• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカ爺こたちゃんのブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

e-POWERに乗ってみた(対E12ノートX-DIG-S & ZE0リーフ比)

e-POWERに乗ってみた(対E12ノートX-DIG-S & ZE0リーフ比)リーフのモニター試乗も終わり、さあ帰ろうかな・・・って思ってましたが、丁度試乗に出ていたe-POWERノートが戻ってきました。
担当営業さん、すかさず「どうぞ!」と。

見せてもらおうか日産の「e-POWER」の実力とやらを!

結論から申しましょう。

e-POWERはいいぞ。

試乗したグレードはXです。
よって、一番無難な14インチタイヤを履いています。
e-POWERである事以外は概ね我が家のノートと同じ。

まずモーター駆動の滑らかさ度合いは期待通りです。
リーフと同じく"右足にクルマが付いてくる"感じです。
この感覚は我が家のX-DIG-Sではとうてい期待出来ない世界で「ひと踏み惚れ」などと煽ってくるCMは伊達では無く、リーフさえ知らなければ驚くと思います。

"右足にクルマが付いてくる"と、アクセルワークも慣れてだんだん繊細になってきます。
エコカー乗ってるとありますよね、アクセルをオンオフスイッチみたいについバタつかせる事。(笑)
これに慣れると、今回採用になったワンペダルアクションがとても楽なんだとわかります。

踏むのも戻すのもジワッと動かし車速をダイレクトにコントロールする感じになる結果、足首の動きが減ってきます。私は右足の足首が弱く痛めやすいのでこれが非常に助かります。

驚いた事に、殆どブレーキを踏まずに市街地を走ってしまいました。
あ、ちゃんと減速Gを検知してブレーキランプは点灯しているのでご安心を。

国道の側道から合流で気になるフル加速チェックです。
今のリーフと同じモーターを使っているとのことで、200kg以上軽いノートではとんでもない加速を見せるのかと思いましたが・・・そんな事はなく。

感覚的には、

初期リーフ>現行リーフ>e-POWERノート

です。
モーターは同じですが、最終減速比がリーフ8.1938、ノートは7.388でした。
ノートの方がハイギアード(トルク減&速度増)ですがタイヤ径は630mmと615mmでノートがちょっと小さい。
ノートが加速感で少し落ちるのはギヤの影響の方が大きいのかな。

ま、プラットフォームはひとクラス下ですし、ぶっ飛び加速は要らないので高速での燃費を上げてくれた方が良いです。モーターは原理上高回転でロスが大きくなるわけで。

ところで"発電エンジン"は所々でかかります。
普通に40km/hほどで流している時はロードノイズに隠れちゃって意識していないとエンジンがかかってるかわかりません。
さすがに幹線道路への合流で気合い入れたり、登りで加速しているとエンジンが仕事してる感ありますが、3気筒感が殆ど感じられず。繋がってるのが発電機だけだからでしょうかね。

モード切替が少々ややこしいですが、基本的にはDレンジ(シフト切り替え)のSモード(ボタン選択)で加速も減速もほぼ右足だけのワンペダル運転が私には楽でした。
加速を穏やかにするならDレンジのECOモードでワンペダル、とにかく燃費よりブレーキペダルの踏み込みがしたい方はただのDレンジで。この時回生ブレーキは効かなくなりますので、惰性走行したい方には良いかと。
この場合はシフトノブをクイッと操作してDレンジとBレンジを使いこなすと現行リーフ同様、手首で回生のオンオフを操る感じになり運転リズムが作れます。

そうそう、EVはリズムよく走れるんですよ。
食わず嫌いの方が多いですが。

街中の試乗ですのでステア裁きでクイックな動きは試していませんが、リーフほど低重心ではないので、前後以外の挙動は従来のノートの延長上で、少しだけ剛性感があるのと、重い分ポンポン跳ねる感が無いかな、という程度です。
乗り心地が気になる方はちょっと良いタイヤ奢ると良いと思います。

燃費はあまり気にしていなかったのですが、試乗中は25.5km/lあたりを表示していたと思います。
表示切り替えは色々ありすぎてよくわからず。(笑)
実燃費でどの位行くんでしょうかねぇ。

ってことで。

リーフとノートに乗る私には、e-POWERノートはそれぞれの良いとこ取りが出来ていると思います。
5ナンバーのモータードライブ、広めの室内と遠出も気にならない航続距離。
今乗っているノートは次の車検までにこれに乗り換えかなぁ。
このあとに乗った我が家のノートが運転してて辛いのなんの・・・査定結果も辛かったけど。(笑)

なお、e-POWERのXに安全オプションてんこ盛りでオンライン見積もりをしたら260万円になりました。
もうちょっとでリーフのSが買えてしまうんですよねぇ・・・。
でも、充電事情でリーフが買えない方や、5ナンバーエコカーはどれも走り味が許せないって方には良いんじゃないでしょうか。
Posted at 2016/11/07 20:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | E12ノート | クルマ

プロフィール

「リーフ最適化計画 ~車高調を入れる①~ http://cvw.jp/b/809341/48269474/
何シテル?   02/19 23:20
ここ以外は概ね「こたちゃん」ですが、ここでは「スカ爺こたちゃん」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

リーフ最適化計画 ~EVでトレーラー牽引ライフ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:46:21
サブウファーのポップノイズ対策をしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:07:39
DEH-970取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:05:05

愛車一覧

日産 リーフ レオポン・リーフ (日産 リーフ)
ほぼ毎日乗るので足車だけど一番良いクルマ。
プリンス スカイライン 2000GT チャーチル・スカイライン (プリンス スカイライン 2000GT)
通勤用スカイラインとして我が家にピカピカな状態でやって来て・・・朽ちかけました。一念発起 ...
日産 ノート 日産 ノート
そろそろ半世紀落ちになるスカイラインを毎日の足にするには限界を感じたので、足車として投入 ...
日産 マーチ エヴァマーチ (日産 マーチ)
ただのマーチコレットです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation