• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スカ爺こたちゃんのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

アツギスマイルカフェミーティングに行ってみた

アツギスマイルカフェミーティングに行ってみた神奈川県で車のミーティング会場と言えば大磯。
オフ会といえば大黒Pだったり都筑Pだったり。
前者はともかく、後者は近年厳しいご時世です。

そんな中、実は穴場スポットが県央の厚木市にありましてね。

アツギトレリス。
よくあるテナント型総合店舗ですが、屋上には洗車場、店内にカートコースやRCカーサーキットがあるという知る人ぞ知るクルマホビースポットです。

今回こちらでイタ車とフランス車をメインとしたミーティングを開催するということで、ラテン成分の補給に行ってきました。

旧チンクオーナー歴は18年で止まり既にクルマはありませんが、好き好んで降りたわけでもございません。

空冷2気筒は正義!w

堪りません!

レアな初期の顔ですね、ルパンが峠で追っかけてたのはこの型ですな。

もちろん、2CVも大好物なのですが、今のところオーナーになる予定はありません。
もう無理やろね・・・。

そこに、イタ車は無いので痛車で参上!

場違い感半端ありません。

が。
この日集まったクルマ、ざっくり半分以上はラテン系だったのですが、その他旧車、珍車、レア車も揃いまして。
台風に突っ込んでいったつもりでしたが、そよ風に突っ込んだ程度で済みました。

この並び、今となっては全部レアと言えばレアです。

なんか久々にリーザスパイダーを見た。

ピアッツア・ネロ。

オールペンされた個体ですがこの色が素晴らしくセンス良い!

トッチーニ。

由良拓也さんデザインのモークスポーツのロードヴァージョンですよ。

この世に2台しかない!

コスモスポーツ。

イベントで展示してるのは見てますけど、表で走ってるのを見たのは久々。
部品はやはり無いそうです。
うちのもないですが皆さん苦労してますねぇ・・・。

タイムマシーン。

見学参加の方でしたが写真の承諾を快く受けて頂きました。
買い逃したクルマナンバーワンって感じあります。
これもまぁ、宝くじでも当たらない限り縁が無いでしょう。

AE86。

世間では豆腐屋関連の仕様が流行っておりますが、私はAE86というとこの赤いレビンなんですよねぇ。
新車時は赤がいっぱいいたはずですが、白に塗られるケースが多いそうで。

プレーリー。

よく見ればUS仕様でデコってるという実にマニアックな個体。
日本型ミニバンのご先祖様と言っても過言ではありません。

パナール。

またとんでもないレア車が。

今はこのブランドは軍用車作ってますが、これ作ってた60年代は小型車で上手く行かずシトロエングループに入ってたんですね。

ま、あとは定番系は他の方が詳しくレポ書いてると思うので以下略。
見学者の方々も個性豊かなクルマで来場されていましたが、写真は晒して良いのかわからないので以下略。

さて、プリンス勢。

会場は当然一般の方々も観に来ております。

ま、当然ながらのおっさんホイホイ。(笑)
昔話に花が咲いたと思われるので本望です。

経緯を含めると説明がややこしくなるのでモデルとなった戦車のプラモも置いておきました。
そう、ここではまずガルパンの説明から始めなければいけない。
それでもやや大変だったので、わかりやすい説明資料は次回以降の課題とさせて頂きます。

そんわけでウダウダと過ごしましたが、この集まりは面白いですね。
ぜひ第2回、それ以降も続いて欲しいと思います。
スタッフの皆様、おつかれさまでした。

コロナ禍ちょっと厳し状況になってきましたね。
イベント参加も暫くおやすみになりそうです。Zzzz…
Posted at 2020/11/28 21:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | S54 スカイライン | クルマ
2020年11月24日 イイね!

やっと新型ノート誕生!

というわけで、今日新型ノートが発表されました。

パチパチパチパチ!

我が家のノートもやっと型落ちとなりました。
これで下取り価格は絶望的・・・あ、新型出る前からほぼゼロでしたっけ。

デザイン面では外見はミニアリア風味なのですが、別の既視感もありますね。
内装は誰がどう改心したらここまでまともになるのかと驚く大進歩です。
総じてこれまで感じていたデザインの周回遅れ感は払拭されたんじゃないでしょうか。

性能面では新型モーターとか新シャシとかいろいろ盛り沢山ですが、やっとまともな電動4WDのデビューとなったことに注目したいですね。
前後モーターでの総出力だとうちのリーフ越えますね。それでおっさん2人分くらい軽いんですから本気出したら超絶速そうですが、タイヤが持たなそうだし制御で抑え込んでいるかもしれませんね。

価格も私の予想は220万円辺りから上かなと思ってましたが、203万円からとなってますから、先進装備は要らんと割り切れば悪くない。
ま、プロパイロットとかいろいろ付けると軽く乗り出し300万円オーバーって感じになりそうですし、買うとなると素ではないでしょうねぇ。

そして個人的にはオーテック仕様が同時に発表されたのに驚いているのですが、見た目も内装もオーテックバージョンがグッと来ます。

ということで、ノートの車検通したばかりなので今すぐではないものの、買換え候補としては今のところ最有力になりますね。
Posted at 2020/11/24 22:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | E12ノート | クルマ
2020年11月08日 イイね!

スカイライン適正化計画 ~ルームランプ用ドアスイッチ~

スカイライン適正化計画 ~ルームランプ用ドアスイッチ~なんだかんだで異常な日々を送って半年位経っているわけですが、転んでもただでは起きません。
コロナ禍故、地味な作業に対するやる気は上昇。

今年はこれまでなんとなく面倒でやらなかった事や、細かすぎて優先順位が低かったことに対して地道に手を出しています。

そのひとつが今回のお題。

ルームランプ用ドアスイッチです。

買った時から助手席側はほぼ機能せず、運転席側はたまに反応してくれない時がありました。
これはセキュリティとも連動する都合、機能してくれないと困ります。

で、ずっと交換品を探していたのですが。
あんまり出てこないね。
実はハコスカと同じ部品っぽいのですが、そっちは高騰してます。
原理的には単純ですから、外してみようかという気になり。

外しました。
マイナスドライバーでこじって手前に引き抜くだけ。
意外とあっさり外れましたね。

全塗装時にスイッチ可動部分が塗られてて若干動きが渋いものの、根本的には接触の問題のようです。

一応塗料は削って落としましたが、層が出来てましたね。(笑)
大昔の白塗装、直近の下塗り、上塗り。
全部削いで磨いておきました。

接点部分は凝ったモノは無く単純に部品の接触です。

接点復活剤を塗って復活しました。


なんだ、この程度の話か。(笑)

助手席側も外して同様に。
こちらもあっさり復活。
これで、両ドアの開閉に反応してランプが付くようになりました。

ま、このような地味な記録も残しておかないとね。
私の脳はすぐに忘れてしまいます。

他にもいろいろやってるんですが、ここに書く前に忘れてますね。
Posted at 2020/11/08 21:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S54 スカイライン | クルマ
2020年11月02日 イイね!

我がリーフは何故電費が悪いのか?

我がリーフは何故電費が悪いのか?タイトルの通りなんですが・・・謎が解けたかも。

今年はラッピングをしたり謎のエーモンを貼り付けたりホイール換えたり車高いじったりで変化の激しい年なのですが、元の状態での電費が7km/kWh前半。
他の方のレビューなどを眺めていると、8km/kWh位をコンスタントに出されている方が多く。
何故なのか。

まぁそんなに電費良く走らないと距離で詰むとか初代の頃の苦労もないのであまり気にしてもいないんですが、そこは好奇心ですよ。

エーモンの風切り音対策突起でリアウインドウの汚れ低減対策をしました。
これは暫く経過を見ていましたが、はっきりと効果有りと言えます。
汚れは減りました。

この時、少し電費も改善されました。
と言っても、0.3~0.5km/kWh程度かな。
しかし、これがタイヤとホイールを交換して暫く様子を見てましたが、チャラになりました。
残念!

車高ダウンについては影響は無さそうです。

さて、そんな中。

たまたま日産の村山工場跡地の辺りまで映画やイベントで出向くことがありまして。

模型界隈では有名な方です。
凄いですよ。

スコープドッグがアニメでは観られなかったリアルさでそこにいます。
むせる、いや、息を呑みますね。

もうどうやったら作れるのかさっぱりわかりません。

閑話休題。
電費を観ているとこんな感じ。

8.4km/kWhは地元辺りではなかなか出た経験がありません。
で、またいつもの生活パターンで測ると戻りました。

ん?つまり環境の差?

他に説明しようがないのですが、運転していて渋滞の量は少なく流れもスムーズなのはなんとなく感じました。
地元は結構渋滞も信号の引っかかりも多い上に高低差もあります。
前のリーフの時にも概ね同じ位の差が出ていましたね。

考えてみれば現象そのものは当たり前の話なのですが、数字だけに囚われて妙に損した気分になってましたね。
Posted at 2020/11/02 20:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | クルマ

プロフィール

「リーフ最適化計画 ~車高調を入れる①~ http://cvw.jp/b/809341/48269474/
何シテル?   02/19 23:20
ここ以外は概ね「こたちゃん」ですが、ここでは「スカ爺こたちゃん」です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

リーフ最適化計画 ~EVでトレーラー牽引ライフ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 18:46:21
サブウファーのポップノイズ対策をしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:07:39
DEH-970取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 18:05:05

愛車一覧

日産 リーフ レオポン・リーフ (日産 リーフ)
ほぼ毎日乗るので足車だけど一番良いクルマ。
プリンス スカイライン 2000GT チャーチル・スカイライン (プリンス スカイライン 2000GT)
通勤用スカイラインとして我が家にピカピカな状態でやって来て・・・朽ちかけました。一念発起 ...
日産 ノート 日産 ノート
そろそろ半世紀落ちになるスカイラインを毎日の足にするには限界を感じたので、足車として投入 ...
日産 マーチ エヴァマーチ (日産 マーチ)
ただのマーチコレットです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation