• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆おーじ★のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

【2020年まとめ】モータースポーツ編

2020年まとめ、8年目の今年はMFCTに5戦出走した結果をさくっと振り返ります!

エントリークラス:デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED


【7月12日(日) 第1戦 栃木ラウンド】ツインリンクもてぎ(通算2回目)
 コンディション:ドライ
 第1ヒート 2'45.666 *自己ベスト更新
 第2ヒート 2'46.423
 結果:クラス優勝/2台
alt

alt

近年ではベリーサが表彰されることすら奇跡であるデミオ&ベリーサ・クラシッククラスですが、エントリーの顔ぶれによってはごく稀にチャンスが巡ってくることがあります。それがこの開幕戦でやってきて、6年ぶりのクラス優勝となりました。ベリーサ的には直線区間の長い苦手なサーキットで、突出したタイムを出せた訳ではないのですがやっぱり嬉しいものです^^


【8月23日(日) 第3戦 宮城ラウンド】スポーツランドSUGO(通算5回目)
 コンディション:ドライ
 第1ヒート 1'59.057
 第2ヒート 1'59.848
 結果:クラス優勝/2台
alt


alt

現行のクラス構成でベリーサの2戦連続クラス優勝は20年に一度くらいといっても過言でないほど稀なことだと思うのですが、前戦同様エントリー自体が少なかったためそれが実現してしまった感じです笑。個人的にはハイポイントコーナーやSPコーナーなどで過去最高のノリで走れたBESTアタックとなり、暑かったためタイムは更新できなかったものの最高に気持ちよかったです。


【9月5日(土) 第4戦 茨城ラウンド】筑波サーキット2000(通算8回目)
 コンディション:ドライ
 第1ヒート 1'18.224
 第2ヒート 1'18.341
 結果:クラス3位/4台 
alt


alt
1本目はトラフィックに引っかかることなく集中してアタックできたものの、残念ながら今回もタイム更新ならず。公式戦での1分17秒切りはいつになるのでしょうか。。。^^;



【10月18日(日) 第5戦 静岡ラウンド】富士スピードウェイ(初出走)
 コンディション:ハーフウェット/ドライ
 第1ヒート 2'28.086
 第2ヒート 2'28.806
 結果:クラス3位/3台
alt


alt

初挑戦のFSW。ハーフウェットの1本目、2周目の高速コカ・コーラコーナーの進入で盛大なハイスピード・タコ踊りを決めてあわや転倒クラッシュというところを立て直したというのが一番のハイライトです笑。2本目の最終ラップの最終コーナ立ち上がりではガス欠症状で加速できずスロー走行でのチェッカーとなりましたが、今年のSUPER GT最終戦でも同じようなシーンがありましたね。。。



【11月22日(日) 第6戦 岡山ラウンド】岡山国際サーキット(通算2回目)
 コンディション:ドライ
 第1ヒート 2'08.575
 第2ヒート 2'09.032
 結果:クラス5位/5台 
alt
この大会で10戦目のミシュランPS3でも昨年の0.06秒落ちというまずまずの結果でした。後半のテクニカルセクションでもう少しタイムを削れれば2分7秒台が見えてきそう!来年も頑張りましょう^^



【ジャパンツアーシリーズ 最終結果】
 総合17位(合計 254ポイント/有効 212ポイント)

【ベスト・ヤング賞 最終結果】(2020年1月1日時点で34歳以下となるドライバーが対象)
 4位 ⇒ 上位3名が他のタイトルを受賞したため繰上りで私が受賞することになりました。


【まとめ】
8年目の2020年は1本目と2本目の各BESTタイム差が1秒を超えることがなく、安定したラップを刻めた大会が多かった気がします。タイヤ(ミシュランPS3)も3年目/10戦を走りきったところなので、来シーズンのどこかで新品を投入できたらいいなと思っています。元々ライフが長くタイムも落ちにくいタイヤなので何が変わる訳でもありませんが、筑波はリフレッシュした状態で臨みたいところです。
9年目はアタッカーとしての技術に磨きをかけるだけでなく、コース上の振る舞い(マナー)も今一度見直しながら参加者全員が気持ちよくアタックできる大会となるよう、まずは自分から活動していこうと考えています。過去最多の5戦に出走し、多くの方々にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いしますm(. .)m

コロナの影響で7月からほぼ毎月1戦というハードスケジュールとなりましたが、ベリーサも非常によく頑張って耐えてくれました。めちゃめちゃ感謝ですね、ありがとう!


