• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆おーじ★のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

またコクピットがにぎやかに。。。

またコクピットがにぎやかに。。。寒さが増してきておりますね。。。冬が苦手な自分、冬物の服を買い足しました^^;
しかしさっそく喉をやられ、熱はありませんが声が思うように出ない状況ですorz


さて、今日は8号車ベリーサに新たなアイテムを追加したご報告です。タイムアタックや耐久レースでフルに頑張ってもらっている8号車に、主に燃費を常時モニタリングするためのアイテムを設置しました。その名も「GReddy インテリジェント インフォメータータッチ」!TRUSTさんの製品です。


燃費だけであれば他にも安い製品はあったのですが、かれこれ4年も前から狙っていたブツだったのであります。それまでにアナログの水温計や何やらを揃えてしまったので、表示させる項目はさらに絞られますが・・・

とりあえず今はこの6項目を選んでいますが、表示できる項目は以下の通り。

・エンジン回転数
・車速
・点火時期
・スロットルセンサー電圧
・スロットル開度
・水温
・吸気温度
・エアフロ電圧
・インマニ圧
・吸入空気量
・燃料噴射時間
・空燃比
・バルブタイミング
・ギア位置
・パワー(単位時間あたり)
・走行距離
・瞬間燃費
・平均燃費
・積算燃費
・区間燃費
・消費燃料
・燃料代
・空燃比制御
・空燃比補正値
・空燃比学習値
・O2電圧
・バッテリー電圧
・ブーストSOL
・ATF油温
・外気温
・排気温電圧
・4WD比率
・燃圧
・燃料温度
・外部出力電圧値
・ブースト圧

※ズラーっと書きましたが、車種により表示できないものがあります。


コクピットがまたにぎやかになりました♪
が、スマホスタンドがどんどん離れていきます。。。ごちゃごちゃしないよう、ここまでですね^^;


今回購入したのは中古で、モデル的には7~8年くらい経っているのでしょうか?でも古さは感じません。プログラムのバージョンですが(普通は購入前に確認すべき点ですよね^^;)、なんと最新の1.08!ラッキー♪

実際の使用感ですが、タッチパネルということで直感的な操作をイメージしていました。表示項目の変更や数値のリセット、各種設定。。。うん、イメージ通りの使用感です。Good。

で、正確な燃費を表示させるために、これから重要な作業を行う必要があります。。。。
①燃料MAXの状態からトリップメーターをリセット&100~200km走行する
②再度フル給油した時の走行距離と給油量をインフォメータータッチに入力する
※ここでインフォメータータッチが予測した走行距離&燃料消費量との差が補正されます。
③これを何度か繰り返す

100~200kmではなく、燃料がなくなるギリギリまで走行した方がより正確に補正できるのかなぁと思っているのですが、どうなんでしょうかね?

というか、未補正なのにいつも通りの燃費を表示してくれています。優秀!?


何とか12月4日のマツ耐までに2回は補正作業を完了したいですが、そんなに走れないよな~^^; タイヤは岡山での雪に備え、既にスタッドレスに履き替えて準備OK!当日、本番用タイヤに履き替えます。



ということで、
マツ耐A.M.O.A連合軍の皆さん、
安心して走れるようにしましたので!
(燃費に関してだけ)


うちらはどのランキングにも無関係ですので、「安全第一」「完走第二」「記録第三」でいきましょうね^^


以上!
Posted at 2016/11/19 21:38:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

デミオ20周年記念オフ(秋)に参加してきました!

デミオ20周年記念オフ(秋)に参加してきました!またまたお邪魔させていただいた「DEMIO 20th anniversary offlinemeeting ~autumn:SOLEIL~」、今回はベリーサ部から4台(5名)が親衛隊として参加させていただきました!会場は神奈川県横須賀市「ソレイユの丘」♪
おーじ家は単身8号車ベリーサでエントリー、7号車ベリーサはお留守番です。

イベント全体の内容は他の参加者さんの日記をご覧いただくとして、ここではベリーサ&ベリーサ部メンバーにクローズアップした記事を書きます。



天気は予報通り快晴でしたが、海沿いということでやっぱり風が強い!
会場で過ごした時間ですが、駐車場でのクルマ談義にほとんど費やし、見ごろの花やいっぱいに広がる海を見たのは昼食時だけでした^^;

ソレイユの丘はこんなところで~す(2枚しかありませんが。。。)



もうすぐそこが海で、大変きれいな公園でした。なかなか横須賀まで来る機会もないので、もう少し堪能しておけばよかったぁ~と後悔です^^;





今回集まったベリーサはベリーサ部の4台、そしてなんと!ロードスターパーティレースに参戦しているK氏がベリーサでご来場!合計5台を並べることができました。


①おーじ号(L)



②テンフォー(10-4-10-10)さん号(C)



③べりばあさん号(ノーブル・クチュール)



④K氏号(C)



⑤オミティーさん号(C)



5台以上並べられたのは実に7年ぶりです。撮影時、みんなで「マツダ富士イベントより多くなっちゃいましたね~」と笑。もうちょっと頑張れば8台くらいイケる?目指せ10台??既に生産を終了し、最盛期もとっくに過ぎてしまっているベリーサ。でもいつかやってみたいですね~^^


ベリーサ部はしばらくみんなでベリーサ談義後、園内へ。お昼ごはんも色々選択肢がありましたが、レストランは激混み。売店の豚丼をみんなでいただきました。屋外での食事はトンビが常に上空から狙っているため要注意です。それにしても凄い数でしたね~。。。
(べりばあさん、本当にありがとうございました。。。)


そして、主役のデミオさんたち!


MFCT&マツ耐の戦友であるTeam枯山水さん(DWデミオ)も参加されていて、今回も楽しくお話しさせていただきました。枯山水さんのデミオ、見るたびにキレイになっている気が。。。?
岡国の攻略MAP、ありがとうございます!

DJデミオオーナーで「マツ耐に参加してみたい!」という方ともお話しさせていただきましたが、こういった話ができるとは思いませんでした。今後ご一緒できる日が来ることを楽しみにしています。来年、茨城ラウンドで勝負!?


他にもたくさんの方とお話しでき、今回も大変良い刺激を受けることができました。ベリーサオーナー以外の方にうちのベリーサをじっくり見ていただいたのも久しぶりです^^;




最後に、親衛隊の皆さん

みん友のてっちゃん、さんも事故から復活したインプレッサで!

9時半頃に到着したときはそれほどでもなかったですが、昼過ぎには駐車場が満員!季節的にも良いタイミングだったのですね。いつかまた訪れたい場所リストに追加しました♪



抽選会でGETした景品、KNIGHT SPORTSさんのハンドタオル&内窓クリーナー。ありがとうございます!




ということで、無事に終了した秋のデミオオフ。このような機会を設けてくださった総合幹事のしんのすけ@yokosukaさんご一家をはじめとしたデミオオーナーの皆さま、他車種ながら参加をお許しいただき大変感謝です。改めまして。。。


デミオ20周年をお祝いさせていただきます。
おめでとうございます!





ベリーサ部の皆さんも大変お疲れ様でした!マツダ富士イベントに続きまたまた楽しい時間を一緒に過ごすことができまして、お付き合いいただいたことに感謝です。また機会を設けてゆる~~~く集まりましょう!ありがとうございました♪



以上^^

Posted at 2016/11/07 21:38:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月07日 イイね!

参加者募集中!:MAZDA FAN FESTA 2016 in OKAYAMA

参加者募集中!:MAZDA FAN FESTA 2016 in OKAYAMA


「イベント:MAZDA FAN FESTA 2016 in OKAYAMA」についての記事
※この記事はMAZDA FAN FESTA 2016 in OKAYAMA について書いています。

いよいよ開催まで1カ月を切った“マツダファンフェスタ2016”。
今年は2Day開催となり、パレードランやデモランあり、トークショーあり、レースやタイムアタック競技あり、体験イベントあり!と、コンテンツも充実しています。

※ベリーサ部から参加される方は上記リンクからエントリーいただき、チケットは一括購入しますので各自で購入しないようお願いします。
エントリー締め切りを若干早めています(11月16日⇒11月14日)ので、ご注意ください。




さて、コンテンツの中味はというと。。。


コース上ではロードスターのワンメイクレースである「ロードスター・パーティレース」や、JAF公認タイムアタック競技の「マツダファン・サーキットトライアル」、2時間半の無給油耐久レース「マツダファン・エンデュランス」が併催されます。どれもマツダファンの五感を揺さぶる熱い戦いになること必至です。


来場者参加型体験イベントは、9月のマツダ富士イベントで実施された内容に近いものになると予想されますが、家族で楽しめるお客さん目線のコンテンツであることは変わりないと思います。こちらも期待ですね!


そして目玉イベントであるマツダレーシングカーによるデモランでは、チャージマツダ787B(55号車)だけでなく、北米のレースで2016年を戦った「マツダプロトタイプ」の実車も来日し、その走りを生で観ることができます。今回限りになるか分かりませんが、これは非常に楽しみ♪

他にも色々楽しめるイベントが盛りだくさんですが、詳細は公式HPをご覧ください。
URL:http://www.mazdafanfesta.com/index.html



ベリーサ部のみならず、マツダファンをはじめとしたクルマファンの皆様。
マツダの魅力を一緒に体感しましょう!

Posted at 2016/11/07 14:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

SEV RACING COREを貼ってみた!

本日発売のAUTOSPORT誌の付録「SEV RACING CORE」。
肩や首の疲労軽減に効果を発揮するようですが、果たして・・・?



自分、こういうのには非常に鈍感なのですが
普通にデスクワークで体感できたりして。。。笑
Posted at 2016/11/04 21:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Team枯山水 さん 暑い中お疲れさまです! 街並みはオシャレなのですが地形的にSUGOのようなアップダウンがある上、日差しと照り返しのダブルアタックで散歩どころではありませんでした😅こちらももう少し涼しくなったら劣化部品を一斉に交換しようと思っています。」
何シテル?   07/27 10:10
「みんカラ∞ベリーサ部」部長 兼 A.M.O.A(全マツダ車オーナーズクラブ連合)ベリーサ部窓口担当のおーじです^^ 2024年のベリーサ発売20周年はみんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
社会人になって新車で購入した自身2台目のマイカー、2台目のベリーサ。カラーはベロシティレ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
学生の頃に購入した記念すべき初マイカー、1台目のベリーサです。カラーはラディアントエボニ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ベリーサ⇒ベリーサときて、3台目は・・・ベリーサ! 2015年5月30日、11年14万キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation