
関東はそろそろ梅雨入り(もう入った?)ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。僕はというと、どんよりした天気が続いて滅入る日々に突入する前に、久々のレース観戦に出かけてエネルギーを充電してまいりました!
そう!
S耐初観戦です♪
これまでSUPER GTは改修前後の富士やもてぎ、SUGOへ観に行ったことがあるのですが、S耐はもてぎのテストDAYを観に行っただけで本戦は初めてです。初観戦が24時間レースなんて!あ、GT ASIAとF3も5年くらい前ですが、もてぎまで観に行ったことがあります^^
【事前準備】
左からカメラ、バッグ(タオル、着替え、ドリンク、日焼け止め、パスケース、財布、折りたたみチェア、コンタクトレンズ)、三脚、寝袋、枕
そして。。。
おやつ(おつまみ)セット
これ忘れたらアカンです。
今回、デミオミーティングの持ち寄り景品交換会で頂いた折りたたみチェアが大活躍しました。べちこさんありがと!
前日の金曜20時30分に出発して、首都高→東名高速のルートで10時過ぎに西ゲートに到着。この時間だとゲート直前に並べるようです。
【1日目(土)】
■ゲートOPEN~流し撮り練習
5時半起床。。。眠れませんでしたorz
7時半にゲートOPEN、P6駐車場へ!
まずはピットウォーク券をGETしにグランドスタンド裏テントに向かいます。この時点では人気が少なく列もありませんでしたが、しばらくしてまた見に行ってみるとこの写真の数倍、長蛇の列になっていました笑。
ちらっと出店を回って、グランドスタンドに上がります。
素晴らしい天気!
10時過ぎから練習走行が始まり、ここで超久々の「流し撮り」練習!
NOPRO陣営も準備。
ドイツを拠点とする強豪「フェニックス・レーシング」のアジアチーム、3台体制ってすごいですね^^
こういうのを見ると、MFCTもまたベリーサ2台でエントリーしたいなぁとか思ってしまいます。
■ピットウォーク
そして11時から40分間の
ピットウォークが始まります。ご存じない方もいらっしゃると思うので敢えて書きますと、
①ピットロードをお散歩しながら
②決勝前のマシン&ドライバー&尾根遺産たちを間近で見れたり
③サインやチームグッズ、ステッカーをもらえたり
④一緒に写真を撮ってもらえたりする
といった、素敵なイベントでございます♪SUPER GTでもおなじみですね!行くと必ず参加します笑。
NOPRO陣営のガレージにて、17号車アクセラのドライバー
野上達也さんと、もはや「NOPROの人」みん友の
うたっしーさんにご挨拶。そこでなんと、これまたみん友のBMアクセラオーナー・
すぎさんとバッタリ!お仲間さんとMAZDA車応援プログラムに参加されていたようです。あ、ちなみに自分は普通の前売り券です^^;
とりあえず1往復できればと思ったのですが、人が多くて。。。サ~っと回って、NOPROガレージ前に避難。そこになんとなんと、
しんのすけさんがいらっしゃるではありませんか!NOPROチームに帯同されているのを知りませんでした。で、ちょっとお話しした後しんのすけさんにおねだりして37号車デミオ&ちょうど近くにいらっしゃったNOPROの尾根遺産とパシャッ!そしてお隣のチーム(冴えカノレーシングwithFCA)の尾根遺産、
桜井さちさんとも一緒に撮ってもらいました。昨年までNOPROチームのレースクイーンをされていた方ですね^^
他チームのドライバー(
飯田章さんや、REVSPEEDでおなじみの
大井貴之さん)も間近で見れて、LOVEDRIVE RACINGの
ミンミンとも久々に会話できました。もう少し時間があればNOPRO
谷川さんやLOVEDRIVE
辻田さんにもご挨拶できたかもしれませんが、そんなこんなでどっぷりピットウォークを楽しんできました^^
(うたさん、しんのすけさん、お邪魔しました!)
あっ、皆さんお待ちかねの尾根遺産PHOTO集は。。。ありません!
この一枚でお許しくださいませm(. .)m
ミンミンでも桜井さんでもありません。。。^^;
■24時間レーススタート
決勝直前のホームストレートを歩くことができる「グリッドウォーク」なんてのもあります。こちらの料金はややお高いですが、スタート前の緊張した雰囲気を楽しめたりするのでオススメです♪
いよいよ15時、決勝スタート。

序盤から接触や車両トラブルが相次ぎ、24時間レースにしてはドタバタしていた印象です。特にST-XのアウディR8に横っ腹をぶつけられた59号車WRXはスタート早々にかわいそうでしたね。チームスタッフさんのWRXから純正ドアを移植して復帰するという、S耐ならではの技も。これには感動^^
ここで決勝に出走したマツダ車をご紹介します^^
【ST-2クラス】排気量2001cc~3500ccまでのFF車/4WD車
#17 DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D
【ST-5クラス】排気量1500cc以下の車両
# 2 TEAM221ロードスター
#37 DXLワコーズNOPROデミオSKY-D
#50 LOVE DRIVE RACING ロードスター
#66 odula Idia MAZDA デミオ15MB
#88 村上モータースMAZDAロードスター
もちろんマツダ車はみんな応援していますが、贔屓のチームはやはりNOPROさんです^^
その他、TCR規格の車両がエントリーするST-TCRクラスでは、ホンダ・シビックやアウディ・RS3が参戦する中、VWゴルフを応援してたりします。実はこの車両を今年1月の東京オートサロンでじっくり見学していて、色々参考にさせていただきました。既に8号車ベリーサにフィードバックしている部分もあります。
GT3規格のST-Xクラス、「耐久王」ポルシェ911のボディラインは美しいです♪ST-XとST-5のスピード差は非常に大きいのですが、ちゃんと走れているのは凄いですよね。さすがプロです。
17時頃まではスタンドで、それ以降はP6駐車場から近いADVANコーナーで観ていました。日中でもスタンド上段の日陰は風通しが良く、上着がないとちょっと肌寒いくらいでした。
頑張れマツダ車!
■夜はレストランORIZURUにて
夕飯はAパドックにある「レストランORIZURU」にて。けっこう体が冷えていたので
タン塩レモンラーメンをチョイス!スープもレモン風味で美味しくいただきました♪
20時になるとORIZURUがバーに大変身します!ということで行ってみましたが「何シテル?」でつぶやいた通り、レースを観ながらお酒を楽しめるという素晴らしいサービスを展開しておりました♪
独り酒になると思っていましたが、みん友のおすぎさんとそのお仲間さんもいらしていたようでお声掛けいただき、ご一緒させてもらいました!その中に、なんとらぐさんとお友達でDJデミオオーナーの
たむモンさんがいらっしゃり、西日本のMFCTに参加されていると聞いて話が弾みます!楽しいひと時をありがとうございました^^
そのあとはADVANコーナーでしばらく観戦し、23時過ぎにベリーサのところへ。他のお客さんもテントを張ってまったり観戦したり、BBQしたり、巨大なレンズを構えてひたすら撮ったり。。。思い思いの時間を過ごされていました。こういった風景が見られるのも24時間レースならではですね。私はというと、地鳴りのようなエキゾーストノートに包まれながら車内で眠りにつきます。
と書きたかったのですが、実際はうるさくてなかなか寝付けず^^;
【2日目(日)】
6時に起床!
7時頃にらぐさんが来られるということで、準備してグランドスタンドへ向かおうとベリーサから降りたところで、後ろからMFCT仲間で15MBデミオオーナーの
吉三さんが~!なんと土曜日からベリーサの真後ろに駐車されていたそうで、全く気づきませんでした。すみません^^;
スタンド裏で一緒にコーヒーをすすりつつ、モニターで戦況を確認しながらお話しさせていただき、朝一から楽しい時間を過ごせたのです!吉三さんのBIGな望遠レンズに驚き(ガチじゃないすか~!と思いつつ)、リサイクルショップへ中古レンズを漁りに行きたくなったのでありました笑。
■らぐさんと合流
そしてそして、7時過ぎにらぐさんご来場~♪
器用ならぐさん手作りのNOPRO応援Tシャツ、とってもKAWAIIですね^^
しばらくスタンドで流し撮りを楽しみ、それから1コーナースタンドへ。ここでもらぐさんはCanon砲で連写連写!自分はSONY砲でピントを固定しての一発ショット派です^^ 首をかしげながら何度もチャレンジするらぐさん、思わずこちらも笑顔になるほどの超絶笑顔で幸せ感が満ち溢れていました(どちらかというとニヤニヤという表現が近いかも??)!キヤノンいいなぁ~キヤノン。。。
「レース観戦サイコー!!!」という抑えきれない気持ちをお互いに爆発させたところで、ORIZURUで杯を交わしたたむモンさんと合流するためにグランドスタンドへ。
■たむモンさんと合流
10時過ぎ、好青年たむモンさん登場~^^
マツダ車応援プログラムに参加しているたむモンさんがPITで情報を仕入れてきてくれたので、外から観戦している私たちも一層楽しめました。自分は既にカメラのバッテリー3つが全て終わってしまったので、純粋にじっくりレースを楽しみます。。。
混む前に昼食をとろうと、3人でグランドスタンド裏の売店へ。
ここでもラーメンをチョイス。日陰のスタンド席は冷えるんです!なので温まりたかったんでしょうね笑。ホルモンラーメン、意外と薄味でしたが美味しかったです^^
■撤退!
日曜日の午後ということで、東名高速が混み始めるのは目に見えていたので名残惜しくも15時のチェッカーを待たずに2人とお別れ。13時半頃にFSWをあとにしました。10分ほど渋滞にハマった程度で、2時間半で帰れました♪せっかくのロングドライブだったので8号車ベリーサの高速道燃費を計測してみましたが、18.9km/Lでなかなか良い数字でした。大して変わらないと思いますが、7号車はどのくらいなのか気になりますね^^
S耐の決勝結果は99号車GT-Rが逆転で総合優勝を飾り、注目のST-5クラスは88号車の村上ロードスターが1位、ノーペナルティでしぶとく走り抜いたNOPROデミオが2着となりました。ST-2クラスのNOPROアクセラもクラス2位と、NOPROチーム大健闘でした。おめでとうございます!
6年ぶりくらいのBIGレース観戦でしたが、やっぱりイイですね!観ているとムズムズしてくるのは、きっとそういうことなんだと思います。モチベーションが高まったところで、これから9月のMFCT関東ラウンドに向けて準備していきたいです。
(ちなみに写真は688枚、そこから選りすぐって150枚になりました)
すみません、超絶長くなりましたが。。。お読みいただき感謝ですm(. .)m
そしてお会いできた皆さん、
楽しい時間をありがとうございました♪
以上!