以上!

Posted at 2020/12/31 18:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

【2020年まとめ】プライベート編

2020年最初の全体公開日記が大晦日になってしまいました。まとめ日記だけでも書いておきたいな~と思い振り返り日記を残します^^
あまりお出かけできなかったので写真は少ないですが、ありものを使って簡単に振り返っていきましょう!


【01月】
alt
清水でオフ会!

alt
毎年恒例の東京オートサロン。この時は2月以降のことなんて想像できなかったですね。。。


【02月】
alt
4月のMFCT開幕に向けて8号車ベリーサのブレーキパッド交換。AutoExeからDIXCELにチェンジしました。


alt
ファイナルファンタジー7リメイクコラボ@スカイツリー。当初は4月中旬まで公開予定で、すごい量のグッズを買ってしまって帰りは手提げ袋を両手に持って電車に乗りました笑。


【03月】
alt
MFCT開幕前の事前テスト走行@筑波サーキット2000。4年落ちの予備タイヤでベストタイムの0.1秒落ち、この時期はいいタイムが出ちゃうんですよね^^


【04月】
alt
MFCT開幕戦が延期になってテンションダウンからのNEW G-SHOCK購入!


【05月】
alt
イベントがなさ過ぎてこんなのしかありませんが、洗面所の化粧棚を整理した写真です。


【06月】
alt
予約していたベリーサのミニカーがようやくコレクションに加わった月です♪


alt
8号車ベリーサのステアリングも伝統の「VELOCE RACING」に交換、320mmです。


【7月】
alt
MFCT開幕戦、栃木ラウンド@ツインリンクもてぎ。ビバンダムと!


【8月】
alt
10年ぶりに訪れたベリーサの聖地、変わらぬ美しさでした。

alt
MFCT第3戦宮城ラウンド@スポーツランドSUGO、写真は蒼い弾丸さんにいただきました。

alt
恒例になってる?秩父ドライブ^^


【9月】
alt
8号車ベリーサの床下の溶接工事を実施しました。競技用安全ベルト(6点式)のアンカー取付用プレートの設置です。

alt
自分のライフワークとなっているMFCT第4戦茨城ラウンド@筑波サーキット2000、無事に終えられました^^

alt
今年2個目のG-SHOCK、限定カラーモデル♪


【10月】
alt
MFCT第5戦静岡ラウンド@富士スピードウェイ、初走行にしてはまずまずの結果でした。今年初のベリーサ部公式イベントも開催し、ベリーサ6台&デミオ1台が集合しました。

alt
サンセットパレードラン

alt
河口湖のアンティークホテルに宿をとって贅沢な時間を^^


【11月
alt
長瀞へ紅葉狩りに。。。

alt
MFCT第6戦岡山ラウンド@岡山国際サーキット、オーナーズクラブ向けイベントは「マツダファン・サーキットミーティング」として開催され、ベリーサ部はベリーサ3台&デミオ1台の参加となりました。


【12月】
alt
以前から行きたい!と思っていた横須賀美術館。予想以上に素敵な場所でした^^

alt
江の島のイルミネーション!

alt
今年最後のオフ会はデミオに囲まれて。。。



といった具合で2020年を終えようとしています。
すんごい簡単でごめんなさい笑。モータースポーツ編はこれからアップします!


お付き合いいただいた皆さま、今年もお世話になりました。お会いできなかった皆さま、来年こそは!とは思うもののこの勢いだとちょっと難しいかもしれませんね。。。2021年のカーライフもしばらくは色々なことに配慮しながらの活動になることを覚悟していますが、引き続きよろしくお願いしますm(. .)m

以上!
Posted at 2020/12/31 16:39:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

台風も味方に!?ベリーサ15周年記念オフ!

台風も味方に!?ベリーサ15周年記念オフ!秋めいてきましたね~。。。



まだ昼間はジリッと照りつける日もありますが、だいぶ過ごしやすくなってきました。この時期が一番好きなんですよね~^^





さて!前置きは程々に、去る9月23日(月・祝)秋分の日に開催された「ロードスター30周年記念オフ」(正式名称は英語)に便乗する形で

VERISA 30th Anniversary Meeting
FUJI SPEEDWAY

ぶちかましてきました~^^


今年はBIGなマツダ富士イベントがない年ですが、ロードスターの30周年を富士でお祝いする事になりA.M.O.Aボスから急遽号令が。。。
ベリーサ15周年記念年オフをどこかでやりたいと考えていたのでちょうど良いと思い、突貫でイベントカレンダーをこさえたところ僅か10日弱という短い募集期間にもかかわらずベリーサ6台・DJデミオ1台の計7台を並べることができました!

デミオ軍(D.A.G)の皆さんとのコラボも実現し、台風による風雨でずぶ濡れになりながらも最終的にはみんな笑顔になれた素晴らしいオフ会となりました♪



ベリーサ部のスケジュールはざっくりこんなかんじです。

 08:00 ベリーサ部 西ゲート集合、入場、朝礼
 11:30 昼食@レストランORIZURU
 15:00 夕礼、解散



15周年だから!と言って気合いを入れて何かした訳でもなく、いつも通りのんびりなベリーサ部です笑。


ではここで今回ご参加いただいた皆様の愛車をご紹介しましょう♪


■さにぃーさん
  alt

エンジンのトラブルから見事に復活したさにぃーさん号ベリーサ、その詳細を聞き損ねたのは痛かった。。。しかしこうしてまたお会いできたのは感無量でございました。2017年の富士イベントからずっとご参加いただいているさにぃーさん、今年ももう一発岡山でお会いできそうでしょうか!?


■m.hiraさん
  alt
遠路はるばる(と言ったらさにぃーさんもですが)お越しいただいたヒラさん、ベリーサも変わりなく元気でよかったです。新世代のマツダ車が履くホイールも、大人しめのデザインならベリーサにもしっくりきますね!エレガントな雰囲気がベリーサにとても似合っています^^


■10-4-10-10さん(前から3台目のモイストシルバーメタリック)
  alt
個別写真を撮る前の昼食後にお帰りになられたため写真がなく、ごめんなさい~(>_<)
お久しぶりなテンフォーさん、最近はご多忙とのことでサーキット走行もご無沙汰。。。ベリーサも「いつでも走れます!」という感じでうずうずしているような??とは言ってもやはり体が資本ですからこれからも大事にしていただいて、また次回お会いしましょう!ご近所なので普通に会えちゃうんですよね笑。お菓子もありがとうございました!


■ようすけちんさん
  alt
ベリーサ部のオフ会に初参加いただいたようすけちんさん!オリジナルのベリーサを大事にキープされていて、天気が良かったらもっとじっくり見せていただきたかった。。。どんな方なのかドキドキでしたが、その優しい笑顔がお人柄をそのまま表している素敵な方でした^^初回がこんな荒天になってしまい申し訳ありませんでした。今後もお気軽にご参加いただけたら嬉しいです!


■isNr@mさん
  alt
別のSNSでお声掛けさせていただき、今回めでたくみんカラにご登録!こちらも初参加のisNr@mさん。初期型に近いベリーサが3台、そしてみんなモイストシルバーメタリック。。。素晴らしい。。。オフ会自体も初めてとのことで、勝手も分からない中でご参加いただいた事に本当に感謝ですm(. .)m インパクトのある大径ホイールが印象的でした^^


■オミティーさん
  alt
旅とデミオを愛する鋼の漢、このオフ会後も沼津へ行くとのこと。家からの距離とか方向を全く気にせず彼のように旅してみたい~本当に羨ましいです♪デミオくんも6月のR&Dオフから変わりなく絶好調のようです。お互いに事故とスピードには気をつけましょう笑。


■おーじ
  alt
特にTOPICはありませんが、おかげさまで無事にMFCT3戦を終えて11月に4戦目の最終戦岡山ラウンドにエントリーできることになりました。楽しむことも大事ですが、とにかく無事に帰ってくることが第一。出発前に新品バッテリーをぶち込む予定です♪




自己紹介、記念撮影をしていざ撮影タイム!

といきたいところでしたが。。。ご存知の通りこの日は台風による風雨が酷くて降ったり止んだり。そして降っているときの雨の勢いがまた凄くてもう撮影どころではありませんでした^^;9時頃に入場されたデミオ軍の皆さんもたまらず雨宿り。ベリーサ部も一緒にピットビル屋上へついていきました。


今回はMFCT、マツ耐、ロードスターパーティレースがコースイベントとして開催されており、一方でパドックでは何十台もの歴代ロードスターが大集合。こんな暴風雨の中でも火が消えることのないロードスター魂、恐るべし。。。

  alt




昼食はレストラン「ORIZURU」にて。鶏おいしい!

パーティレースの場内中継を観ながらの歓談は最高です~
  alt



食後はパドックへ、しかし物販テントは強風のため撤収した後でした。。。残念!
ここでテンフォーさんが撤退。お付き合いいただきありがとうございました♪


パドックではNOPROさんちの達也さんから前回のS耐のレースレポートを聞かせていただき、NOPROワッペンもGET~♪
  alt 
8号車ベリーサはNOPROさんのローテンプサーモスタットを使わせてもらっていて、実はお世話になっていたりします^^



みんなでずぶ濡れになったところで再度ピットビル屋上へ避難、予報ではこの後晴れるとか晴れないとか?いよいよ撮影タイム??

オミティーさんの言葉を信じてベリーサ部、いざ駐車場へ。。。


戻ってきたところでisNr@mさんも撤退。次は岡山でお会いできそう?楽しみです!





(しばらく降ったり止んだり)






そしてやっと晴れ間が。風も穏やか!

レッツ撮影タイム^^

  alt
  alt
台風が去った後の爽やかな青空が覗いていい景色!


デミオ軍の皆さんも戻ってきて、DYプラットフォームコラボも実現するという最高のロケーションで最高のシチュエーション!

  alt
  alt
  alt
  alt
 

飽きずにずーっと眺めていられる気がします。


素敵♪


この並びの素晴らしさを理解してくれる方はどれだけいるのでしょうか。。。



デミオと一緒に撮る機会はあっても、DYとDCを交互に並べられるなんてことはかつて無かったですし、FSWのグランドスタンドをバックにシャッターを切っている時間も本当に至福の時でしたね。
  alt





そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎ、夕礼の時間。
楽しすぎて解散後もなかなか会場を後にできず。。。

なっつーんさんからミントブルーのリアスポイラー頂いちゃった(写真ない~)
実は8号車ベリーサの黒いグリルがミントブルーなんです。

たら爺さんからもカタヤマレーシングのステッカーを。
  alt
貼るととんでもないご利益があるそうで、早速マツダファンフェスタで何か良いことが起こりそうな予感。。。!?



ご一緒させていただいたD.A.Gの皆さんとも楽しく過ごさせていただき感謝です!また岡山でお世話になると思いますが、よろしくお願いしますm(. .)m
時間は経ってしまっていますが、ベリーサ部の皆さんも大変お疲れさまでした!なかなかの荒天でオフ会らしいことがあまりできなかったので、
マツダファンフェスタ2019@岡山
でリベンジしましょうね^^


以上!
Posted at 2019/10/06 15:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

イベント:D.A.G. with VERISA in MAZDA FAN FESTA 2019


「イベント:D.A.G. with VERISA in MAZDA FAN FESTA 2019」についての記事

※この記事はD.A.G. with VERISA in MAZDA FAN FESTA 2019 について書いています。




みんカラ∞ベリーサ部の皆さん!



今年最後の公式オフ、やりますよ~~~~!!




マツダファンフェスタ

岡山国際サーキット



公式サイトはこちら↓





今年はデミオの皆さんとの合同オフ♪





マツダのお祭りを一緒に盛り上げてくれる方

一緒に楽しんでくれる方



ぜひいらっしゃいませ!!!





今回はD.A.G(DEMIO ALL GENERATIONS)がデミオ&ベリーサ合同のイベントカレンダーを立ち上げてくれましたので、参加をご希望の方は上記リンクをクリックして概要をお読みいただいた上で参加表明をお願いします。

※期限は10月31日(木)20:00まで


参加表明いただいた方へは別途、おーじからご連絡します。

デミオとベリーサで合わせて50台となっておりますのでお早めに~!








では、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております^^



以上!
Posted at 2019/10/05 16:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月20日 イイね!

2019MFCT茨城ラウンドに参戦しました!

タイムアタックの聖地・筑波サーキットを舞台に毎年9月に開催される真夏のアタック合戦、マツダファンサーキットトライアル第4戦に参戦しました!7年連続7度目の挑戦です。

  alt


毎回この大会にかける想いは自分でも相当のものだと思っていて、日々の行いの積み重ねがすべてここでタイムに表れると考えています。しかしここ数年は(日頃の行いが悪くなってきたのか?笑)タイムが伸び悩み、何かを根本的に見直す必要があるのか否かという底なし沼にハマったような感覚に陥っていたんですね~。。。なので今年は敢えて目標を定めず「純粋にアタックを楽しむこと」を第一としました。考えすぎても空回りしてダメだなぁと。

  alt
  alt
 

◆エントリー情報
  
 ゼッケン:48番
 クラス :デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED
      (DEデミオ2台、DWデミオ1台、ベリーサ1台)
 車種  :ベリーサ(DC5W)2009年式
 車重  :1,100kg
 排気量 :1,498cc
 タイヤ :ミシュラン PilotSport3(215/45R16)
 ホイール:エンケイ PF01(16×7J+43)


◆直近の主な変更点

・ロアアーム交換


◆目標タイムと過去のタイム

【目標タイム】
 なし

【過去のタイム】
 2013年・・・1分18秒428(ミシュランPS3 205/40R17 & エンケイRS05 17×7.0J+38)
 2014年・・・1分19秒018(ミシュランPS3 195/50R15 & エンケイPF01 15×6.5J+45)
 2015年・・・1分17秒104(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイRS+M 16×7.0J+43)
 2016年・・・1分17秒572(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)
 2017年・・・1分17秒687(ミシュランPS3 205/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)
 2018年・・・1分18秒045(ミシュランPS3 215/45R16 & エンケイPF01 16×7.0J+43)


◆コースコンディション
 1本目:ドライ(ちょっと暑い)
 2本目:ドライ(かなり暑い)

  alt
 
私のベリーサ、ついに旧車割引の領域に入りました笑!初度登録年月から120か月(10年)経過した車両は参加料を1,000円割り引いてくれるのです。素敵♪
タイヤは昨年の大会と同じもので、MFCT3戦&普段使いで程よく摩耗しています。問題のブレーキですが、7月のメンテナンスでロアアームを交換したところ不治の病と思われていたブレーキング時の振動があっさり消えてしまいました。そのロアアームは振動の出ていた運転席側のブーツが破れており、それが振動にどう影響していたのか(そもそもそれが犯人なのか?)不明のまま解決。モヤモヤ。。。

  alt
 



≪1本目≫ BEST:1分17秒422(3/11周)
≪2本目≫ BEST:1分17秒960(3/15周)

過去6年分のデータをフル活用してタイヤの空気圧とアタックのタイミングを決め、すべてがドンピシャにハマって各セッション共に3周目でBESTを記録できました。冷却機能を強化していないうちのベリーサは水温が全てを左右するので、いつも通り開始早々に勝負をかける必要があります。ナンバープレートのオフセットも気休めで予想通り4周目の終盤に100度を超えてしまいましたね。。。それ以降はどれだけクーリングしても再アタックできないことが分かっているので、3周目にちゃんと決められた自分を誉めたいです笑。
昨年から変えた部分は1ヘアピンのアプローチと最終コーナーで、1ヘアは進入がややイン寄りだったところをほんの少し外寄りに持っていったこと。最終コーナーは立ち上がりのスロットルを開くタイミングが年々遅くなって旋回スピードが落ちていることに気づいたので、単純に早く開けるようにしただけです。速度の落ち込みが抑えられた結果、第3セクターのタイムがほんのちょっと良くなっていました。

  alt
  alt
 
≪結果≫
 ・クラス3位/4台、総合43/53位
 ・BESTタイム 1分17秒422(1本目)
 ・燃料残 5L


◆まとめ

前戦のもてぎ同様、2本とも狙った周にBESTラップを刻めた筑波戦。「もっとこうすればよかった!」という後悔がなかったので多分、完璧に近いラップだったのだと思っています。目標タイムを設けず自分を追い込み過ぎなかったことで、リラックス状態から自然な形でスッと無の意識エリアに入れたのかなぁという気がしています。事前の練習走行では1分18秒半ばで頭打ちでしたが、本番では「超える力」(分かる人には分かる?)が発動したようですね。これを私の中で「本番効果」と呼んでいます笑。
今の実力をすべて出し切れたスペシャルな77秒間でした^^



実は今回、久々に会社の仲間(上司&新入社員の後輩ちゃんたち)が応援に駆けつけてくれていたのです。みんなサーキットにはもちろん足を運んだことがなく、タイムアタックという競技も当然知りません。なので当日はブリーフィングに一緒に出席し、車検も間近で見てもらい、パレードランにも同乗してもらい、競技中は広く見渡せるピット上の観戦エリアと第一ヘアピンスタンドそれぞれで観てもらって、様々な視点からモータースポーツを体感してもらいました。
暑い中連れ回してしまって申し訳ないと思いながらも「凄かった」「良い経験になった」「自分も熱中できる何かを探したい」という感想を聞くことができたのは本当に何よりです。興味を持ってもらうことは難しいけれど、こんなスポーツがあるということを知ってもらえただけで十分なのです。

  alt
   
こうして応援してくださる方々がこの7年間でたくさん増えて、それが確実に活力になっています。静岡ラウンドをスキップして、次は最終戦の岡山ラウンド。

今年はドライで走りたい!!

ということで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪
エントラントの皆さま、関係者の皆さま、応援いただいた皆さま、ありがとうございました!



以上!
Posted at 2019/09/21 18:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Team枯山水 さん 暑い中お疲れさまです! 街並みはオシャレなのですが地形的にSUGOのようなアップダウンがある上、日差しと照り返しのダブルアタックで散歩どころではありませんでした😅こちらももう少し涼しくなったら劣化部品を一斉に交換しようと思っています。」
何シテル?   07/27 10:10
「みんカラ∞ベリーサ部」部長 兼 A.M.O.A(全マツダ車オーナーズクラブ連合)ベリーサ部窓口担当のおーじです^^ 2024年のベリーサ発売20周年はみんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
社会人になって新車で購入した自身2台目のマイカー、2台目のベリーサ。カラーはベロシティレ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
学生の頃に購入した記念すべき初マイカー、1台目のベリーサです。カラーはラディアントエボニ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーサ⇒ベリーサときて、3台目は・・・ベリーサ! 2015年5月30日、11年14万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation