• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月01日

痛車天国2019 お台場ファイナル参戦記

痛車天国2019 お台場ファイナル参戦記 せっかく痛車にしたのですからその頂上イベントには参加してみたいと思っていました。
そしてその時が来ました。

痛車天国にエントリー!

大洗のあんこう祭には展示しているものの、痛車天国は見に行ったこともなく、周りで参加している友人もいないという全くの手探り参加です。

エントリーシートの記入も感コツさえわからない状態でしたが、幸いにもTwitterで何人か挙げておられたので参考にしてみました。

搬入渋滞を避けるために主催側もいろいろ工夫していますが、なんと深夜0時から開始。
早い方が良いのか遅い方が良いのか・・・。

ちょうど別件あって前夜には東京入りしていたので、早めに入って車中泊。
GT-Aで良かったよね~、GT-Bのシートだとリクライニングが出来ません。(笑)
枕元はリアシート上に荷物でかさ上げして高さを合わせて寝袋で寝るわけですが、意外と寝やすかったですね。
まあ周囲が貫徹組だったので寝付きは悪かったのですが。

朝になると雨も上がって準備開始。
拭き上げと紅茶の準備。

紅茶?

スカ爺は「ガールズ&パンツァー」(通称、ガルパン)というアニメに登場するチャーチル歩兵戦車Mk.Ⅶをデザインにしていますが、この戦車に乗る主人公のライバル校はイギリスかぶれ。
勉強している時間より紅茶飲んでる時間の方が長いと噂されています。

なので、紅茶を振る舞おうと、軍用車に搭載している電熱器クッカー「ボイリングベッセル」ってのを持ち込みました。
本来ならこれで湯を沸かしてそのお湯で紅茶を淹れるわけですが、現地で電気を用意出来ませんので、単に午後の紅茶を入れておいて注ぐだけです。

あくまでも雰囲気だけ。
わかる方にはウケてました。
本望です。(笑)

来場者の反応を見ているだけでも楽しいのですが、せっかく来たのですから他の痛車も存分に観察します。
って言っても参加車両が約1,000台、とても見切れない。

写真に収めた車両を元に痛車の超入門的な説明をいくつか。
まず如何にもわかりやすい痛車。

お気に入りのキャラがバンッと入って文字や模様で全体をラッピング。
尚、オタクとの親和性が高いスバル車は多い感じ。

この流れですと、私のモチーフにしているガルパンのキャラをストレートに凝って痛車にするならばこのようになります。

道を誤り拗れてしまうと以下のようになります。

対比してみると我ながら酷い拗れ方になってるなぁ。(笑)

また全面ラッピングだけではなく部分的に入れている方も多いです。

最近はこのようなフェンダー痛車というのがお手軽でもあり主張しすぎない面でも好まれるためか多く見かけます。

ベース車両も様々。

ミニバンをベースにするととにかく面積が稼げるのでデザインの自由度が増します。

コンフォートベースにタクシー方面に振る方。

高級車でも容赦ありません。

旧車系なら今回の入賞車両、S30のシティーハンター&キャッツアイ。

これがまた素晴らしい出来映えでしたよ。ちゃんとエンジンルーム内も仕上げてます。
私とはえらい違いです。(笑)

大洗方面ではおなじみの痛ダンプ。

今となってはちょっと珍しいクルマにも出会えます。

最近Twitterで流行の「黒塗りの高級車」ですね。

スカイライン勢。

セリカ勢。

このように同一車種でグループ参加も目立ちます。

絵柄も所謂萌え的なものばかりではありません。

お向かいさんでしたがポップな感じでなかなか良いでしょ?

一見痛車なのかわからない。

フルカラーでは無いのも多いです。

そもそもフルカラー印刷のラッピングフィルムが誕生するまではカッティングが主流でしたが、デザインから貼る技術まで結構難易度高いのがカッティング。
うちのもね、シンプルに見えて作るのはとても大変なんですよ。
実際引き受けてくれる先を探すのが大変で依頼先探しの協力をしてくれた友人には感謝しかありません。

フィルム材も半透明やメタル調まで上手く組み合わせる事で表現の幅は広がっています。

クルマだけでは無くもちろんバイクも痛くなります。

今回唯一の砲身付き戦車ですね。


こうしてざっくりですが眺めてみると、我がチャーチル・スカイラインはとにかく地味ではありますが、来場者の反応を見ている限り意外と好感触で、写真も撮られまくっておりました。

あ、彼は本格的ですがあくまで趣味での撮影です。
気合い入ってる~!

残念ながら展示場所がメインの導線から外れた位置だったので見つけることが出来ない友知人もおられましたが、次があるならば見つけやすい方法を考えておきましょう。
一部の迷惑行為で旧車天国が中止となりましたこの会場、残念ながらお台場での痛車天国も今回でファイナル。
オリンピックが終わった後にまたこの辺りで再開出来るかはまだ全くわかりません。
いつかどこかで次があればまたエントリーしたいと思います。
楽しい時間をありがとうございました。
ブログ一覧 | S54 スカイライン | クルマ
Posted at 2019/04/01 23:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

( °̀ロ°́)وミラくる万博20 ...
銀二さん

雄淵雌淵公園
どらたま工房さん

青柏祭
THE TALLさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ最適化計画 ~車高調を入れる①~ http://cvw.jp/b/809341/48269474/
何シテル?   02/19 23:20
ここ以外は概ね「こたちゃん」ですが、ここでは「スカ爺こたちゃん」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リーフ最適化計画 ~EVでトレーラー牽引ライフ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:46:21
サブウファーのポップノイズ対策をしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:07:39
DEH-970取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:05:05

愛車一覧

日産 リーフ レオポン・リーフ (日産 リーフ)
ほぼ毎日乗るので足車だけど一番良いクルマ。
プリンス スカイライン 2000GT チャーチル・スカイライン (プリンス スカイライン 2000GT)
通勤用スカイラインとして我が家にピカピカな状態でやって来て・・・朽ちかけました。一念発起 ...
日産 ノート 日産 ノート
そろそろ半世紀落ちになるスカイラインを毎日の足にするには限界を感じたので、足車として投入 ...
日産 マーチ エヴァマーチ (日産 マーチ)
ただのマーチコレットです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation