• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカ爺こたちゃんのブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

リーフ最適化計画 ~ヒッチメンバーで牽引・2台目~

リーフ最適化計画 ~ヒッチメンバーで牽引・2台目~正月気分(でも無かったですが)も終わり、日常が始まりました。
今年はいい年になると良いですね。
もうコロナ飽きましたのでそろそろウイルスさん、弱々になってください。
インフルさんもそのまま滅んでてください。

さて。

ということで、続きです。
ヒッチメンバーの限界は攻めるなというお話からの、いよいよ実際に商品選びの話。

ZE1リーフはZE0リーフの見た目超魔改造版で、中身(骨格)は結構共通です。
それ故に、ちょっと安いZE0用をZE1に取り付ける方もおられるようで。

そういう私も、同じだろうと思っていたのですが、ZE0も途中でちょこっと変わっていたりするんですよね。
まぁ、どうにか付いちゃうっぽいのですが。

あくまでもメーカーさんは装着検討して実際に確認が出来ているものしか対応リストには載せていません。

連結部分のボールの高さはZE0とZE1で車高が違うし、当然改造して車高を変えていれば変わります。
そうした事情を知らないと「対応グレードじゃ無いから付けられない」と誤解されますね。
ボール高さはあとでその部分の部品だけ合わせ込む部品を買えばなんとかなります。

で、私は今回サン自動車工業さんの”SUNTREX ヒッチメンバー ZE1(e+X)用”を選びました。

他メーカーさんのも比較してみましたが、元々サン自動車工業さんの製品に不安は無く、一番丈夫そうに見えた、という事で選んでいます。

うちのリーフは40kWhのGですが、事前にメーカーさんには確認済みで、メーカーとして確認していないからGが対応とは書かれていないだけです。
無印Gはe+Xより5mm車高が低く、更にうちのリーフはZE0用のNISMO足回りなので、更に下がってます。

つまりヒッチボールもその分低くなります。
この辺りの微調整をやるかどうかは付けた後に牽くトレーラーと合わせて考えましょう。

注文は直販が無いのでネットで適当にポチってますが、メーカー直送で届きます。

わかっていたつもりですが、ゴツイですね。
梱包込みとはいえ、27kgあるそうです。
トランクに10kgの米袋3つ積むような事になるので、多分気持ち尻下がりになると思います。
あんまり下げたくないのでリアだけスプリング戻そうかな・・・。

つづく。
Posted at 2023/01/10 23:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | クルマ
2023年01月07日 イイね!

リーフ最適化計画 ~ヒッチメンバーで牽引・1台目~

リーフ最適化計画 ~ヒッチメンバーで牽引・1台目~舞台『リコリス・リコイル』を観てきました。
オリジナルアニメの舞台化ということで、大体のアニメファンはこういうケースでは構えてしまうのですが、いやはや、見事な舞台化でした。
アニメの舞台化は2.5次元と称される事があるのですが、2次元の表現を人が立体化するのは本来難しいんですよね。

さて。

たまにはクルマの話を何か書かないとね。
今年から車検証が小さくなりました。

って、何故サイズ変更初日から私のリーフの車検証まで小さくなったかと言えば、ヒッチメンバーを取り付けたからです。

航続距離を気にするようなEVで牽引というのもどうかとは思っていました。
別にジェットスキーでブイブイいわせる気も、ましてキャンピングカーを引こうなんて話はありません。
日頃より軽トラ1台あればいろいろ助かるなぁ、という場面は多く、そんな中、小型トラックで運ぶようなモノが増えたので、

「もういっそ軽トレーラーを買っちゃえ!」

ということで、妻の許可も得て(実は事後承諾なのだがw)、その為にはまずヒッチメンバーだろうと。

幸いにしてヒッチメンバーキットは複数出ています。
選べる位品揃えがあるならガンガン牽いている方もいるのだろうとネットを覗いてみるものの、詳しい取り付けやら使われ方報告はほぼ無く・・・。

なので、書いておきます。

牽引自体についてはいくらでも参照サイトがあるのでググって見ていただくとして、簡単に言えば軽自動車、あるいは小型自動車などのナンバーが付いたトレーラーがあります。
ただ、装置さえ付けてしまえば何でも引っ張って良いというわけではありません。

リーフの場合。
まず、牽引可能な範囲で言えば、
・制動装置無しで750kg
・制動装置付きで1990kg
辺りになります。

今回、うちのもそうなりました。
計算上、車重が1500kgを切っている初代の一部グレードではこれに達しない可能性がありますが後述の理由で気にしなくて良いです。

で、制動装置の有無、構造など詳しくはこれも他のサイトを見ていただくとして、そもそも論で言えば、車検証上牽引可能だからと言って目一杯牽くものなのか、ということです。

制動装置が無いトレーラーは750kgまで牽けるというのは法規上の話であって、一般的なモノコック構造の乗用車ボディには、結構な無茶振りです。
当然、約2トンの制動装置付きトレーラーなら尚のことで、最低限ブレーキはトレーラーのタイヤに対してトレーラーの制動装置がかけてはくれますが、引っ張るだけでもとんでもないストレスがボディにかかります。
メーカーは基本、モノコックの乗用車に対してそのような使い方を推奨して設計に盛り込んでいるわけではありません。

ということで、法規上OKだから目一杯牽きます、という考えはやめておいた方が良いと、最初に言っておきます。

まぁ、後ほど写真も上げますので、それを見ればあまり無茶はしないと思いますが・・・。

つづく。
Posted at 2023/01/07 22:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | クルマ
2023年01月05日 イイね!

【訃報】たつSさん

【訃報】たつSさん今日は残念なお知らせをしなくてはいけません。

長年の友人である たつSさん が亡くなれ、本日葬儀を終えました。
みんカラ以前、パソコン通信時代からのクルマ仲間でもあり、アニメヲタ同志でもありました。

昨年は晩秋まで納車されたばかりのノートオーラNISMOをカスタムし始めた矢先でした。

みんカラ以外では既に出来る範囲でお知らせしましたが、こちらは最新の交友範囲ががよくわからないので、こちらにてお知らせします。
マイクラC+C、デイズ乗りの皆様で彼のお知り合いの方が多々おられると思います。生前仲の良かった方にお知らせいただければ助かります。

本人らしいな、と思った動画がありましたのでこちらに写真を置いておきます。
生前お付き合いのありましたみん友の皆さんに届きますように。

https://minkara.carview.co.jp/userid/189738/profile/
Posted at 2023/01/05 21:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

リーフ最適化計画 〜小さい車検証〜

リーフ最適化計画 〜小さい車検証〜あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さて。

2023年年明けより、車検証が小さくなりICタグ入りとなりました。
B5からA4を経て今度はA6か。
電子化したので書面上は情報量も少なく、もはや見た目では何のための車検証なのかわからなくなりつつありますが、ICタグと合わせ、デジタル化により…なんか便利になっているに違いない!
電子化したので車検時はデータ書き換えれば良いとか、記載変更あっても電子化なのでデジタルで書き換えればいいとか?
ユーザーに便利さが直結しているようなしてないような。

まぁ時代の流れなのでデジタル化は仕方ないにせよ、結構困らないかなこれ。
なお、暫くは従来のA4サイズでも記載事項書いた紙を出してくれます。

いやほんと、電子化の意味…。


ん?
はい、これが次回のお話です。
Posted at 2023/01/05 09:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | クルマ
2022年06月06日 イイね!

プリンスの丘 自動車ショウ

プリンスの丘 自動車ショウ日産の自動車工場が東京の武蔵村山市にあったことは、もはや一部の車好きの知る過去の話になりつつありますが、その大元はプリンス自動車の工場であることも、更に昔話となりつつあります。

で、その地で里帰りとも言えるイベントが行なわれました。

「プリンスの丘 自動車ショウ」

いやいや~、集めましたねぇ。

(6/8追記:これはグロリアでした・・・。)









スカイラインは2代目から10代目のR34まで勢揃いです。

S50はなんとワンオーナーの方でして、いろいろお話を伺えました。
自分で整備しているそうです。



S54も2型B、3型B、3型A改と並んでいたので中身拝見。
参考になりますねぇ。









もちろんローレルやセフィーロ、その他いろいろです。
多分ほぼほぼ揃ったんじゃないでしょうか。

今回問題無く成功すれば次回もあるという話もありますので、ぜひ定例化して欲しいですね。
私も参加したいところですが・・・明らかに場違いです。(笑)
Posted at 2022/06/06 22:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S54 スカイライン | クルマ

プロフィール

「リーフ最適化計画 ~車高調を入れる①~ http://cvw.jp/b/809341/48269474/
何シテル?   02/19 23:20
ここ以外は概ね「こたちゃん」ですが、ここでは「スカ爺こたちゃん」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ最適化計画 ~EVでトレーラー牽引ライフ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:46:21
サブウファーのポップノイズ対策をしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:07:39
DEH-970取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:05:05

愛車一覧

日産 リーフ レオポン・リーフ (日産 リーフ)
ほぼ毎日乗るので足車だけど一番良いクルマ。
プリンス スカイライン 2000GT チャーチル・スカイライン (プリンス スカイライン 2000GT)
通勤用スカイラインとして我が家にピカピカな状態でやって来て・・・朽ちかけました。一念発起 ...
日産 ノート 日産 ノート
そろそろ半世紀落ちになるスカイラインを毎日の足にするには限界を感じたので、足車として投入 ...
日産 マーチ エヴァマーチ (日産 マーチ)
ただのマーチコレットです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation