• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカ爺こたちゃんのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

オカルトからの大出世!?

年末ですね。
結局、スカイラインはGWに修理に出たまま帰ってきませんでした。(笑)
まあ、今戻ってこられてもガレージがカオスなので車が入りません。
なんとか正月休みで片付けたいと思います。

さて。
新型リーフにもそろそろ慣れてきたので、企てていた事をチャチャッとやってみました。
日産車ですがトヨタチューン。

例のアルミテープです。

実は、それに先立つ事2年以上前。
先代のリーフには怪しげなアルミテープが貼られておりまして。

あえてネタ元のリンクは遠慮しておきますが、オーディオ仲間が見つけてきたオカルトチックな情報をみんなでワイワイと試しておりました。
賛否で言えば私は否であったというか、騒ぐ程の効果を体感してませんでした。

が、トヨタ様の特許情報からチョイと貼る位置を工夫してみますと・・・。

!!!

ということで、さてどうしたものかという感じでした。
こういうネタは慎重に取り扱わないと友達を無くすことに繋がります。(爆)

まあ、昨今いろいろ試している方も多いですしね。
堂々と写真載せちゃいますが。

フロントはバンパーの下側左右に計2枚。

本当はバンパーの裏に貼りたかったのですが、外している暇はありません。

リアにはセンターに1枚。
ここはもう少し見えないように貼りたかったのですが、後ろから見たらモロバレですね。
せっかく水平基調で腰高感を薄めているのにこのアルミテープが後ろから見えるだけでバランス崩れるんですよ。車のデザインとは難しいものだと痛感。

リアスポイラーにはストップランプ両脇にも適当に切ったアルミテープを。

他にも写真撮ってませんが、サイドスカート下部やフロントガラス、ステアリングコラム等にも貼ってあります。

概ねトヨタ様の特許情報を参考にしていますが、なんとなく空気の流れを意識して決めています。

さぁ~て、効果ですけど。
残念なことに変化を体験してしまいました。(爆)

特にステアリング周りですが、なんというか、フワフワ感が出てきてしまい。
最初接地感が薄れているのかと思ったのですが、別にグリップが悪くなっているわけも無く。
なんだか・・・良くなっているとは言いがたく。(爆)

ということで、いろいろ変えてみて暫く様子を見ています。

ちなみに、アルミテープが帯電をコントロールしているのであれば、そこそこ流れている空気に触れていることが大事なのであって、テープを剥がさなくても更に上からマスキングテープ等の遮断するものを貼ることで効果を殆ど無くせるんじゃないかな~と考えます。

効果確認で貼って剥がしてを繰り返すのも良いのですが、まあ塗装面でそれはねぇ・・・。

特にトヨタ謹製テープはガッツリ張り付いているし買い直すよりマスクした方が差異を確認しやすいと考えます。

まあ、こんな些細な話でも試すのって時間が必要なので、まだそんなに試せてません。

それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2017/12/30 20:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | クルマ

プロフィール

「リーフ最適化計画 ~車高調を入れる①~ http://cvw.jp/b/809341/48269474/
何シテル?   02/19 23:20
ここ以外は概ね「こたちゃん」ですが、ここでは「スカ爺こたちゃん」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

リーフ最適化計画 ~EVでトレーラー牽引ライフ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:46:21
サブウファーのポップノイズ対策をしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:07:39
DEH-970取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:05:05

愛車一覧

日産 リーフ レオポン・リーフ (日産 リーフ)
ほぼ毎日乗るので足車だけど一番良いクルマ。
プリンス スカイライン 2000GT チャーチル・スカイライン (プリンス スカイライン 2000GT)
通勤用スカイラインとして我が家にピカピカな状態でやって来て・・・朽ちかけました。一念発起 ...
日産 ノート 日産 ノート
そろそろ半世紀落ちになるスカイラインを毎日の足にするには限界を感じたので、足車として投入 ...
日産 マーチ エヴァマーチ (日産 マーチ)
ただのマーチコレットです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation