• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカ爺こたちゃんのブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

吶喊!あんこう祭2016で聖地充電!?~復路篇~

吶喊!あんこう祭2016で聖地充電!?~復路篇~ 大洗のあんこう祭。

ガルパンの聖地で最大規模の現地イベント。
なんと13万人の人出だったそうで、元々ガルパンブーム前が3万人ほどのお祭でしたから、4倍以上の規模になりました。
体力の衰えたおっさんは現地待避場所を確保すべく、リーフで吶喊(とっかん)する事になりました。

ということで、前回に続いて復路篇です。

あんこう祭自体は地元の本来のお祭の出店以外にも、グッズ物販、ステージイベント、商店街での戦車展示や痛車コンテスト等が行なわれて大盛況でした。

気合い入ってます。

戦車とか作っちゃう人がいるんですよね。
どうなってるんだか。(笑)
なお、お祭である以上、雰囲気作りには協力する主義なので、それなりの格好で挑みます。

普段この格好で歩いているわけではありません。

この日の宿は奇跡的に聖地中の聖地、肴屋本店さんを確保!

珍しい肴屋本店さん か ら の 景色をご覧ください。

前置きが長くなりました。

14日11:40。
さ、たっぷりの睡眠を取った後、翌日昼前に出発です。

あ、充電してからですよ。

1回目は大洗町役場での聖地充電。
見えづらいですが108km。

2回目の充電は常磐道千代田PA。

余裕無いなぁ・・・。

残り21kmでした。

充電器側の表示は4割位残ってるんですけどね。
何なんでしょうね。
ディーラーに言ってみた方が良いんだろうか。
本当はもうちょい走れるんじゃねぇの?

92kmh迄回復。
ひたすら常磐道を80~90kmでのんびり走ります。
走り方は往路同様、ASCDで一定、DレンジエアコンOFFです。

順調です。
首都高は突破出来ないので、3回目は八潮PAで充電・・・。

これだよ。(笑)
ここの充電器ね、一般車には専用スペースだとわかりづらいんですよ。
お店の方に頼んで呼び出してもらい、移動をお願いしました。
すみませんねぇ、ミニバンオーナーさんが悪いわけではないんですよ。
ちなみに、中央と左右の3台分のうちどれかが空いていればケーブルは届きそうなんですけど、ここではまだ充電した事がなく。
両脇の2台は車内で寝てましたし。
起こすのもねぇ・・・。

残り23km。
そしてここのトラップは最長20分充電しか出来ない。(爆)

知らなかったぜ。
ここが充電最後だと思っていたのに。

しかし89kmまで回復。
ここまでの走行距離108.2km。
数字上は家まで届くような、届かないような・・・。

首都高C1から東名へ抜けます。
海老名SAまで届くか、港北PAまでが限界か?

4回目の充電は・・・安全な方を選ぶ。

残り27km。
海老名まで20km位。
行けそうでしょ?
でもこの先大和トンネルまでは意外ときつい上り坂。

103kmまで回復。
ここまで充電しなくても良かった気がするが、待ちもなかったので結局30分。

あとはちょっと寄り道しながら無事帰着。

残り59km。
あれ、やっぱり思ったより余裕代は少なかった?

総走行距離見てみましょう。

399.6km!
惜しい、あとちょいで400kmでした。

ということでなんと途中8回の急速充電で往復する聖地巡礼となりました。

事前予想は片道3回で済むと思ったんですけど、甘かったか。
なお、先日モニター試乗していた30kWhリーフでしたら、多くても2回の充電で到達出来るはずです。
前回ノートで往復した時も休憩2回は入れてますから、今売ってるリーフなら充分許容範囲かと。

この事例はあくまでも80%充電推奨の初期型を100%満充で連日繰り返し劣化が進んだリーフの場合で、と思っていただければ。
Posted at 2016/11/15 21:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

吶喊!あんこう祭2016で聖地充電!?~往路編~

吶喊!あんこう祭2016で聖地充電!?~往路編~「充電道はじめます!」

なんのこっちゃかわかりませんが、リーフに乗り始めてもうじき6年。
最長距離の旅に行ってきました。

2セグかけ酷使リーフで行く大洗の旅、始まります。

聖地巡礼ってやつですね。
8月に行ってきたばかりですが、あの時は一家でノートで行きました。

今回は無謀にもリーフで行きます。

12日8:40。
スタートは満充電で118kmを指しています。

東名で都内を目指し首都高を抜けるのですが・・・ひょっとして抜けられない?

念のため、用賀PAで充電1回目。
ここね、一般車がガッツリ充電器の前に停めてる事が多いので、あまり使いたくないんですよ。
この日は空いてましたが。

充電前、残り53kmを指してます。

10分少々の充電後は76km。
しかし、この判断は正しかった模様。
次、守谷SAまで急速充電器がない。

で、この有様。(笑)

2回目の充電は残り18km。(笑)
危ねーよぉ・・・用賀PAでの充電欠かせないじゃないかよぉ。

実は、往復共に都内を抜けたくなかったのはこの首都高ブランクを警戒していたからなんです。
が、圏央道経由ですと、途中にやはり急速充電器がない区間がありまして、うちの劣化リーフは通過できないことが判明。

なんとかしてくれ圏央道・・・。orz
首都高もなんとかしてくれ・・・。orz

ところで、ここまでで105.7km走りました。
約半分走破。
充電の待ち時間はポケモンGOでバトルしたり、SNSをチェックしているので、意外と暇にはなりません。

90kmまで回復したので出発!

次は千代田PA・・・と思いましたが、もう少しいけそうなのでパス。
友部SAまで頑張れました。3回目の充電。

が、残り16km、危ねーよ。(笑)

ここは犬連れの方には良いSAですね。
ここでものんびりポケモンGO。

ここまで164km。
残りは30km無いと思いますので、ちょっと早めに切り上げて出発。

12日12:50。
判りづらいですが大洗サンビーチ駐車場に到着!

残り39km。
ってか、4時間以上・・・。
ノートだとのんびり休憩挟んでも3時間かかってないんですけど。orz

思っていたより駐車場が空いていた。
大洗の商店街の中にはフリーの駐車場はないので、徒歩でこの日のお目当てに向かいます。

カジマさんに到着!
そして、限定のなめろう丼をいただきます!

うんま~い!
そしてたっぷりカニコロッケ!

激うま~い!
実は前回、時間切れで立ち寄れなかったのです。

その後一旦車で徒歩圏外をぐるっと回って、日暮れ時に聖地充電。
本日4回目です。


あ、ここまでの運転の仕方を書いてませんでしたね。
エアコンOFF、基本Dレンジ。
一般道と首都高のゴチャゴチャゾーンは概ね流れに乗っています。
それ以外はASCDで車速設定して左端レーンを80~90kmでのんびり走ってます。


なんか走行可能距離が延びてますが、なんだろう?エアコン?
そして謎の残量表示。

なんでしょうかね。本当に50%も残ってるならちゃんとメーターの方に出ていてくれると良いんですけどね。

この日、実は宿が取れず。
宿さえ取れていれば駐車場含めて何の心配も要らないんですが。
幸い潮騒の湯が事前予約でゴロ寝スペースを解放してくれてましたので、申し込んでおきました。
入館時間は通常営業後なので、それまでは車の中でスマホを駆使した作戦会議です。
この間エアコンを入れていたので電気は使ってます。
ゴロ寝で夜明け。

さ、あんこう祭の本番当日です!

次回復路篇に続く。
Posted at 2016/11/15 20:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE0 | 旅行/地域

プロフィール

「リーフ最適化計画 ~車高調を入れる①~ http://cvw.jp/b/809341/48269474/
何シテル?   02/19 23:20
ここ以外は概ね「こたちゃん」ですが、ここでは「スカ爺こたちゃん」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

リーフ最適化計画 ~EVでトレーラー牽引ライフ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:46:21
サブウファーのポップノイズ対策をしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:07:39
DEH-970取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:05:05

愛車一覧

日産 リーフ レオポン・リーフ (日産 リーフ)
ほぼ毎日乗るので足車だけど一番良いクルマ。
プリンス スカイライン 2000GT チャーチル・スカイライン (プリンス スカイライン 2000GT)
通勤用スカイラインとして我が家にピカピカな状態でやって来て・・・朽ちかけました。一念発起 ...
日産 ノート 日産 ノート
そろそろ半世紀落ちになるスカイラインを毎日の足にするには限界を感じたので、足車として投入 ...
日産 マーチ エヴァマーチ (日産 マーチ)
ただのマーチコレットです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation