 @ TWIN RING MOTEGI”今年もお邪魔します^^

  alt
  alt
開催日:5月20日(日)

昨年に引き続き、デミオオーナーさんたちとの交流の場に参加させていただけることになりました♪夕刻のパレードランも、なかなか趣があると思います^^ こちらも栃木県の国際サーキット「ツインリンクもてぎ」が会場となります。エントリーは4月20日(金)までですので、お忘れなきよう。


ご質問などございましたら、おーじへご連絡いただければ対応させていだきます。

以上、ベリーサ部からのご案内でした♪
Posted at 2018/03/14 21:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

旅のお供

旅のお供
こんばんは!
三寒四温とはよく聞きますが、今のところ温い日が続いています。関東は明日から天気が崩れる見込みで冴返るようですので、皆さまお気をつけくださいね^^

先日から昨年のネタをUPし続けていて、実はまだかなりネタが残ってしまっているのですが、今日は首題の通り「旅(ドライブ)のお供」ということで、8号車ベリーサでドライブするときに使っているアイテムをUPしようと思います。


①ドライビンググローブ
  alt
実はこちら、MZRacingさんで取り扱っているメカニックグローブでございます。手のひらと指先には持った工具が滑らないようにするための滑り止め素材が、そして赤い生地は耐熱・耐久性の高い「ビタードレザー」という薄い牛革が奢られています。適度に柔らかく既に手に馴染んでいるのですが、ひび割れや硬化が心配です^^; 汚れるのがもったいなくて、メカニックグローブとして活躍する日は来ないかもしれません笑。
  alt
夏は暑くて使っていられないので、オークリーのハーフフィンガーグローブ(写真右)が活躍します。「ステアリングが熱すぎて触れない!」といったときに重宝しています。汗かいても洗えるし!脱ぐときは中指&薬指の部分にあるゴムを引っ張るようにすればスポンと脱げるので楽ちん♪


②サングラス
  alt
上述のグローブやトレーニングウェア、レーシングスーツを着るときの上下アンダーウェアでオークリー製品を使っていて、漏れなくサングラスもオークリーです。FastJacketというモデルで、レンズはイエローイリジウム、フレームの色の名称は・・・なんだっけ笑。
  alt
8号車のベロシティレッドマイカに限りなく近い赤で、よく見るとラメがキラキラしてキレイなんですね。一目ぼれでした^^; 普段は眼鏡なのでほとんど使わないのですけどね。。。


③シューズ
  alt
昨日UPしたレーシングシューズですがすみません、嘘つきました。大会が近くなるとペダルタッチを思い出すために公道で履きます。普段はスニーカーですが、ロングドライブの時は中華製の安いドライビングシューズを履いたりします。先日のベリーサ厚木オフでべりばあさんが履いていたブーツがと~ってもステキで、「ドライブもおしゃれもこれ一つで賄える!的なシューズ」がないかなぁなんて思ってネットで探してしまいました。ドライビングシューズもよいのですが(ネグローニとか!)、ソールが薄く摩耗しやすいので普段履きは×です。やっぱりソールが適度の厚さ&柔らかさである運動靴やスニーカーがBESTだと、結局そこに行きつくのですね。。。笑

そして、ネットで探しているときに「これだー!」と思って買ってしまったブーツを晒します。
  alt
オフ会で受けた刺激がそのまま表に出ました笑。サイドがジップではなくゴム布(ゴア)タイプのドレープブーツです。「購入後の最初のお手入れ」を済ませてから履いてみましたが、ソールの厚さが6mmほどで且つ柔らかくないので、ペダルタッチはお世辞にも良いとは言えません。が、支障は全くないため近場の運転では普通に履いちゃっています。PUMAのフューチャーキャットなどのドライビングシューズは程よい厚さのソールでしっかりしているので、普段履きも良いかもしれませんね♪
 
 
と、こんな感じでドライブのお供をしてもらっています。こういったアイテムは使い込むほどに愛着が湧いてくるもので、いつまでも大事に使っていきたいと思う今日この頃でございます^^
皆さんの旅のお供も、ぜひ教えてください~♪


以上!
Posted at 2018/03/04 22:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Team枯山水 さん 暑い中お疲れさまです! 街並みはオシャレなのですが地形的にSUGOのようなアップダウンがある上、日差しと照り返しのダブルアタックで散歩どころではありませんでした😅こちらももう少し涼しくなったら劣化部品を一斉に交換しようと思っています。」
何シテル?   07/27 10:10
「みんカラ∞ベリーサ部」部長 兼 A.M.O.A(全マツダ車オーナーズクラブ連合)ベリーサ部窓口担当のおーじです^^ 2024年のベリーサ発売20周年はみんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
社会人になって新車で購入した自身2台目のマイカー、2台目のベリーサ。カラーはベロシティレ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
学生の頃に購入した記念すべき初マイカー、1台目のベリーサです。カラーはラディアントエボニ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーサ⇒ベリーサときて、3台目は・・・ベリーサ! 2015年5月30日、11年14万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation