
遅くなりましたが、マツ耐茨城ラウンドのレポートです!天気も週間予報をちょこちょこ気にしていたのですが、最終的には「曇り時々雨」と微妙なかんじ。今年は昨年の11月開催と違って8月開催で、しかも参加台数はMAXの30台。果たして“真夏のサバイバルレース”となるのか。。。!?
◆エントリー情報

【ゼッケン】52番
【車種】:ベリーサ(DC5W)2012年式 クラッシースタイル
【クラス】:デミオ&ベリーサ・クラシックTUNED(DEデミオ3台、ベリーサ1台)
【ミッション】:AT
【車重】:1,100kg
【排気量】:1,498cc
【タイヤ】:ミシュラン PilotSport3(215/45R16)
※申込み時点では195/50R15の「HANKOOK VENTUS V12evo」でした
【ホイール】:ENKEI RS+M(16×7J+43)
【ドライバー】:①ぴろりんBLさん ②Team枯山水さん ③デミオドライブさん ④☆おーじ★
◆目標ラップ数
昨年の8号車の記録(107周)を上回る108周!昨年取れたデータを基にペースや燃費を算出しています。
◆当日のコンディション
昨年同様に完全に曇り、いつ雨が降ってきてもおかしくないような暗さ。ジメジメして地味に暑いのですが、時折涼しい風が吹いて過ごしやすかったです^^
◆車検

問題なし。事前の懸念事項もなし。だってストリート仕様の完全合法奥さま号だもん!(もちろん、赤ベリーサもね)
◆予選
デミオドライブさんはベリーサオーナーですが、ぴろりんさんと枯山水さんはサーキットではベリーサ初ドライブ。ということで事前に時間を取って一般道で試乗会を行っております。そこでATをうまく使うコツを掴んでもらってから実戦に挑んでいただきました。2人ともどちらかというと、ベリーサのシフト操作よりも「どれくらいのペースで走れるか」が不安なようでした^^;

なので、まずはおーじが一発アタックしてからすぐにぴろりんさん⇒枯山水さん、という作戦で予選に臨みました。アタックラップ前の最終コーナーで詰まり(自分のミス)、ハイビーム点灯後の1コーナー進入でゼッケン66番ロードスターの“信じられないインへの危険な鬼突っ込み”を喰らって、結果は1分18秒933。あの1コーナーはこれまでの経験の中で一番危なかったですね(多くは書きませんが)。
結果、26番手からスタートです。
◆決勝
今回はドライバー4人体制で3ピットの4スティント、ぴろりんさん⇒枯山水さん→デミオドライブさん→おーじの順。走行時間の分割は単純に150分を4分割し、およそ37~38分/人の計算です。

決勝は14:10からローリングスタート。徐々にペースを掴んだスタートドライバーのぴろりんさんは目標タイムに近いラップを安定して刻んでくれ、一時は24番手までポジションアップ。ベリーサをそこそこ楽しんでいただけたようで良かったです。ミシュランタイヤの感覚も懐かしかったのではないでしょうか??
2番手の枯山水さんに交替すると、小雨が降り始めてきました。難しいコンディションの中、滑る路面&乗り慣れないベリーサと格闘しながらも無事にデミドラさんへバトンタッチ。クルマへのダメージや燃費を考慮して、かなり大事に走っていただいたようです。枯山水さんすみません、もっと振り回していただいてかまいませんでした。。。
27番手まで順位を落としましたが、ベリーサオーナーの3走デミオドライブさんは徐々に重くなるステアリングをうまく捌きながらベストタイムを更新する力走を見せてくれました。実はこの時点で左リアのハブベアリングにダメージを負ってしまい、少しずつ異音が大きくなってきていました。昨年、平均ラップタイムが一番安定していたデミドラさん、今年も抜群の安定感でした。
残り40分弱でおーじに交替。3人のドライバーが素晴らしい燃費走行に徹してくれたおかげで、予想外に純正燃料計の目盛り読みで半分もガソリンが残っていました笑。そこからはタイムアタックの如く全開走行を続け、ステアリングは既に“重ステ”であったもののベストラップ更新を連発しながら105周を走破し、無事にチェッカー!ベアリングもトラブルを起こすことはありませんでした。
※記録上は106周となっていますが、実際は105周でチェッカーを受けています。
◆結果
・総合25/30位、クラス3/4位 105周
無事に完走しましたが、昨年の記録には2周及びませんでした。時季的なものと、初めてベリーサに乗るドライバーが2名いたことを考えるとかなり健闘できたのではと思っています。昨年は全員がベリーサをよく知っているメンバーでしたので。。。3名のドライバー、特にぴろりんさんと枯山水さん、不安ながら一緒に走っていただいて本当にありがとうございました(また招聘させていただくかもしれません)。ベリーサオーナーのデミドラさんもお疲れ様でした。デミドラさんはチームRiJTのレギュラードライバーですので、来年もよろしくお願いします。総合優勝は116周のNCロードスター、おめでとうございました。
◆マツ耐を終えて
事前の準備も当日の行動もスムーズにできたのは、やはり昨年の経験があったからですね。余裕を持って臨むことができました。今回は目標を達成できず非常に悔しい思いをしましたので、予算が許すようであれば来年以降もエントリーしたいと思っております。他チームの皆さま、ビースポーツ様、関係者の方々、またよろしくお願いします。おつかれさまでした!

やっぱりチームで走るのって楽しいですね!
以上
Posted at 2016/09/02 14:24:28 | |
トラックバック(0) |
マツ耐 | 日記