• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokunの"えいちゃん" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2016年9月22日

エアーバックドアー交換①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアーバックドアー。
名前の通りですが、写真のこれです。

エアーバック作動時、こいつを突き破って出てくるわけですが、突き破り易い構造にする必要があるので、H型に薄くなっている部分があります。
これが経年劣化で徐々に割れてくるっていうエイト定番の症状が、私の車両でも進行中でした。
そろそろ換えておこう!って事で交換です。

約1年くらい前に行った作業を今更ですが、紹介したいと思います。
2
エアーバックが絡む作業なので、念の為バッテリーのマイナス端子を外して20分程度放置。
その後、まずはグローブボックスを外します。

グローブボックスを開けて、まずは左側。
赤○はボックスの開き幅を制限する為のストッパー、青○はボックスが一気に開かないようにする為のダンパー取り付け部です。
3
反対側(右側)にも同じようにストッパー(赤○)はありますが、ダンパーはありません。
4
まずはダンパーをボックスから切り離します。

ボックス側の突起部にワンタッチで嵌っているだけなので…
5
写真のように指で外側に押してやれば、パコッっと外れます。
6
次にストッパー部分。

こちらもインパネ側に引っ掛けてあるだけなので、ボックスを写真のように内側に押して、インパネとの接触部分をフリーにしてやれば良いだけです。

上記で紹介しました通り、ストッパーは左右にあるので、両手でこれを同時に行う感じ。
7
すると、開き幅の制限が無くなるので、ボックスが写真のようにインパネに垂れ下がるような格好になります。

あとはインパネからボックスを切り離せばOK。
8
切り離し方は人それぞれですが、私はインパネとの接合部を意識しつつ、写真のようにグローブボックスを下方向に軽く叩きます。

どう意識するかは、②に続きます…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

テールランプ水漏れ対策/水槽化対策

難易度:

70000キロ到達

難易度:

助手席ダッシュボードの交換

難易度:

リアライト交換

難易度:

エンジンオイルの補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation